
MMCダブルクロス3rd第12回~独断と偏見に基づく”やってる”武器・基本/HR編~
◆序文
”やってる”武器を紹介していきたい。
読者諸君もご存知の通り、ダブルクロス3rdには様々な武器が登場する。
筆者は白兵型をよく作るため、武器データを見る機会が多い。その中で、「あれ?なんかやたら強くない?」と思う武器がときたまある。
今回は、そういう”やってる”武器を紹介していきたい。
あくまでも「武器」であるため、防具やヴィークル・武器ではないアイテム(一部の遺産など)は紹介しないため、あしからず。
思いのほか長くなってしまったので、基本ルールブックとヒューマンリレーション掲載分のみで紹介させてもらう(FHアイテムは除外)。
◆基本ルールブック編
いうほど基本でやってるやつあるか?と思われる読者もおられるだろう。
これが意外とあるのだ。
・両手剣(基本2.p185)
調達のLvを4まで上げるだけでどんなPCでも攻撃力10を確保できるのだ。命中-3も、ダブルクロスというゲームでは大した問題ではない。コスパが良すぎる。
・クリスタルシールド(基本2.p185)
言わずと知れたガード神。ガード値12は最高の一言。お値段が高いのが玉に瑕。
・ショットガン(基本2.p186)
射撃武器にありがちな至近攻撃不可のデメリットもなく、なんなら距離が近い方が強い。射程も10mと、通常のシナリオでは必要十分だ。価格もお手頃で、良くまとまっていると言っていいだろう。
・アンチマテリアルライフル(基本2.p187)
ポルターガイストのお供。攻撃力20は唯一無二。
◆サプリメント
◆ヒューマンリレーション
・決闘者の剣(p86)
皆一回は使ったことがあるのでは。価格も手頃、命中デバフもない、攻撃力十分。「マルチウェポン」あたりでの二刀流にもいい。とにかく癖がない。
・混沌なる者の槍(p86)
特殊な条件でダイスバフが得られる。第10回でも使用したアイテムだ。武器とダイスを確保したいけど経験点が足りない……!なんて時に、最後のキーパーツとして頼れるだろう。頭の片隅に置いておきたい。
・レッドテンペスト(p87)
攻撃力22⁉そう、22。初見の時は目を疑った。取得にかかるコストも35点と重いが、ここまでの火力だと係数4のエフェクトを取っているようなものである。HPを失うデメリットなど些細なこと。イカれた銃をブッ放せ。
・フォールンアックス(p90)
一瞬地味に見えるが、意図的にダメージダイスの上振れを引き起こせると考えると何気に強い。やっていることはハヌマーンの「風鳴りの爪(BC.p62)」と同じである。
とはいえ、あまり使っている人を見たことがないような……。やはり斧という武器種が不人気なのだろうか?
・ジュラシックレコード(p91)
斧シリーズ第2弾。攻撃力12に加え、能力値2点上昇がついてくるため実にありがたい。火を怖がるようになる、というデメリットがついてくるが、これはPLの腕の見せ所か。
・必中の弓(p91)
この武器は何かがおかしい。達成値+10とかもう大体何しても当たるんじゃないか?しかもダイスデバフ無効化に加え、攻撃力は11と並以上。そりゃこんなものを使っていれば、絶対必中くらいは要求されるというものだ。
デメリットも無いに等しい。アタッカーからすれば、暴走などしたところで全く問題ないのである。
◆まとめ
基本2が思いの外”やって”いる。まぁ、ヒューマンリレーションがやっているのはもう一読したプレイヤーならば周知ではあろうと思うが……。
個人的に最も”やって”いると考えているのは、両手剣。
ダブルクロスというゲーム的にあまり重くない命中ペナと、意外にお手頃な値段に対していい火力を出してくれる。
そのうちFHアイテム編やエンブレム編なども論じていきたい。
それでは、また次回の記事で。
(担当:山陽)