![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52065423/rectangle_large_type_2_025ce3b35ef17cd6b829975f644180db.jpg?width=1200)
【今月のサロン報告と来月のトルコ編開催について】
日曜日は定例のサロンでした。今月は
①ペルシャ編復習&感想
②アラブマカーム続き
③トルコ編に向けて
④8月のまとめのスペシャル講座について
についてお話ししました。
①ペルシャ編復習&感想
ペルシャ編については、なかなか馴染みの少ない国でしたが
音楽の奥深さと、周辺地域から受けた多様な影響を感じ
世界地図の中でペルシャを感じられたというご感想が一番多く開催して良かったです。
素晴らしい講義をしてくださった北川先生、ありがとうございました。
②アラブマカームについて
前回はアラブ・トルコ・ペルシャそれぞれのマカームを聴き比べましたが
エジプシャンを踊られるメンバーが多いとのことで
アラブのマカームを4つ取り上げて、それぞれが名曲で使われる部分を取り出し
時には一緒に歌ったりして、微分音の響きや重なりを感じていただきました。
「マカームを感じることが出来た」という感想があり大変嬉しかったです。
次回は形式について取り上げる予定です。
③トルコ編に向けて
トルコのイメージについて、また質問したいことなどをまとめました。
親日国であり、観光大国であるトルコ。
昨今はクーデターやテロなどのイメージもありますが、(隣国シリアとか)
かつては600年間大帝国を築き上げたオスマン帝国。
その宮廷音楽をネイ奏者の石田先生にご解説いただきます。
6/27(日)20:00〜21:30
オンライン開催
詳細後日発表します。
以前、石田先生が大学の社会人向け講座の講義されたときの資料を見せて頂いことがありますが、とてもわかりやすく、かつ内容が濃く、本当に素晴らしい先生だと感じました。ぜひ、トルコ初心者の方から大好きな方まで皆さんにご受講いただきたい講座です。
ぜひお見逃しのないように、チェックくださいね。
④8月のまとめのスペシャル講座について
メンバーよりとても面白いご意見をいただきました。
詳細が決まりましたら、また改めてご連絡させていただければと思います。
どうぞお楽しみ☆
また、9月より新しい講座が始まります。
MEMOS-Jに取り上げて欲しい講座や内容がありましたら、ぜひお気軽にDMやメールなどにてご意見くださいね。
皆様の想いで続いております。
今後ともMEMOSーJを応援ください。よろしくお願いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![MEMOS-J](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26837853/profile_063e9736c05c739ec8b63a3626dd1dc2.png?width=600&crop=1:1,smart)