2025/1/26 ボイド/トランスフォーマートイの話

ボイド

近年稀にみる何もやる気が出ん日(定期的に出てないか?)。筋肉痛の繁忙期も終わったのでジムに行こうかと思ったけどいまいち外に出る気がしなくて、近所のコンビニ往復して終了した。おかげさまで眠気が来ず、寝れる気がせん。

トランスフォーマートイの話

なんとなく家にあるトランスフォーマーのフィギュアを触っていたら書きたくなったのでトランスフォーマートイの話をして良いですか?いいよ。

まず、実写版のトランスフォーマーシリーズが大好きなんですよ。

映画好きになった原点ともいえるので思い入れも強く、映画公開に合わせて発売されたフィギュアも集めていた。

中でも、「グリムロック」という超かっこよTFがいるんですけど、こいつは通常のTFたちと少し出自が異なっていて、巨大な鉄の恐竜みたいな形に変形するんすよ。

こういうやつ
でかいTレックスに変形する

んで、映画公開時(2014年くらい?)に同時期にリリースされたタカラトミーによるフィギュアがこんな感じ。

悪くないよ、全然!ちゃんと恐竜形態に差し替えパーツなしの完全変形できるし!値段も高くないし!……なのだけど、やはり劇中の情報量がえぐいモールドや巨大感みたいなものの完全再現は難しいのかな~と思っていた。フルCGだしね。

実写のTFにはこういう、劇中のフルCGデザインをフィギュアに落とし込むのに苦労していると思われるケースが往々としてある。商品開発泣かせだ。

そんな中、2018年にスタジオシリーズという、劇中キャラの再現度を高めたフィギュアシリーズがリリースされたのだけど、初期ラインナップに件のグリムロックも入っていた。それがこちら。

完璧かい!

すごくないですか。上に貼ったコンセプトアートと比べても全く遜色がなく、しかも恐竜モードの再現度も高いという。これが7000円くらいで手に入るというのはもはやバグ。このスタジオシリーズなるラインは、かなり再現度の高さに注力しているようで、ついつい集めてしまう魅力がある。

すみません、オチとかは特に思いつかないのでこの辺で終わりです。ガンプラなどとはまた違った魅力のあるトランスフォーマーのフィギュア、皆さんも集めてみては?スタジオシリーズはマジですごいよ。

いいなと思ったら応援しよう!