
50ccバイクの整備に「クラッチスプリングコンプレッション125mm」を買いました🏍
そろそろ‥
原付バイクのクラッチ部分を🔨
再度メンテナンスする為にと、、
コレを買いました😃
「クラッチスプリングコンプレッションツール125mm 19-540」
と言われる「お品物」となります。
「クラッチホールドツール🔩」とも
言うそうですね。。
以前に購入した物は🖱
直径が少し大きくて💧
ねじ込むとすぐ外れてしまう為‥
改めて買い直しました👍
一応、測ってみると📏
125mmじゃない??
まぁ‥使えれば良いんですけど💦
と言う感じに🔗
フィットするので大丈夫‥(笑)
取り敢えずホッとしました^^;
原付き用にはこちらが良いのでしょうね。。
スムーズに取り替えが完了しました🔧
ただ…
ご覧のように一度使うと
接地面が傷だらけ(笑)
仕方ないですね💬
この後、バネを入れて組み込むのですが‥
膝や足を使って力任せな😤
「締め付け方」をするよりは
便利な道具を使って整備する方が💡
「楽だ」と改めて思いました🏍
しかし‥
何度か使用している内に、上部の「バー」が抜け落ちました💦
バーを差して回せば使えるんですけど、、、
意外と「モロい」なぁと言う感じで残念。。
こんな感じでも「安ければ良い」と言う方には
オススメな珍品です(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
