2025/1/22 マッスル商事企画エージェンシー(株)/整体(n回目)/グローバルな観点で捉える、大衆の曜日感覚のズレにおける整合性の追求について -概論-
マッスル商事企画エージェンシー(株)
筋肉痛の全盛期は過ぎたものの、未だに腕がしんどい。これが筋肥大か……。繁忙期の終わり自体は見えてきたが、請求書処理に追われています。
整体(n回目)
肩や首の疲労が限界を迎え、「限界だ」と思ったので久々に整体へ赴いた。担当の整体師がパーソナルジムのトレーナーと瓜二つだったので面白かったんだけど、この面白さって世界で自分にしか通じないと思って切なくなった。腕は確かでした。
グローバルな観点で捉える、大衆の曜日感覚のズレにおける整合性の追求について -概論-
やけに木曜日みたいな水曜日だった。この曜日感覚のズレってかなりなんとなくなものなのに、意外と同意してもらえるの何なんだろうね。
天候や日々の忙しさなんかは時間が過ぎる早さのバロメーターになるだろうけど、「今日〇曜日っぽかったよね」と共感されるのは住んでいる地域や仕事内容に関係ないことも多い。となると、日付や世間での出来事がリンクしてくるのだろうか。前者で言えば、たとえば「27日」と聞くと僕はなんとなく木曜日を連想するのだけど、これは「2は青色っぽい」みたいな共感覚的なものなので特にロジックはなさそう。となると後者か。
最近あった大きなイベントといえば、日本時間でいうと昨日トランプの演説があったな。かなりセンセーショナルな内容でそのスピード感も凄まじく、トレンドも埋まりまくっていた。
たぶんこれだな!あいつが今日を木曜日にした。今頃アメリカでも「Is it still Wednesday!?」(まだ水曜かいな!?)と多くの人が嘆いていることだろう。