見出し画像

遅過ぎるTHE W感想①

お待たせしました。

お待たせし過ぎたかもしれません。
でも、Mー1然り、お笑い愛が無いのにヤイヤイ言うクズ達が居なくなる一週間後とかの方が感想も書きやすいし、賞レース終わって数日後も余韻を引きずってる方々はだいたいお笑い愛に溢れた人たちなので
このくらいの期間を空けた方がいいのです。

さて、私はというと、THE Wを前に自身のXのツイートが予想外に伸びてしまい、
特に女芸人について改めて考えるつもりもなかったのですが、
考えざるを得ない状況になってしまいました。
しかし、Xの方にも書きましたが、お笑い愛のある人達との意見交換楽しい〜〜!!
共通言語で喋れてる感ある〜〜!!
男より女の方がつまらんだけ、とか言ってるヤツらはほっといて、
女芸人についてこれからも折に触れて考えていきたいと思う。
今も件のバズりの最中ご紹介いただいたとてもおもしろい書籍を読んでいる最中なので、
それを読み終わったらまた改めて女芸人については書こうと思う。

さて。
本題のTHE Wだが…

こんなに女芸人について擁護しておいて、こんなこと言うのも気が引けるが
これもまたM-1感想然り、ウエストランドの井口さんに何と言われようが、
素人の素人による素人のための感想を正直に述べていきたい。

面白くはなかった。正直。
驚くほどレベルは低かったと言わざるを得ない。
これもXに書いたが、誰の手によって(観客なのか、それともちゃんとした審査員なのか)
どのような方法でここまでの審査が行われたのかが知りたい。
なぜなら、大会のレベルを下げていたのが、売れていない若手ではなく
売れているコンビだったからだ。

正直に言おう。
ぼる塾とおかずクラブである。
これもまた女芸人が劇場で場数を踏む前に『いちタレント枠』としてバラエティに取り込まれる弊害だろうか。

まぁただ、自分が面白くないと感じたものをひと言『面白くない』と終わらせるのは、
想像力と語彙力の欠けた人間、と言っているのは私自身なので
マヂラブ優勝に関するあれこれについてモヤモヤした時の記事参照
短めに1組1組感想を述べていこうと思う。

やました

あ、言い忘れてたけど、あの芸人を紹介する時のなんか謎のアメリカコメディアニメみたいな演出も好きじゃありませんでした。笑
女やからってポップにせんでよくね?って思った。
女やからこそ汗臭くてええやないの、と。
なんなら極悪女王みたいな演出がよかった。

すいません、前置きが長くなってしまった。笑

やましたさん、好きです。
吉住さんを彷彿とさせる一人芝居でしたが、
私はアジアンの馬場園さんを思い出しました。
全ボケおもろかった。
喋り過ぎで振られるっていうコンセプトもよかった。
彼氏も見えたし、喫茶店に居る客まで見えた。
(立ってしゃべったらあかんよのくだりで見事その辺を可視化させてた)
世田谷ベースのボケまじでよかった。
ただ、オチなんであれやったんやろ?笑

ぼる塾

不幸にも対照的な2組だった。
やましたさんの綺麗な、流れ、間、喋り、ボケを見せられた後の
演劇部の卒業公演みたいな芝居は観てるのが辛かった。
まず、流れが酒寄さんのツッコミでブチブチ途切れる。
もはやツッコミが要らないのにねじ込んでる感すらあった。
例えば田辺さんが3つの美容方法10年やってるって言った後の『全部意味ないってことか』や、
その後の『かかってこいよババァだって〜!』に対する『全然違う伝わり方してない?』などは
あえてツッコミが無くても視聴者は脳内で自動的に補って笑うからだ。

ぼる塾でなぜこんなにも笑えないのか、3、4回観てみたが、
正直、ボケとツッコミの弱さ。
これに尽きる気がする。
ボケとツッコミがすごくよく聞こえるように作られているんだけど、
そこまでして聞くほどのことでもないボケとツッコミを延々聞かせられてる、
というのが、だいぶ辛口ではあるが正直な感想だ。
それであれば、ダウ90000のように話自体を一連の流れとし、そこに人物を当てはめていくという作り方の方が良かった気がする。
(そういう作り方をされているのかは分からないけど、キャラありきというよりは台詞ありきでキャラを当てはめていくという意味で)

設定も新喜劇かよってくらいベタ中のベタな設定であり、
あの設定でコントを作るのであれば、だいぶボケ要素が強くないと観ていられない。
(もしくは展開が予想出来ないくらいすごくないと)
なぜなら、設定だけでは何も起こらない確定だからである。
キングオブコントであれだけ多ジャンルの設定を見せられているのに
今更食堂を舞台としたシンプルブスいじりコントでは笑えないのである。

あ…やべ、短めにって言ったのにめちゃくちゃ長くなってしまった…笑

今から出かけるので、続きは明日、もしくはそれ以降で書けたら書こうと思います。

つづく

いいなと思ったら応援しよう!