見出し画像

感想:ウタトミライ


キミノセカイという曲を覚えているだろうか。
VOCALOID処女作にしてその完成度の高さから初登場にして高い評価を受けた曲だ。

これはそんな曲の作者であるPaolinoさんの2作目だ。今はどちらも削除されている。個人的にはPaolinoさんの曲の中ではウタトミライ派だ(こうして紹介しているのだから当然といえば当然かもしれないが)。


【初音ミク】ウタトミライ【オリジナル】


1作目であるキミトセカイでは盛り上がりを重視した壮大なバラードだったのに対して、こちらは比較的フラットな、最後まで寄り添うような形の曲となっている。

しかし起伏が全くないのかといえばそんなことはなく、サビではしっかりボルテージを高めてくれる。それでも曲の包容力が失われないのは、ひとえに作者の凄まじいバランス感覚によるものだ。

テーマを一貫させつつも曲としての魅力を損なわないというのは、そう簡単にできるものではない。



構成としてはいたってシンプルだが、それだけにメロディの一音一音の綺麗さが耳に心地よく響く。音や歌詞をひとつひとつ拾い上げていくような歌い方だ。

また、終始鳴っているギターのブリッジミュートがまた優しさを引き立てている。激しい曲で聴くブリッジミュートはかなり攻撃的に感じるが、スローテンポだとこうも柔らかな響きになるものなのかと。ブリッジミュートにより表拍が意識させられるシンプルなリズム感が一因なのかもしれない。

フェードアウトで曲が終わるのもこの曲の優しさをより一層際立てており、聴き終えた後には良い読後感のような余韻が残される。曲の始まりが抑えめであるため、もちろんリピートして再び世界観に浸るのもいい。




ところで、今聴くと「Paolinoさんがいなくなり、それでもPaolinoさんの曲を聴き続ける残されたリスナー」というような歌詞に見えてくるのは気のせいだろうか。

『優しい君の声も二度と 聞けない』、『もう戻れない今更 君を捜して』など、聴いている自分の思いと重なる部分が多くある。

そういった効果を狙ったものだとはとても思えないので、これは偶発的なものだとは思うが、この曲を聴くたびに私はそう感じてしまうのだ。


こんな解釈は結果論のこじつけにすぎないし、正しいか正しくないかでいえば間違いなく正しくないだろう。私もこの考えに説得力があるなど微塵も思ってはいない。

ただ言いたいのは、私は今でもPaolinoさんの曲が好きだということだ。この曲が好きなんだ。

でも、


『君のいない明日は どんな世界かな』


Paolinoさん、あなたのいない世界はいつも通りだけど、少し寂しいです。





※ヘッダー画像はzigemu00さんのイラストになります。問題がありましたら削除いたします。

http://piapro.jp/t/je_n


#vocanote #感想 #VOCALOID

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?