見出し画像

【過去質問リレー】本気の熱狂に憧れているだけの自分とさよなら

こんばんは、カイトです!

昨日のユコーンさんから頂いたお題は…まさかのBUMP OF CHICKEN!!
お題を見た瞬間思わず「えっ!!」と声が出てしまいました(笑)。

以下、あえてカジュアルな呼び方をすることをお許しください…。

バンプといえばユコーンさん。
というくらい、BUMP愛の相方の手前で私がメモするなんて良いのか…!?とちょっとドキドキしながら、書いてみました。


▼ファクト

画像1

いつにも増してボリュームいっぱい(笑)。

BUMP OF CHICKENを考え出すと「●●(友人や家族)が好きなんだよなあ」と思い浮かべる方がたくさんいます。
小学生時代は幼なじみ、直近ではユコーンさんや一緒に住んでいる家族。

ちょっと好き…というレベルではない熱いファンが、絶え間なく身近にいました。
そんなアーティストって、BUMPだけかもしれません。

逆説的に考えれば、私ってBUMP好きな人を好きになりがちなのでは??
と思ってしまうくらい(笑)。

あとは感情面への寄り添いも、今回の言語化で初めて意識したことです。
「こういう気分の時は●●」という限定的なアーティストはいくつかすぐ出てきます。
ただどんな時でも寄り添ってくれるのはとても稀有な存在で、「好きな人の好きなアーティスト」という面以外でも、自分にとって大切な音楽なんだと考えることができました。

▼抽象化

画像2

こちらもボリュームがえぐい…!

一言で表すとしたら「熱狂しきれない自分、くやしい」です。
私は好きなモノは色々とあるものの、がっつり夢中になったり、本気で取り組んだり…ということはなかったかも、と考えています。
瞬間的な夢中はあるんですが、まったく持続しない。
すべて揃えたい!という収集癖や何度も繰り返す!といった熱さはありません。

そんな自分がつまらないな、熱い人はカッコイイな…とよく思います。
その思いの強さを実感する抽象化になりました。

▼転用

画像3

今回の言語化から導き出せたことは、「好きな人のものは好き」という自分の単純さを愛する気持ちで、利用できるのでは?ということ。
すべてではないですが、親しい人や尊敬する人から進められたものはハマる確率が高いです。

実は前田裕二さんのことも、知人から薦められて今があります。
そんな自分の気質を生かして、もっと知見を広げたいな…と思いました!

また感情コントロールの部分も、自分の癖をわかっているからこそ、もっと心地良く過ごす方法がありそうです。

私が「BUMP OF CHICKEN」についてメモするなんておこがましい…と思っていたのですが、こうして言語化してみたら単純に「私もBUMP好きやん」と、腹落ちした気がします。
その熱さに差はあったとしても、それはそれでいいんじゃないかと思えました。

同じように「自分の熱量なんて…」と引っ込みまくっているモノ・コト・ヒトがたくさんありそうなので、思い込みを少しずつ外していきたいです。

ユコーンさん、素敵なお題をありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!