【2024年版】渡韓整形・韓国旅行の必須事項・注意点・おすすめ持ち物などまとめ

自分自身韓国には何ヶ月も滞在しており、渡韓回数もかなり多くなってきたので、渡韓・韓国旅行で注意すべき点や必要なものなどをまとめています。(全て自分の体験談で、実際に感じたり思ったことを備忘録としてまとめてます)

また、こちらは2024年時点情報になります!


1、韓国旅行 準備編

パスポート・クレカ・スマホを持ったか最終確認

超当たり前ですが、出かける直前にこれだけは忘れないように。これ以外は全て最悪なんとかなりますが、パスポートがないと飛行機に乗れないので…。クレカがないと支払いやキャッシングができないし、スマホがないと予約連絡もできなくて終わります。むしろこの3つがあればあとは何とかなるかも。クレカはもし余力が足りなければ現金(財布)も必須ですね。

飛行機予約編:到着はいつがいい?

個人的にはその日から行動できる方がコスパいいと思います。夜に着いてすぐホテルはその1泊がちょっと無駄だなと。しかも鉄道もなくソウルに行くならタクシーになる可能性が高い。飛行機が11時とか13時位だと、到着して15~17時とかなのでその日から動けるので良きかなと。まぁそれでも夕方ですけどね…。あと曜日が自由に選べるなら日曜日や月曜日がおすすめです!金土の夜はホテルが1.5倍〜になります!しかも土日はクリニックが基本休みなので、自分は月曜日の朝〜昼発を選ぶことが多いです。

変換器プラグも必ず持っていこう!

韓国現地で日本→韓国のコンセント用変換プラグを探すのは意外と大変です。前に持って行ったやつがグラグラで、買うにもコンビニなどになく大変でした。日本の空港でも買えますが、Amazonなどで事前に買っておくのがベストです。値段も2個セットで700円とかだったと思います。日本のコンセントが使えるホテルや場所は本当に稀です。(日系ホテル以外はほぼないと思った方がいいかも)

CタイプとSEタイプどっちも使えはするのですが、SEの方がピンが太くコンセントにしっかり差し込める場合が多いのでSEは必須。Cタイプとそれぞれ1個ずつで持っておくといいでしょう。シンプルな以下のやつが安くてベストオブベストです。

モバイルバッテリーも必須

また、モバイルバッテリーも現地で充電切れたら終わるため必須ですね。容量デカめのを1つは持っていくようにしましょう。容量が大事で、スマホ1回が5000mAhくらいとざっくり考えると1回だと心細いため、できれば15000mAh以上欲しいです。ただ15000mAh以上はなかなかない。

個人的に重宝しているのは以下のモバイルバッテリー。手のひらサイズで残量がデジタル数字で表示され、コンセント付きなのが嬉しい。安くて重さも120g程度と軽め。

コンセントはないですが、女性向けの小さくて軽い大容量モバイルバッテリーは以下。20000mAもあってめちゃくちゃ軽い。

歯ブラシやアメニティ・薬等も忘れずに!

韓国の薬局などで買ってもいいですが単純に面倒ですし無駄にお金がかかります。いつも使っている方が安心もできると思いますのでアメニティ類はできる限り持っていきましょう。特に歯ブラシは持って行くようにすべきです!(韓国では最近法律が変わり、どんなホテルでも歯ブラシは有料になりました)使い捨て歯ブラシを日数に応じてでもいいと思います。

化粧品や服など何にでも言えることですが、基本的には普段使ってるものを持っていって使うことをオススメします。

アメニティ類の持ち物例

ヘアセット類(ブラシ、オイル、スプレー、ワックスなど)
化粧品類(洗顔フォーム、トリートメント、美容液、マスク、保湿)
歯ブラシ類(歯ブラシ、歯磨き粉、フロス、洗浄液)
その他(鏡、シワ取りスプレー、)
化粧ポーチ(香水、BBクリーム、日焼け止め、電動シェーバーなど)

とにかくいつも日常的に使っているもの全般ですね。
どうしても大きくて持って行きにくいシャンプー類だけは使い捨てのを用意したりしてますが、基本は全部持っていってます。

カバンの中身例

パスポートケース:パスポートやカード類、国際免許証、飛行機チケット等
財布:一応リスクヘッジで現金クレカとかはこっち
モバイルバッテリー&充電ケーブル:2個持ち
充電器&変換プラグ:言わずもがな必須
マスク:紫外線や花粉防止、DT用など
化粧ポーチ:BBクリーム、コンタクトレンズなど
薬ポーチ:いつもの飲み薬類
その他ポーチ:のど飴、メガネPC拭きなど
ワイヤレスイヤホン:ノイキャン付きのやつ。騒音時にも重宝。
サングラス:紫外線がやばい時用。DT時にも。
ポケットティッシュ:鼻水担当
折りたたみ傘:紫外線予防にも 
など

持ち物を写メっておこう!

これ結構重要なのですが、旅では忘れ物がつきものです。ホテルを移動するたびに何かを忘れがちなので、必ず旅行前に持っていってるものは全部写メを撮っておきましょう。あらゆるもの全てです。万が一の時に何をなくしたかが分かりますし、ホテルなどで写真を見せて「探して!」って言えたり証拠にもなります。


2、韓国旅行 空港・飛行機編

韓国への飛行機予約はどこですべき?

Googleフライトが基本的にカレンダーで値段が見やすく、価格比較もできるのでオススメ。Agoda、Expedia、Trip.com などから最安を選べます。

空港に着く時間はどれくらい前がいい?

空港に行く時間は、早く着くほどいいです。空港には最低でも1時間半前には到着していないと乗れない可能性が出てきますし、寝坊しやすい人は前日に空港にあるカプセルホテルに泊まるのも一考。(自分も泊まったが普通に綺麗だった)。それかちょっと高くつく可能性もありますが、韓国なら当日予約でも飛行機取れるので空港到着時に予約も全然アリ。前もって取るより多少高くつくかもしれませんが、寝坊して乗れずに100%取られるよりはマシです。
ただ、空港でまったりする時間は特別で楽しいので、自分は搭乗の2~3時間前には着くようにしています!

空港でのご飯屋や時間潰し

成田空港ターミナル2の場合ですが、一番奥の方にある蕎麦屋が結構好きでよくいきます。まぁご飯屋はいろいろあるので試してみるといいでしょう。クレカのゴールドカード以上を持っている方はラウンジも良きです。特別な空間でまったり過ごせますので一度は試してみてください。あとは買い物も色々あるので空港は余裕を持って行ったら案外楽しめます。

空港の薬局などは広く充実していて、最悪ここで揃えても良い。ただし注意点があって、100ml以上の大きな化粧品などを買ってしまうとゲートを通る際に没収される可能性があります。新品だろうが処分されてしまい完全に無駄金となるため、液体系の購入は注意。あとは眉ハサミとかが引っかかるケースも。どうしても買う場合はゲートを通った後に買いましょう。

飛行機内の暇・解消法

韓国までの飛行機ではネットが使えない時間が3~4時間くらいあります。寝れれば一番いいので前日にあまり寝ないで睡眠導入剤で寝るのもおすすめ。寝たくない・寝れない場合は、NETFLIXやGoogle musicなどで動画や音楽のオフラインダウンロードがおすすめです。これならネットがなくても飛行機で音楽や映画が見れます。自分は韓国語の勉強を兼ねて韓国映画を沢山ダウンロードしてますが捗ります。最近は映画鑑賞用のスマートグラスもあるので臨場感があって周りを気にしたくない場合はかなり良い。本が好きな方は本を持って行って読むのも◎。

ぐっすり寝たい人はアイマスク・耳栓(ノイキャン付イヤホン)・ネックピロー・膝掛け毛布あたりがあると完璧かと。個人的には特にノイキャン付きのイヤホンは騒音や耳鳴りが軽減されて、音楽も聞けるし重宝しています。


韓国旅行 空港到着編

ネット回線購入編

まぁこれは飛行機にたくさんSHOPがあるので割愛しますが、正直面倒ですよね。たくさん海外に行く方はドコモの「Ahamo」を強く推奨します。詳しいことは調べてみてほしいですが、韓国(その他の国含む)についた瞬間から何の制約もなく使えます!月3~4000円で海外での追加料金もなく何の不便もないです。本当に現状Ahamo一択で、最初は感動すらしました。海外で仕事などで電話を使いたい方は別途で契約は必要になりますのでそこだけ注意点。(私はLINE電話で基本十分なので特に必要には感じてませんが)

また、予備として次点でおすすめできるのは「UQモバイル」ですね。また、急遽で行く場合やどうしても回線を変えられない場合は、日本や現地で日数分のSIMを買うのも手ですね。

仁川空港に着いてからどうする?

基本はソウルへ直行するのが良いですが、深夜についた場合や疲れていたりしたら仁川空港近くで一泊も考慮。ちょっと高くはなりますが(日本円で20000円ちょい位)、ハイアット仁川はすぐ近くでバスでも5~10分くらいで一番好き。部屋めっちゃ綺麗で広い。

10000円くらいのベストウエスタンなどもありますが、自分は正直ちょっと苦手でした。前に泊まってもう泊まりたくないなと。 とはいえ寝るだけで10000円くらいならそれで十分かもですが。パラダイスシティは60000円とかするので流石に寝るだけだともったいないし基本予約いっぱい。カジノもしたい方は一度は泊まりたいホテルだと思いますね。

少し空港から離れますが、オラ(ORA) インチョンホテルは12000円前後と安くて綺麗でした。タクシーだと深夜片道1800円くらいかかる距離。

あとはパラダイスシティに広くて綺麗なチムジルバンがあるので、疲れている場合はここで数時間休んでいくのもかなりおすすめ。

仁川空港からの移動編

空港からソウルまでタクシーは高くて10000円くらい、自分が乗った時は8000円とかだった記憶がある。(空港でフラフラしてるとタクシーのおっちゃんに声かけられた)高いけどやっぱり楽なので、3人以上で行くならかなりありだと思います。前に知らない韓国人3人と深夜0時以降に相乗りしてそれでも5000円くらい取られたので今考えると割に合わなかったなぁと思いますw まぁ真夜中に空港に着くと選択肢がないんですけど。

鉄道が安くて早いので基本的にはこれ。30~1時間置きくらいで繁忙期は取りにくかったりするので事前予約しましょう。KONEST(コネスト)というアプリでめちゃ楽にクレカで取れます。乗り場の近くにケンタッキーがあってそこで時間を潰しました。

バスで行くのも2000円くらいで、ゆったりした2列+1列シートでプライバシーもあって個人的には鉄道より好きでした。鉄道よりも人が少なく席も空いてたので快適でした。


韓国旅行 ソウル到着編

ホテルはいつ取るべき?

もちろん日程が決まっているなら早く取るに越したことはありません。でもフレックスに決めたい場合は当日でもかなり取れます。ただ、0時以降だとフロントがしまっていたり流石にホテルもかなり減っているので遅くとも0時までには予約取りましょう!以前に仁川付近を観光した際に0時以降にホテルを予約してフロントがいなくて大変な思いをしました…。

ホテルはどこで取るべき?

アジア圏(韓国含む)は基本Agodaが安いです。一応比較してみるといいですが大体Agodaになると思います。ただ、注意点があってラブホも結構含まれているのでラブホは衛生面(匂いや虫)が結構気になることが多いです。さい値段は安めなのですがラブホが嫌な場合はよく見て選びましょう。一見綺麗に見えてもラブホで写真より結構汚かったりします。高層ビル系は基本ビジネスホテルで、虫も少ないし衛生面で気になったことがないです。

たまにTrip.comでAgodaで取れないホテルがとれたりするので見ておくといいでしょう。(ACマリオットホテルなどがそうでした)

ホテルはどこがおすすめ?

場所はやはり美容なら江南付近(新沙などタクシー10~20分圏内もあり)がベストです。観光なら東大門などもいいとは思いますが、江南までは意外と遠いので注意しましょう。ダントツおすすめが「ドーミーインカンナム」。日系ホテルで大浴場もあります!場所も江南エリアでクリニックによっては徒歩でいけます。治安も最高で夜中でも全く問題ないでしょう。ただし基本1泊20000円以上はするので予算がちょっと…と思う場合は同じ日系ホテルの「東横INNソウル江南」も無難に悪くない。コスパはかなり良し。こちらは公式から取る方が安い場合が多い。

ホテルの注意点

最初にもあげた通り「アメニティを持っていくこと」は大事かなと。歯ブラシなど有料。まぁ安いですけど使い慣れてる方がいいですし。あとは日本語が通じるホテルはやっぱり少ない。英語は結構大丈夫ですが、ちょっと田舎の方になると英語もダメだったりします。韓国語オンリーとなるとハードルが高いため、そうなってしまったら翻訳機を使うようにしましょう。「Papago」が使いやすいです。

ホテルではチェックアウト1時間前にはアラームをセットしておきましょう!朝弱い方は、レイトチェックアウトができるかを事前に聞いておくと無料でできるケースがあります。

また、ちょっと高めのホテルの場合はジムやスパ、ご飯などが充実していることがあるので、早めにホテルに戻って自由時間を楽しむのも一興です!

おすすめアプリ

この流れでおすすめのアプリも。重宝しているのは「UBER・KakaoT・Papago・Agoda・NAVERマップ・カンナムオンニ・コネスト・Paypal」当たり。これらは一軍です。他には「DeepL・Airbnb・kakaotalk」など。詳しい理由などはまた追記します。

タクシーについて

タクシーは韓国では安くて確実なので使う頻度は高くなるでしょう。基本は「UBER」でなんとかなる。韓国は「kakaoT」が主流なので、そちらも入れておくと急いでる時のリスクヘッジになるので良いでしょう。クレカ登録しとくと精算も自動で完了するので楽です。

時間の使い方について

時間潰しは、韓国はカフェがめちゃくちゃ多いので、基本その選択になるかと。色々なカフェに行きましたが当たり外れは少ない気がします。

カンナムだと無印、なども良いですね。

ご飯について

1人ご飯で入りにくいところが、日本に比べて韓国は多いと思います。(理由として韓国が民族繋がりの意識が強いからとかそんな風にも言われてます)

マクドナルドとかケンタッキーなら1人でも余裕ですが、普通に現地のご飯も食べたいですよね。1人飯についてはXなどで探してみると意外と1人飯OKの店がたくさん出てきます。

小さい定食屋とかだと異質な目で見られることもありますが、まぁ外国人ってわかったら向こうもそんな気にせずに対応してくれます。

ちなみにコンビニのご飯系は日本よりは充実しているイメージがない。


便利な韓国語

カムサハムニダ(ありがとう)
ケンチャナヨ(大丈夫です)
ネ(はい)
チョギヨ(あの〜 ※人を呼ぶ時)

これらは必須級かなと思います。あと英語はタクシーやホテルやカフェではかなり通じる。SorryとかThank youとか。困ったら簡単な英語でいい

韓国語にわかなので細、かい発音は大目に見て欲しいですが、以下はかなり使えます。自分で実際に困って使いたいな〜って思って調べて覚えたものがほとんど。(また追加します)

ネ(はい)
アニエヨ(いいえ)
イッソヨ(あります)
オプソヨ(ないです)
ミヤネヨ(ごめんなさい)

〜クリニック〜
アッパヨ(痛いです)
アイゲッスムニダ(わかりました)
プッタトゥリムニダ(お願いします)

〜タクシー〜
チョ イルボン サラミエヨ(私、日本人です)
ヨギソ ケンチャナヨ(ここで大丈夫です)

〜カフェ〜
ヨギソ モッコ カルケヨ(ここで食べていきます)

〜コンビニ スーパー〜
ビニル ポントゥ チュセヨ(ビニール袋ください)

なお、私の韓国語は5歳児レベルです。笑(何回も行くうちに結構上達した)


また追加します!


いいなと思ったら応援しよう!