Off Topic #180 あなたは投資家気質 or 起業家気質?両方でもいいんだよ
OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。今回は#180「あなたは投資家気質 or 起業家気質?両方でもいいんだよ」のまとめです。
ポッドキャストはこちらです。
あなたは投資家気質 or 起業家気質?両方でもいいんだよ
グラフィックについて
今回は6ブロックに分けて作成しています。
VCが起業する方法
Anduril / トレイ・スティーブンス
Varda / デリアン・アスパロウホフ
コンセンサスと正誤の4象限
SNSとDeepTech
ハードウェアへの回帰
VCが起業する方法
これまで作ってきたどのインフォグラフィックもそうですが、1ブロック目ではテーマの概要を示しています。
EIRかベンチャースタジオの2種類があるとしたうえで、Founders FundではVCが投資をしながらインキュベーションもするという手法を取る、第三の方法だと話しているので、そのような絵にしています。
インキュベートをイラストにするとたまごを孵化をさせる機械か、植物の芽が出る絵になりますね。
Anduril / トレイ・スティーブンス
ここからFounders FundのVCが作った各企業を紹介していくブロックになります。
Andurilは防衛テックの会社のようです。オキュラスの創業者パルマー・ラッキーさんと作った会社だそうです。
グラフィックにはしていませんが、ポッドキャストではパルマー・ラッキーさんのマッドサイエンティストぶりが伺えるエピソードが紹介されているので聞いてみてください。
Varda / デリアン・アスパロウホフ
Vardaは宇宙空間で製造作業をするためにスペースXのロケットでラボを打ち上げて、また地球に戻すというダイナミックな事業をしているそうです。
これもグラフィックにはできませんでしたが、投資家としてのデリアンさんの生い立ちも詳しく話されてます。
Anduril、Vardaの会社名はロード・オブ・ザ・リングから付けられているそうです。クールですね。
開発段階のプロダクトにコード・ネームを付けるのはよく聞きます。一連のテーマを持った複数の名前を付けることが多いから、ギリシャ神話の神の名や星座の名前などがコード・ネームによく使われますが、GoogleはAndroidOSにお菓子の名前を付けてましたね。こういうコード・ネームのセットを考えるのは好きです。
コンセンサスと正誤の4象限
四象限は絵にしやすいです。NON-CONSENSUSSでRIGHTなものが、正しいけどあまり評価されてないものなのでここに投資するということですね。フレームとしてはとてもシンプルですが、固く右下を押さえがち、右上にいく判断をできるかどうか。
SNSとDeepTech
SNSはマーケティングよりユーザー行動分析が重要という話です。
TikTokはユーザー行動分析をサービスにしてしまったようなものなので、それは確かにそうですね。一方で行動データをどう取得するか、Cookieをはじめにいろいろと難しくなってきてます。自社独自のデータが大事です。
ハードウェアへの回帰
AIのソフトウェア方面の会社がたくさん立ち上がる中、ハードウェアのNVIDIAの株価が上がったタイミングでした。
以前、Google検索の回でも優位性はハードウェアにある話をしてました。物理的なアセットはコピーできないですね。
今回は1ブロックごとに切り出せそうなグラフィックになったので、Off Topicカードがいくつか作れそうです。
以上になります。
お読みいただきありがとうございました。