![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91135110/rectangle_large_type_2_527ad074eb50b108d637ee08a11503aa.png?width=1200)
かわいいきれいかっこいい
本日はこちらのお話です。
大雑把にわけるとこんな感じでしょうか。
それではお付き合いいただけますと幸いです。
人から言われる かわいい・きれい・かっこいい
■かわいい
これは相手や相手との関係性によると思っていますが、
私の解釈として、かわいいは大体2~3色のグラデーションになっており、
もらったかわいいが何処に位置しているかで、相手を判断する事があります。黄色~橙~赤のグラデーションに白を足したような色です。
■きれい
きれい=整っている、仰々しくない
という感想だと思っています。
化粧でいうところの黄金比のようなものでしょうか。
■かっこいい
元々ハードな小物を好んでいたり、黒が多いので表面的な部分を見られているのだろうな、と解釈します。
何れも使われ方次第で、受け取る事もすれば聞き流すこともあります。
身に着けているものや、色、化粧など、
何を指しているか明確な場合はいいのですが、
主語もなく漠然としているとそもそもお話になりませんよね。
なんかもうとりあえず言っておこうみたいな感じならその口閉じておいてくれないかなあ~~🫠というのが感想です。
めんどくさい奴っておもわれますが、大体そう思ってくる相手も同時に私にとってはめんどくさい奴となる事が目に見えているのでお互い様です。
わたしの思う かわいい・きれい・ かっこいい
まず「かわいい・きれい・かっこいい」これらが私の中では同じバランスで存在していません。比率が極端に異なり、かわいいが半分か、半分以上を占めているのではないでしょうか。
しめじのかさ、舞茸のフリル、ハンバーガーのバンズ、みんなかわいい。
お菓子みたいなものは二重の意味でかわいいです。
私は夫によくかわいいと言っています。
誰に対してもかっこいいが一番使わないかもしれません。
使うとしたら考え方とか姿勢とかそういったものを誉める時かと思います。
あとこれらの「かわいい-きれい-かっこいい」には、グラデーションになっているか、パーテションがしっかりあるかは人によりますが、内包する女性的か男性的かみたいなものが社会ではどうしてもついて回るなあと思っているので、自分のそれと他人のそれは噛み合わない時は仕方ないねと考えます。
生まれ育った時代が違えば背景も違うだろうしね。
あなたの入り口はセクシャリティなのね。ごめんね私の中でそれはパーソナリティに内包されるものなのよ。的な。
とりあえず考えている時に書いていた、ラーメン食べたいが滲み出ているような汚い字のメモを置いておきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668771433982-NLmhGJ15yC.jpg?width=1200)
結局どのように解釈し、折り合いをつけているのか
うけとるものについてはどうしても入り口がセクシャリティの方々が一定数いらっしゃるので、そのまま一度は受け取ります。(帰ってから捨てるイメージ)
自分が使う場合、極力具体的にする事でしょうか。
身につけているアイテムであれば何が綺麗で素敵ですねとか、可愛くて好き、といった好感触である旨を伝えている気がするので、相手も概ねそんなものなのかなあと考えるようにしています。
持ち得る語彙って幅がありますしね。
何年も前にサラッと「素敵ねえ」と使ったら褒められた経験から素敵を使うようには意識しています。なんか女っぽさ男っぽさも無いしいい感じ。
とりあえずは総じて好感触であるという意志の表現とすれば、違うんだけど〜とも思うこともなく摩擦にもならないのかなと✌️
ちなみに私はかわいくないから入れてあげないと言われた事が幼少の頃にあるので、かわいくないは呪いです🫠
この世から無くなってほしい言葉ですね。
みんなかわいいを持ってるんじゃい!