![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57983889/rectangle_large_type_2_fdf0910fd97e19db2973b7fc5cb32bc7.png?width=1200)
最後の晩餐まえがき(リンクあるよ)
「五賢帝教育研究所」テーマ記事企画
今月のお題「最後の晩餐」
趣味は?
と聞かれたときの答えは
時期により少し変わったりするが
病める時も健やかなる時も
常にあるのは
「食べること」
※「絵」はどうしたんだ?!
と思われるかもしれないが
過度なストレス下に
長期間置かれた時
描きたい意欲が
完全にどこかへ行ってしまった
ことがあり
その時もガツガツ食べていたので
食に限定する
というお題へのこじつけ
(あの頃の食欲は
「趣味」と言えるか
微妙なものだと思うが
今私は生きているから
あの頃の食事は最後の晩餐ではないので
また機会があれば書こう)
と
多少こじつけだが
食べることを愛してやまない私
ワクチン優先接種に惜しくもなれなかった
私のわがままボディも
その愛の結晶だ
しかし
最後の晩餐と言われると
愛飯が多すぎて
文春砲されそうな私は
そう簡単には決められない
そもそも
今決める必要があるのだろうか
最期の最期に
決まっていればいいのではないか
(そんなこと言ったら元も子もない)
そのため今回は
誠に勝手ではあるが
私の愛したゴハンたちの中で
特に濃い3食との思い出を
振り返っておくことで
最期に選ぶ作業を
スムーズにしていくことにする
(作業に読者を巻き込むな)
また
私はなんでもかんでも
英語につなげてしまうので
自分に5W1Hを投げかけてしまう
(英語関係ないと気づいた人、お見事)
【when】食事できる最後の日
【who】 ワタシ
【where】 _______________
【what】 最後の晩餐(後述)
【why】 好きだから(後述)
【how】 _______________
え?
空欄2つしかないの?
これはまずいな
whoはwith whoにしよう
よし
ということで
最後の晩餐を
誰と
どこで
どのように
食べるのかも
考えていきたいと思う
それでは
早速いってみよう
暇すぎて足の爪を眺めるくらいしか
することがない時にでも
読んで頂けたら
ありがたい
(書き次第記事追加↓)
私の愛したゴハン①深夜バスで見た君
新潟の「バスセンターのカレー」と思った方
残念!不正解!
(食べてみたいとは思っている)
私の愛したゴハン②
to be announced
私の愛したゴハン③
to be announced
誰とどこでどのように
to be announced