![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51620019/rectangle_large_type_2_425f8232cdb83fd6c19f8b13d69f4500.png?width=1200)
【1周年】ヘッダー作成で実感した、相棒の懐の深さ
こんばんは!ユコーンです。
昨日のアイコン一新に続き、noteとTwitterのヘッダー画像の変更を行ったお話しです。
本当は「私が作りました!!」と胸を張って言いたいところだったのですが、結局はほぼすべてカイトさん頼りになってしまいました。
難航する私をみて「一緒にやってみよー!」と言ってくれて、完成まで導いてくれた懐の深さに助けてもらいました。
反省しつつも、デザインの相談をしている時のカイトさんのテキパキ感や、表情から伝わってくるわくわく感に尊敬の念が増し増し…!!!
まず、以前のデザインがこちらです。
▼note
お互いのメモを載せることと、テーマカラーを決めて作成!
この画像も、電話をしながら爆速でサクサク作っていくカイトさんに驚いた記憶があります。
サイズを意識して作ったはずなのに、いつの間にかサイズが合わなくなってしまっていました。突然サイズ変わるの本当にやめて欲しい…!
特にnoteの表示部分が細すぎてひどい(笑)。
Twitterと同じ画像を使うと、バランスが難しくなることが分かりました。
ということで今回は同じ画像を使うのではなくて、細かい調整を加えることに。
先にカイトさんがアイコンを作ってくれていたので、素材をもらって私なりにバナー作成の試行錯誤を繰り返してみました。
でも我ながら本当にセンスがなくて、結局一緒に作ってもらうお願いをしてしまったのです。
カイトさんが作ってくれている最中、私はプロフィール紹介文の修正を行いました!
▼note
どちらもサイズ感!完璧!!
可愛さ!完璧!!
メモ魔の狂気感!完璧!!
後ろのメモは同じものの複製ではなくて、一枚ずつ全部違うのがこだわりです。
素材の位置や、「メモ魔チャレンジ」の字体や色、背景画像など、相談し合いながら難航しました。
試作しながら「これはないよね(笑)」と言い合うことも楽しみつつ。
全部保存しておけばよかったな…!
とりあえず手を動かすって大事だな、と実感。
そして時間の限界を感じた最後の最後で「これだ!!!」と言えるバランスにたどり着きました!
ヘッダーを変えてバシッとサイズが決まった瞬間、ニヤニヤしてしまいました。
私にはまだまだ足りない部分をカイトさんにたくさん補ってもらったので、何かの形でお返ししよう、と誓いました!
やったことのないものに挑戦したり、行動量を増やしたら、絶対に「今の自分には足りないところ」が露呈してきてしまうと思います。
付け焼き刃でどうにかしようとするのではなく、素直に頼ったり、「ここを教えて欲しい」と言える自分で在らねばいけないな、と実感しました。
教えてもらう過程で吸収していき、その次に活かせる自分でいたいです!