【ボカロで学ぶ!】楽曲構成講座 基本編③~2サビがラスサビ~
ほい、第3回ですね!
お前の話なげーから飽きたよって思われてないよね・・・?大丈夫だよね・・・?
はい気にしません!どんどんいきますよー、まずは前回のおさらい!
前回では2サビがなく、そのまま間奏に繋げてしまうパターンを学びましたね(申し訳程度の講義感)。
先に言ってしまいましょう。
今回紹介するのも前回と同じく、2サビのないパターンになります。
では例によってさっそく見ていきましょう!
ワールズエンド・ダンスホール
イントロ→1A→イントロ→1A→1B→1サビ→イントロ→2A→2B→ラスサビ→アウトロ
構成を表記しましたが、やはり2サビはないですね。では基本編②と何が違うのか。前回では2サビを抜いて間奏へいきましたが、今回は2サビがラスサビになっているのです。伝わるでしょうか?見方によっては2サビでラスサビがなく曲が終わっていると解釈もできます。1番2番でラスサビなし、ということですね。どちらにせよ、とにかく2番で曲が終わるよって感じです。
前回のパターンでは焦らし効果があると言いましたが、今回は2サビがラスサビですので逆に止まることなくクライマックスがやってくるような印象になります。またこの構成はラスサビで通常のサビの倍の長さを取ることが多いため、畳み掛けるような感じもありますね。タメとか関係なくブチ上がりたいならこの構成!
実はこの構成もよく出るものなんですよね。そしてこのパターン、wowakaさんナユタンさんなどが非常によく使う構成になりますので、構成を勉強するボカロリスナーは必修!
またこの曲、前回少し触れた「1Aをチラ見せさせてイントロに戻る」手法が使われていますね!これはバンドでもよく採用されているからなのか、主にVOCAROCKでよく見るんですよね。連続でこのパターンの曲が出てくるあたり、本当に頻出のものなんだとわかっていただけるのではないでしょうか。
ロストワンの号哭
(ヘッダー画像はこちらのスクリーンショットになります)
イントロ→1A→イントロ→1A→1B→1サビ→イントロ→2A(変化)→2B→2サビ→ラスサビ→アウトロ
え?「2サビって表記されてんぞ!2サビのないパターンって嘘じゃねーか!!」だって?
はい。嘘つきました。
ええと、このままだと先生としての威厳(申し訳程度の講義感)が揺らいでしまいますので釈明しますね。
この曲も解釈のしようによっては「2Bから2サビなしでラスサビ」と言えなくもないのです。しかし問題は『面積比の公式言えますか~もう知ってんだろ』の部分。この静かなサビのことを”落ちサビ”というのですが、これはラスサビ前に出ることが非常に多いものになるんです。ですのでこの部分を尊重するならば後半部分をラスサビ、落ちサビより前は2サビと考えるのが自然かなと個人的には思うのです。
例によってこれもまたごく個人的な考えにすぎませんので、腑に落ちないのであればそれでも構いません。ただ私はそう解釈したということで!
こういう事情から、2サビこそありますが応用ということで同じパターンとして紹介させていただきました。ゆるして!
あと、ここで述べるべきは2A(変化)についてですね。どういう意味なのかはその部分を聴いていただければなんとなくわかっていただけると思うのですが、2番Aメロは1番Aメロと違うメロディなんです。
「それってAじゃなくてCなんじゃない?」と思いましたか?たしかにその通り!ですが私はAメロを少し変化させた、”発展形”として考えることにしました。
たとえば「ロストワンの号哭のCメロがさ~」と言ってちゃんと伝わるかと考えると、おそらく「2番のAメロが」と言ったほうが伝わると思うんですよね。だから私はわかりやすさ・伝わりやすさをとってCではなく、2Aと表記させていただきました。ただし違うメロディなので、(変化)というごまかしを添えて!w
何度も言うようにこれは私個人の定義になりますので、Cメロだと解釈する人もいるのではないかと思います。むしろ「ロストワンの号哭の2番Aメロが~」と言った時に「いやそこはCメロだろ」と返す人がいたらその人はかなりこだわりを持って曲構成を意識してる人です!逃がすな!(?)
またこの曲、前回触れた「1Aをチラ見せさせてイントロに戻る」手法が(以下略)。この曲もロックなので・・・そう、とにかく本当によく使われるということです!
そういうわけで今回も終盤で石を投げられそうになったわけですが(投げないでください)、どうでしたか?ために・・・なってます?(不安
ロストワンでは2サビのあるものも紹介しましたが、「2サビがない」というよりは、「2番までで曲が終わる」と考えたほうがわかりやすいかもしれません。1番、2番、終わり!みたいな。そうすれば2サビがあるにしろラスサビがあるにしろ、とにかくこのサビ部分が終わればアウトロ!って考えられますよね。
と、こんな感じで、前回と今回の構成は似て非なるものだということが伝わったでしょうか?でもぶっちゃけ、どっちなのかよくわからないっていう曲もあるにはあるんですよね・・・それについてはまたおいおい紹介していく予定です!
ではまた第4回で!
なにか質問やご指摘などありましたらこちらの方にお願いします!ぜひに!
https://odaibako.net/u/mememe_me_me
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?