![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21352282/rectangle_large_type_2_a63e165316ff959d8bdb0bfd165dffc1.jpg?width=1200)
肺がん備忘録 20200321
◇数日ぶりの過眠日だったので、体調あまり分からず。治ったかなと思った、軽度睡眠障害、最近は再び超ぶつ切れで再び悪化。うーん上手くいかないな。
◇一昨日、最近カレーを食べたくならないと書いたら、書いてる最中からカレーが食べたくなり、食いまくっている馬鹿。但し、今日はカロリーだけは考えた。
◇糖質カットでダイエット成功しました的記事を、いくら読んでみても、何だよコレ、ご飯減らしたから摂取カロリーが減っただけじゃんばかり。
◇摂取した栄養素の違いが、体重に影響を持つのは、出と入りが拮抗している場合のみで、大幅に入りが多ければ太るし、出が多ければ痩せるわけだ。当たり前の話なのに、ここが理解出来ない人が多い。
◇バランス良く栄養素を摂取する食生活。それが一番。勿論一人暮らしなどしていると、それが一番難しいので、各種サプリなどの補助食品でカバーする。特にビタミン・ミネラル系。ちなみに、ロクロク運動してない癖してプロテインなんて飲んでも意味があるわけない。
◇体重が落ち傾向に入れば、例えば自分だとコーションが出ている中性脂肪などは、あっという間に改善する。摂取したモノは毒物も含めて、使い切れば(もしくは排出すれば)いいわけだ。
◇勿論、落ち傾向に入れば、脂肪以上に筋肉が落ちるし、いい事ばかりではない。今の自分に取って何が必要で、何なら多少は目を瞑れるか、何がストレス無く我慢出来る事か(これが一番重要)、それをキチンと確認しながら、生きていけばよい。
◇と考えた食生活を送ってきたが、肺がんになったので、大幅に間違っていても知りません。
いいなと思ったら応援しよう!
![memo8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16674425/profile_0b5b617c9b879a5bdfd9b6ab9bb7ab6a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)