![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17867156/rectangle_large_type_2_74daa2b7f5794faba691e5183fce343c.jpeg?width=1200)
2016年4月-6月/映画館の記憶サルベージ
ツイッターに限らず、映画の感想って、異常なほど反応ないどころかアクセス自体が出ない。相当な話題作について書いても、ごくこくわずか。映画クラスタというような集団に属していないというのはあるとは思うんだが、未だ偏差値低そうな格闘技ファンしか寄ってこない何故なんだ。
「リップヴァンウィンクルの花嫁」「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」「太陽」「フィフス・ウェイブ」「アイアムアヒーロー」「ディストラクション・ベイビーズ」「ひそひそ星」
2016年4月
「リップヴァンウィンクルの花嫁」
「リップヴァンウィンクルの花嫁」。タランティーノの新作なんかと違って、この長さは必然だとは思うものの、それでも長い。予告の出し方といいパンフの値段といい、イチゲンさんお断り映画。勿論まったく退屈しなかったし、傑作だとは思う。家で観たいわー。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 3, 2016
ついでに端的に要約しとけばミヤダイとかオタク名付けのセンセ達が傑作と騒ぐのも納得な腐映画だという。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 3, 2016
しかしキャロルとリップ~の予告や売りの違いてっ結構面白い。興行的にはキャロルの方が絶対売れると思うんだが、それをやらないで大丈夫なのかとか、だからこその映画専門chとかのタイアップなんだろうとも思うものの。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 3, 2016
「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」
「バットマン vs スーパーマン」。アメコミもので評判悪い場合は、おれには不思議と面白いの法則発動。アフレックが超弱いバットマンをちゃんと成立させてる。ワンダーウーマンの登場シーンなど何の脈絡もないのに感動すらしてしまったよ。そこそこまあまあ。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 12, 2016
「太陽」
「太陽」。邦画ではあまり多くない良いSFなんだが、メンツから期待値が高過ぎたので、かなりまあまあ(小さいアイデアがもう少し欲しいんだよな)。いつも通り麦ちゃんの演技は壮絶だけど、一番のサプライズは古館寛治が出ずっぱりな事でSFでそれじゃ駄目でしょ。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 24, 2016
そうそう、イリエユーも何かスオーとかコレエダみたいに普通にいい映画撮る監督になっちゃいそうでちょっと悲しいんだよな。やっぱその意味じゃソノシオンって異端。未だに変な映画撮るものな。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 24, 2016
「フィフス・ウェイブ」
「フィフス・ウェイブ」。クロエ・モレッツの魅力に依存したよくある青春SF(?)なんだが、クロエちゃんが微妙になってきてる割には予想よりは面白かった。絡む若手男優が2人ともいいんだな。特にベンの方はマット・ディロンの若い頃みたい。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 30, 2016
「アイアムアヒーロー」
「アイアムアヒーロー」。確かにがんばってる。原作からのマイナーチェンジも上手い。ただ英雄くんじゃなくて大泉洋にしか見えないし、長澤は時たまキリちゃんになっちゃうけど。……ああ、あんまり怖くなくてよかった(笑)。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) April 30, 2016
https://movies.yahoo.co.jp/movie/352951/
2016年5月
「ひそひそ星」
「ひそひそ星」。かなり退屈したが、静かできれいな良い映画(としか言いようがない)。大昔の「部屋」とかに感触が似ている。メッセージ性は強くない。詩なんだな。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
「ディストラクション・ベイビーズ」
「ディストラクション・ベイビーズ」。シタラくんキレキレの暴力青春映画を予想してたら、青春はあんまりなくて、サイコに近い暴力映画だった。にも関わらず異様に抜けがいい(さわやかさすら感じた)のは、やはりシタラくんがキレキレだからか。傑作。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
そういや「ディストラクション・ベイビーズ」、喧嘩っ早いものの最初の頃は強いとは言えなかったシタラくんの大振りパンチが、徐々にカウンターのショートで相手の顎を打ち抜くようになって一発KOを量産するのよね。で、相手の倒れ方がまたリアルなの。それ観てるだけでも楽しい。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
しかし「ディストラクション・ベイビーズ」のパンフは100頁弱、「ひそひそ星」は16頁、やっぱ園子温もすっかり偉くなっちまったよなあと、少しはディスっておこう。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
さらに「ディストラクション・ベイビーズ」、自分はコマツナナという女優が苦手なんだが(ブスなんだもん)、今回は初めてちょっと良かった。いいとこひとつもない女の役なんだよね。こういう役だといい味だす。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
あっ「ディストラクション・ベイビーズ」のスダくんはいつものようにいいです。いつも以上にいいかと言われると微妙だけど。あと、でんでんが普通に科白言えるんじゃんと初めて思った。 #eiga
— メモ8 (@nagao_memo8) May 26, 2016
ヤギラくんをシタラくんと読んでいるのは、かなり恥ずかしい。
前回
次回
いいなと思ったら応援しよう!
![memo8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16674425/profile_0b5b617c9b879a5bdfd9b6ab9bb7ab6a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)