ピンクリボン コピーまとめ
ピンクリボンデザイン対象の締め切りが近いので、コピー部門の過去作をまとめる。
基本的にサイトにすべて載っているが。
http://www.pinkribbonfestival.jp/event/design/list.html
【第13回】
・正しく恐がろう。
・一番治りやすいのは、今だ。
・私が、私を救う。
・そのおせっかいは、きっと愛です。
・幸せを長くする。
【第12回】
・早期発見は、あなたにしかできない。
・乳がんは ニュースのできごとじゃない。
・乳がんをもっと怖がってください。
・#私は負けない、乳がんに。
・心配性って、ほめことば。
・検診は
未来のあなたへの
贈りもの
【第11回】
・乳がんを、運命にしない。
・心配して、得した。
・医学の進歩も、
あなたの一歩には
かなわない。
・検診をすすめるひとは、あなたのことがすきなんだ。
・間に合え、勇気。
【第8回】
・ピンクリボンは、
運動ではなく
行動です。
・レッド「待たせたな怪人!」
イエロー「今日は4人で相手してやるぜ!」
ブルー「お前なんか4人で十分だ!」
グリーン「だからピンク、
安心して検診行ってこい!」
・日本のがん死亡率は
女性が変える。
・「仕事とわたし、
どっちが大事なのよ?」と、
自分に聞いてみる。
・明日より、今日の方が、早期発見です。
・検診は、
「大丈夫?」を
「大丈夫!」にする。
・日本の夫が
試されている。
・占いは気にする。検診は行かない。
本当のことがわかるのはどっち。
・未来を、胸に。
・乳癌は、家族の癌です。
・女のカンは、
ガンには効かない。
・犬猿の仲でした。
検診を勧めてくれた姑(はは)に
ありがとうと電話した。
・いまのところ
タイムマシンは
発明されていません。
乳がん検診へ行こう。
・大丈夫だよじゃなくって、
大丈夫だったよって言ってほしい。
・おじいさんは山へ芝刈りに、
お婆さんは乳がん検診に行きましたとさ。
めでたしめでたし。
【第7回】
・検診に行けないほど
忙しいことが、
幸せだと思っていた。
・まず治すべきは、受診しない自分。
・女性だからこそ、
乳房は臓器に
見えにくい。
・受ける理由しかない。
・「行きなさい」と
言われたら
なんだか 面倒だけど、
「生きなさい」と
言われたら
少し 胸が きゅんとなる。
【第6回】
・乳がん検診で
一番多く見つかるのは、
安心です。
・「乳がん検診行った?」と聞くのも、
ピンクリボン運動です。
・あなたを
乳がんから救う
準備は
できている。
乳がんを見つけないことには、治療は始まらない。
40歳以上の方は、少なくとも2年に1度は乳がん検診へ。
また、20歳を過ぎたら、月に1度のセルフチェックを。
日本人女性の16人に1人が乳がんにかかる時代です。
どうか、どうか、早期発見を。
定期的な検診が、あなたを乳がんから救います。
・女子会の話題に、ピンクリボンをあげてください。
・愛してる。検診してくれ。
【第5回】
・「行くべきだった」も悔しいけど、
「行かせるべきだった」も悔しいよ。
・「見つかった」と
「早く見つかった」は、
大きく違う。
・わが家では「受診」を義務とする。
・「そのうち行く」の「そのうち」に、乳がんは育つ。
・乳がんは
「早く見つかってよかったね。」
と言える病気です。
【第4回】
・乳がんは勇気に弱い。
・「ごめん、今忙しい」と、乳がんに言えますか?
・治るのに。
・今年受けないあなたは、来年も受けないあなたです。
乳がん検診なんて、まだまだ平気。
あなたはそう先延ばしにしているここ2年間に、
女性の乳がん羅患率は、1/30人から、
1/20人になってしまいました。
大切な身体のために、今年こそ検診を受けましょう。
乳がんは、早期発見で治癒します。
・じぶんのカラダは、じぶんでマンモる。
年に1度のマンモグラフィー検診が、
乳がんからあなたを救う。
【第3回】
・検診こわかったら、ついてくよ。
・部長、ピンクリボン休暇
いただきます。
・石原さん。
女性のムネにも、
関心をもってください。
東京は、全国で乳がんの死亡率が最も高く、検診受診率が最低の都市です。
乳がんは、早期発見で、95%治るがん、
どうか、定期的な乳がん検診を。
・万が一じゃない。
二十分の1なんだ、乳がんは。
知ってください。
いま、日本人女性の20人に1人が乳がんに苦しんでいることを。
でも、早期であれば90%以上の人が救われる。
早期発見・早期治療が乳がんにはなによりも大切です。
あなたも月に一度のセルフチェック、定期検診をぜひ心がけてください。
・乳がんといったら、
乳房の切除ではなく
検診を想像してください。
・万が一ではなく、
20人に1人という現実。
日本人女性の20人に1人が乳がんになると言われています。
毎年、約4万人が乳がんにかかると推定され、1万人を超える方が命を失っています。
私には関係のないことでは、もう済まされません。
まずは病院へ検診にいきましょう。
【第2回】
・乳ガンは、くやしいガンです。
乳ガンは、女性の壮年層(30〜64際)のガン死亡原因のトップです。
しかし、早期発見であれば役90%の人が治癒します。
セルフチェックと定期的な検診を心がけましょう。
救えるはずの命なのですから。
・30人に1人、見つかる。
乳がん検診、受けていますか?
実は乳がんは、日本人女性の30人に1人がかかるといわれる身近な病。
早期であれば9割以上の人が治癒するといわれています。
大切なのは早期発見・早期治療。
定期的な検診を心がけましょう。
・千絵ちゃん、たまほ、斉藤さん、亜紀、ヒロねえ、しのっち、真理ちゃん、ぽんちゃん、大野さん、ヨーコ先輩、まどかさん、亜矢、アミー、こずえさん、千里、メグ、小林さん、ピーちゃん、みどり先輩、すがちゃん、由紀、のん、涼子、フーちゃん、裕子さま、和子おば、お母さん、菜々子とサチ、わたし。大切な30人を思い浮かべてみた。他人事が、自分ごとになった。
日本人女性の30人に1人が、乳がんです。
乳がんは早期発見・早期治療で、その約90%が治ります。
大切な人を悲しませないために、乳がん検診に行きましょう。
・「行かなければよかった」と後悔する人はいない。
・「あのとき行っておけば良かった」のあのときは、いまです。
・自分の胸に手をあててもわからないことがある。
【第1回】
・おっぱいは爆弾だ。
女性は皆、胸に爆弾を抱えている。
いつ、そのスイッチが押されるか分からない。
あるいは、押されることはないかもしれない。
大切なのは、 その爆弾の様子を見守っていくこと。
万が一爆弾が動き出したら、すぐに対応すること。
そうすれば、高い確率で爆弾は防げるから。
定期的な検診を、どうか、どうか、心がけてください。
・良かった。今年も乳がんでなかった。
・産婦人科に行くのだと、思っていました。
早期発見・早期治療で乳がんをあきらめない。
乳がん検診は、お近くの「外科」へご相談ください。
・私は定期的に、カレ以外にも胸を見せる。
・女性であることで、不幸になってほしくない。
・「胸」の文字に潜む「凶」が、ふと気になった。
・乳がんについて知らない人は、乳がんになっても気づかない人。
・25才過ぎたら、シミ、シワよりシコリにお気をつけてください。
年間約1万人の女性が、乳がんでなくなっています。
早期発見・治療のために、検診を受けてください。
ピンクリボンからのお願いです。
・母の日は乳の日でもある。
年に一度の検診を決めましょう。
・笑顔おっぱい。
以上、まとめでした。
いいコピー多いですね。
ピンクリボン頑張る人、参考にどうぞ!