![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28928299/rectangle_large_type_2_cde0a8a734b4113b0d11f4774a6eb3b4.jpeg?width=1200)
#おめでとう前田2020 fromメモ魔チャレンジ
本日は前田裕二さんのお誕生日です!!!
昨日カイトさんが書いてくれたnoteの通り、メモ魔チャレンジではどんな方法で6月23日をお祝いできるかな?ということを話していました。
そして、思いついたアイデアが
❶前田裕二さんを要素分解して、各々の心が躍るものに例えてメモを書こう
❷これまで書いてきたメモを集めて動画にしてみよう
この2つです!
もう少し具体的にお話しします。
❶前田裕二さんの魅力を要素分解して、メモを書こう
メモを書くことは決まっていたのですが、どんなテーマだと楽しいかなぁと考えていたときに「そうだ、前田さんを要素分解しよう!」というアイデアが浮かんできました。
さらにその要素をファクトとして、それぞれらしさの出る何かに例えられたら面白そう、という話に。
まずは前田さんの魅力を要素分解するところからスタート!
言葉選びにもこだわりながら、要素出しをすること数十分…
①爽やか
②人の心を掴む
③コアを見抜こうとする力
④ストイック
⑤運命に屈しない
⑥類稀な行動力
柔らかさからストイックさまで前田さんの魅力は数えきれないほどありますが、どんな部分を特に伝えたいかということが選んだ基準です。
これら6つをファクトとして→抽象化し→カイトさんはマンガのキャラクター・私は曲で例えることに決めました。
お互いが同じファクトからメモを書くということも初めての試みで、この時点でわくわくが止まらない…!!
難しさも感じましたが、「2人で一緒にやってみよう!」という新たな挑戦がここでも生まれたことへの喜びが大きかったです。
各々が書いたメモは明日と明後日にまたご紹介していきたいと思います!
❷メモを集めて動画にしよう
メモの魔力が発売されて約1年半。
自己分析や日常的な内容など、これまで様々なメモを書いてきました。
自己流で書き始め、定期的に書くことで自分の書き方を見つけ、様々な仲間と出会う中でも書き方に変化が生まれ、今のメモにたどり着きました。
「並べてみたら変化が見えて面白いかも」という発想から、これまで書いたメモをかき集めて動画にしよう!という発想が湧きました。
イメージが固まったら、とにかく画像を集めなくてはいけません!
カイトさんはほぼ全てのメモをtwitterに挙げているのでダウンロードする作業、私はひたすらに写真を撮りまくる作業を始めたのが6月21日の深夜から(笑)。
▼カメラロールをスクショしてみたものの、ちょっとしたホラー映像のような…
私はこれまでメモを撮ったり撮らなかったりまちまちだったので、必ず写真に撮ってアウトプットしよう!と決意しました!(撮るより方向転換が大変でした。笑)
スマホアプリを使った動画作成はカイトさん、フリー音源探しを私が担当してやることに。
(と言いつつ、ほぼ全ての過程をカイトさん頼みになりました。本当にありがとうっ!!)
完成した動画ツイートがこちら!
改めて眺めてみるとじーんとしてしまいました。
書き方の変化だけでなく、前田さんから受けた影響で数えきれないほど内面や思考にも変化がありました。
その思い出がメモの中にはたくさん詰まっています。
節目でメモを書くたびに前田さんへの感謝で胸がいっぱいになります。
メモ魔チャレンジを続けることで、少しでも前田さんへの恩返しと、どなたか一人にとってでも「メモって楽しい!」と思えるきっかけとなれたら嬉しいです。
Twitterやメモ魔塾でも様々な形でみなさんお祝いされてますね。
私も#おめでとう前田2020を追って、幸せな気分のおすそ分けをいただきたいと思います♪