
目の下のしわやたるみを整形したら費用はどのくらいかかるの?
目の下にしわやたるみができてしまって自分ではどうにもできない場合、やはり考えてしまうのは美容整形という方法です。
素人が自分でどうこうするよりも、専門医の手に任せてキレイにしてもらうほうが確実性は高いです。
もちろん、しっかりとしたクリニックと信頼できるドクターを探す必要はありますが。
それでもセルフケアだけでは改善するまでに何年もかかるかもしれませんし、キレイになるという保証もありません。
モタモタしていたら老化現象に追いつかれてしまうかも!
女性にとって年を取るということはストレスにもなりますし、しわやたるみができるということは落ち込む原因にもなります。
日本の女性は寿命が長いと言われていますが、老人の時間が伸びても楽しくありません。
今は60代だって美しい目元をしている女性は大勢います。
多少費用がかかっても、美しさを手に入れられるなら…と考える人も増えることでしょう♪
ところで問題の整形費用ですが、いくらぐらいかかると思いますか?
目の下の整形は施術方法によって費用が変わってくる!
目の下のしわやたるみを整形したい場合、その費用はクリニックによっても変わってきます。
施術するドクターによってもその費用は大きく変わると言われています。
そして整形する際にメスを使う・使わないによってもかなり費用は変わります。
メスを入れると言っても、目の下を整形する場合は下まぶたの内側を切開するので、見た目にキズが残るようなことはありません。
メスを使って目の下の脂肪を除去する方法を「脱脂術」と言い、一般的には費用は約20万円から。
目の下を整形する場合は通常、両目の下を施術するので費用は倍になります。
メスを使うのはちょっとコワイ!と思ってしまいがちですが、半永久的に目の下のしわやたるみを改善するなら確実な方法です。
目の下を切らない方法ですと代表的なのがレーザー治療です。
こちらは1回の治療の相場は約5万円程度。
施術は数回に渡ることが殆どですので、回数によっては脱脂術よりも高くなることも想定されます。
初回のカウンセリング時におおよその見積もりを出してもらえると思います。
そして最近流行りのプチ整形と言われるヒアルロン酸注入やボトックス注射。
目の下のしわやたるみを改善するには一番手軽な方法ですが、この方法で得られる効果は期間限定となります。
いい状態をキープし続けるには定期的に施術を受ける必要があるんですね。
ヒアルロン酸注入は1本5万円~10万円、ボトックス注射は1か所3万円~6万円程度が相場と言われています。
これも両目の下を受けるのが普通なので、費用は倍で考えます。
値段にかなり差があるのは、クリニックによって成分や技術に差があるからです。
今は新しい整形方法が次々と登場しています。
段々とリスクの少ない方法が出てくるので嬉しくはあるのですが、費用が劇的に安いものはありません。
あまりに高額料金を吹っ掛けるクリニックは信用できませんが、逆にあまりにも安価だと成分や技術に疑問が浮かびます。
どの方法を選ぶにしても、しっかりとクリニックやドクターを調べ、信頼できる!と思ったら始めてくださいね。
もちろん、美容整形のお世話にならないよう、自力で美しい目の下をキープできることが一番です!
目の下のしわをヒアルロン酸注入で改善する場合の費用は?
目の下のしわを切らずに改善するのに人気のヒアルロン酸注入。
プチ整形の代表的な施術ですが、これはもう整形とは言えないほどメジャーになっています。
注射器のみで施術ができ、整形につきもののダウンタイムもかなり短く済むのが嬉しいですね!
また仕上がりが自然なことから、極端に顔が変わってしまうということもありません。
人によっては若干内出血を伴うこともありますが、メイクで隠せる範囲なので仕事を休む必要もナシ(^^)
ですが仕上がりやダウンタイムについては、ドクターの技術によって格差があるようなので、まずはしっかりとクリニックを選びましょう!
気になるのはヒアルロン酸注入の費用ですよね!
クリニックによってかなり差があるのですが、適正価格はいくらぐらいなんでしょうか?
高過ぎても安すぎてもダメ?ヒアルロン酸注入の相場
一般的にヒアルロン酸注入は1回につき6~7万円程度かかると言われています。
この金額の差はヒアルロン酸の種類の違いになります。
目の周りに使用する場合と、鼻や顎などに使用する場合で、ヒアルロン酸の硬さが変わって来ます。
目の下に使用するヒアルロン酸は6~7万円くらいが相場なんですね。
またクリニックによって同じ目の下に使用するヒアルロン酸でも成分が変わってきたりします。
気を付けておきたいのはどんなヒアルロン酸を使っているのか、きちんと明記されていることです。
実はあまりにも安価な場合は、アジア製だったり、粗悪品で原価の安いヒアルロン酸を使っていることもあります。
そしてヒアルロン酸注入というと、顔だけのものと思われがちですが、実は豊胸用のものもあるんです。
本来、豊胸用のヒアルロン酸を顔に使用することは無いのですが、顔用に比べると安価なため使っているクリニックもあると聞きます。
豊胸用は顔用に比べ繊細さがないので、細かく注入することができません。
しこりになってしまうこともあるので、注意が必要です。
ヒアルロン酸注入は気軽にできる…というのは本当ですが、それはしっかりとしたクリニックで行ってのことです。
また費用はドクターの技術によっても変わってきますが、あまりにも法外な金額のクリニックは止めておきましょう。
もう1つ費用で知っておきたいのは、ヒアルロン酸注入の他にかかるオプションなどの費用です。
麻酔については費用が別途かかることが殆どです。
また内出血しづらい針に変えてもらうことでオプション料金が掛ったり、処置費用として支払いが発生することもあります。
トータルでいくら掛るのか?カウンセリング時に確認しましょう。
ヒアルロン酸は一生モノではないので、2回目以降の料金はどうなるのか?なども併せて確認しておきたいですね!