見出し画像

MMCダブルクロス3rd第1回~1161~

◆1161とは

記念すべき一番最初の記事である。
今回は初心者~中級者向けの話になる。

というわけで今回紹介したいのはタイトルの通り。

Google先生でわざわざダブルクロス3rdを検索し、この記事に辿り着いてしまうようなダブルクロス3rd中毒者(ルビ:ジャーム)諸君ならば、この数字が何を意味するかお気づきなのではないだろうか。

そう。ウロボロス/ノイマンの能力値である。

実に美しいとは思わないだろうか。一切の無駄がない。

キュマイラ/ブラックドッグも「6111」という能力値になるが、あれとはまた違ったベクトルの美しさだ。

あちらは肉体(≒白兵)に特化した機能美的美しさだが、こちらは精神ですべてを解決してやろうという貪欲な美しさを感じる。

やはりウロボロスというシンドロームへのイメージがそう感じさせるのだろうか。
あるいは、肉体を鍛えるのではなく精神を鍛えることによって高みを目指す修行者のような姿も浮かぶ。

◆参考ビルド

それでは、データの話に移ろう。

この能力値、精神を上げれば何でも出来てしまうこのシンドロームどもと非常に相性がいい。

精神で全判定を行える「無形の影(EA,p.124)」、情報判定を知識で振れる
生き字引(EA,p.89)」白兵や射撃攻撃を精神で振る「コントロールソート(EA,p.90)」あたりが挙げられる。
何よりウロボロスが混ざっている時点で拡張性は無限大だ。君だけのオーヴァードを創り出せ。

特に注目すべきポイントとしては、これをトライブリードにすると「マルチウェポン」「ヴァリアブルウェポン」がとても使いやすいという点だろう。以前筆者が作ったキャラクターを例にとると、

・コンセントレイトLv2 20点
・コントロールソートLv1 15点
・マルチウェポンLv4 30点 (EA,p.93)
・ヴァリアブルウェポンLv1 15点 (EA,p.94)
・ハードワイヤードLv4(アームブレード×4) 30点 (EA,p.40)
・ラストアクション1Lv 0点(Dロイス:業師で取得) (EA,p.94)

ハードワイヤード」で取得したアームブレードを「マルチウェポン」「ヴァリアブルウェポン」で振り回すビルドだ。侵食値100%時点でダイスは9DX@7攻撃力は36

ここまで取っても110点、あと20点使える。やや不安の残る命中を補うか、さらに火力に振るかは好みが分かれるところか。
ウロボロスなのに一切ウロボロスのエフェクトが入っていないのはご愛嬌。

筆者は火力を優先し、エンブレムの「ドロップアウト」「最強の一振り」を取得した。

命中を補うのであれば白兵技能を上げる、「コンバットシステム(EA,p.90)」あたりでダイスを増やすのがいいだろう。

ということで、是非読者諸君もこの能力値を活かしてみて頂きたい。この記事を見てウロボロス/ノイマンを使ってみたいと思ったそこの君。是非「インフィニティコード」「エフェクトアーカイブ」を買うといいだろう。
エンブレムに興味を持った君は「ユニバーサルガーディアン」。紙の本は絶版状態だが(8/8現在14413円)、電子書籍なら定価で手に入る。

それでは、良いオーヴァードライフを。第2回もお待ちいただければ幸いだ。


(担当:山陽)

いいなと思ったら応援しよう!