見出し画像

やってみようじゃないか!〜その後〜

去年は3つくらい書いたようです。note。
ほうほう頷きながら
「今年はもっと何かを」と思いつつ今までを振り返っていたらみつけてしまったこの記事。
2023年のこの記事。
(リンクは貼りません。何故なら自分が切ないから)

要するに、
中国語学びたくて、でもアプリでぼちぼちしかやってないのに、
繁体字の原書買っちったよー
こりゃもう読まなきゃ!そして学ばなきゃ!
という記事でした。


あれから2年ほど。
全3巻のうちの
1巻の

ようやく半分です。
嘘偽りのない年明けの私です。

びっくりした。
そんなにこの本とともに歩んできていたなんて!…ちなみに、やっていたアプリ(Duolingo)は、めちゃ中途半端なところで謎のループに入りました。
毎日復習。何日やっても復習。先に進めない。無料の限界のようでした。
そこで私の気持ちが一旦切れてしまってます。
今は、「春節になると半額くらいのセールがある」という課金もありアプリに乗り換えるべく、春節待ちです。
今年はそこから頑張る。
アプリは基本的に文章の並び?重視だったので、単語は1000ぐらいだったかな。
楽しかったけど。
で、本は勿論ネイティブ向けに書かれてるから、papago頼みで全翻訳です。
一応、原文と見比べながら
「あー、これがそういう意味の単語か」
などは勉学に励んでる意味を忘れないようにやっていました。
あと、そうしないと意味がやっぱ通らないとこもあるので。
…進まんのです。スピード上がらんのです。
結局、今ようやくアニメ化されてた部分のラスト2話あたりまできた。
そう、まだ内容がなんとなくだけど推測できる。
ここらあたりからが未開の地。
ようやく私が先を行くかー!
ってとこまでに2年弱かかっていることの衝撃をうけた朝です。
引っ越しあったり色々あったと私生活を言い訳にする。
結婚や離婚や何かとの死別など一切ありませんでしたがはかどらなかったな…反省しきりです。
しかも!
翻訳版の出る気配すら無かった2023年を経て、
確か来月には日本語版1巻が発売になる!
あーー!
先を行くだなんて、恐れ多かった!
待って。ちょっとまってと涙目です。
(書きながら朝の珈琲飲んでたら噎せました)
ちなみに中国のBLは、突如としての衝撃的な場面があったりするけど(自然な流れではある)、
基本的に世界観が壮大で物語しっかりしてるので、お話として本当に面白い。
日本にも勿論あるけど、日本のは「色恋」過ぎるとこあるので。お話楽しみつつうふふもいけます。
うふふいらないんだけどなと思う方も多数でしょうが、私はもううっかり男性にも読んで欲しいほどです。

…で。
実は同じ作家さんの「天官賜福」。手元の読みかけ読むまで手は出すまいと思ってたのに、2巻まで日本語版入手済。わはは。
でも、読みかけ繁体字さはん読むまで封印している。
読みたいけど。

要するに、私の場合は
「話してるのが聞き取れるようになりたい」
「話してみたい」
「読み書きもしたい」
「原作いきなり読みたい」
をいきなり全部並行でやろうとして、全て中途半端で気ばかり焦り、結果どれも道半ば過ぎる訳です。
1番ダメなヤツ。
でも
「聞き取るためには話せないと。話すためには発音しないと」
が1番で、
そうすると単語考えたりとかに繋がるわけだから、やっぱ並行では?
と思ったりする…。
早くきて春節。
あと、今日から頑張ろう再読。
papagoともっと仲良く。

いいなと思ったら応援しよう!