六兆年

【ボカロで学ぶ!】楽曲構成講座 基本編①~1番2番ラスサビ~



構成とは何か?

こう思った方はいませんか?

曲の感想とか、誰かの語り口を見ていると”構成”という言葉はとてもよく使われていると思います。実際、私も過去のvocanoteで幾度となくこの言葉を使わせていただいています。

しかし、構成というのは具体的にはどんなものなのだろう?

Aメロ?Bメロ?聞いたことあるけどわかんない!


そんな方のために!
本日より開講させていただきます、音楽の曲構成講座!



※注意書き※

・講座なんて仰々しいことを言いましたが、私自身完全な素人ですのでそもそも間違っている可能性もあります(ていうか間違ってますw)し、これが正しいんだと教えたいという趣旨ではないことをまずご理解いただければと思います。
構成って言葉だけで聞くと理論的で難しそうだけど、感覚的にも理解できるものなんです!知っておくと曲をまた違う視点から楽しめるんじゃないかと思ったのです。また、私自身の知っていることを視覚的にわかりやすく書き出していくことで、メモ代わりに置いておこうという意図もあります。
・そして取り扱う範囲についてですが、曲はタイトルに書いてあるとおりVOCALOID楽曲です。また取り上げるのは日本にありふれている多くの曲、いわゆる”J-POP”と呼ばれるものが主になります。
どういうことかというと、たとえばクラシックの曲では私たちがよく聴く曲とは全然違う構成がテンプレートとされているのです。私はこれから「よくある構成」とかそういったことを言う場面があると思うのですが、それはジャンルごとの独自の文脈とは関係のない、J-POPだとか邦楽だとかの曲における構成の話だということです。J-POPという概念事態があやふやなものなので説明も曖昧になってしまってますが、感覚的にご理解いただければ!



はい注意書き終わり!長いよまえがきが!お待たせしてすみません、ではさっそくいきますね!
まずは曲を聴いてみましょう。


曖昧劣情Lover

イントロ→1A→1B→1サビ→イントロ→2A→2B→2サビ→間奏(ソロ)→ラスサビ→アウトロ

構成を書き出してみましたが、まず先に!

「どこからがAメロで、どこまでがBメロなの?」という疑問を解消するためにですね!パートごとに歌詞を出していきたいと思います!いきますよ!


イントロ(0:00~0:22)

1A(0:22~0:37)
渇いた恋心を隠して 憂う目に
諂(へつら)うのは嫌いなんだけど
嫌いなんだけど
1B(0:37~0:53)
叶うなら 指先で触れたいよ
夢なら 笑顔なのにさ
1サビ(0:53~1:22)
たぶん あんたに愛を伝えても
たぶん あんたは優しく笑う
“でもね・・・けどさ・・・” はっきり言え
思わせぶりな態度で遊んで
いつもあんたを許してしまう
やっかい でっかい 病にかかる
好きさ 好きなのさ 愛してる
千回唱えても 零みたいな魔法

イントロ(1:22~1:29)

2A(1:29~1:44)
泳いだ瞳は隠し切れない 本当の事
満たして欲しい あんたの言葉で
ねぇ 曖昧な言葉で
2B(1:44~2:00)
出来るなら すぐに呼び止めたいよ
夢なら 素直なのにさ
2サビ(2:00~2:29)
当然 あんたは何も知らないで
当然のように優しく笑う
でもね それが心にくる
素知らぬ風な態度に惑って
いつもあんたのことばかりだ
やっぱどうにも出来ないようだ
好きさ 好きなのさ 愛してる
何回唱えても 馬鹿みたいな魔法

間奏(ソロ)(2:29~2:44)

ラスサビ(2:44~3:17)
感情 愛情 その他諸々を
I don't know で決め込む苦労
分かる? でもね それが良いの
思わせぶりな態度で遊んで
いつもあんたを許してしまう
やっかい でっかい 病は続く
好きさ 好きなのさ 愛してる
千回唱えても 何回唱えても
きっと届かぬ 馬鹿みたいな恋

アウトロ(3:17~3:36)


こんなところかな!少し長くなっちゃってすみません!ではポイントを見ていきましょう。

まず、構成の知識がある方にとってはツッコミどころがあるかと思います。「1サビの後にイントロってどういうこと?」と思っている方がもしかしたらいるのではないでしょうか。とても良い質問ですね(講義風)。
この部分、正しくは間奏という表記になります(構成の定義自体が曖昧なものだという点には目を瞑りましょう)。ではなぜわざわざ違う表記をするのかというと、ここの間奏聴いていただければわかるのですが、イントロの前半部分とおなじメロディなんですよ。だったらイントロと書いてしまった方がわかりやすいという意図です。
ただしこれは完全に自己流なので、他にこういう表記を使っている人はほとんどいないと思います。先に申し上げたとおり自分の備忘録的な意味で書き出している部分もあるので、自分本位にアレンジして表記しているのはご了承ください!

そこを除いたら、まぁ・・・よくある構成ですね。いやこの言い方は失礼!王道な構成と言うべきです。これがメジャー曲における曲構成の大元となるパターンです!いわゆる、1番2番ラスサビと言われるやつですね!タイトル回収!

これが王道だよ!と見せたかっただけなので特に触れるところはないのですが、「間奏(ソロ)」という項目。これについてですが、なぜわざわざソロという注釈を入れたのかというと、ソロがあるかどうかひと目でわかるようにしておきたいからです!つまりこれも自分本意な理由です!すみません!
では次にいってみましょう!



六兆年と一夜物語

(ヘッダー画像はこちらのスクリーンショットになります)

イントロ→1A→1B→1サビ→イントロ→2A→2B→2サビ→間奏→C→ラスサビ→アウトロ

はい、構成書き出しました。ではこちらにも歌詞でパート分けさせていただきますね!


イントロ(0:00~0:22)

1A(0:22~0:45)
名も無い時代の集落の 名も無い幼い少年の
誰も知らない おとぎばなし
産まれついた時から 忌み子鬼の子として
その身に余る 罰を受けた
1B(0:45~0:53)
悲しい事は 何も無いけど
夕焼け小焼け 手を引かれてさ
1サビ(0:53~1:15)
知らない知らない 僕は何も知らない
叱られた後のやさしさも
雨上がりの手の温もりも
でも本当は本当は本当は本当に寒いんだ
死なない死なない 僕は何で死なない?
夢のひとつも見れないくせに
誰も知らない おとぎばなしは
夕焼けの中に吸い込まれて消えてった

イントロ(1:15~1:26)

2A(1:26~1:47)
吐き出す様な暴力と 蔑んだ目の毎日に
君はいつしか そこに立ってた
話しかけちゃだめなのに 「君の名前が知りたいな」
ごめんね名前も舌も無いんだ
2B(1:47~1:57)
僕の居場所は 何処にも無いのに
「一緒に帰ろう」 手を引かれてさ
2サビ(1:57~2:18)
知らない知らない 僕は何も知らない
君はもう子供じゃないことも
慣れない他人(ひと)の手の温もりは
ただ本当に本当に本当に本当のことなんだ
やめないやめない 君は何でやめない?
見つかれば殺されちゃうくせに
雨上がりに 忌み子がふたり
夕焼けの中に吸い込まれて消えてった

間奏(2:18~2:27)

C(2:27~2:42)
日が暮れて夜が明けて 遊び疲れて捕まって
こんな世界僕と君以外 皆いなくなればいいのにな
皆いなくなれば いいのにな
ラスサビ(2:42~3:09)
知らない知らない声が聞こえてさ 僕と君以外の全人類
抗う間もなく手を引かれてさ
夕焼けの中に吸い込まれて消えてった
知らない知らない 僕は何も知らない これからのことも君の名も
今は今はこれでいいんだと
ただ本当に本当に本当に本当に思うんだ
知らない知らない あの耳鳴りは
夕焼けの中に吸い込まれて消えてった


こんな感じですねー。曖昧劣情Loverより少し歌詞長いかな?

さて、前の曲との相違点ですが、間奏とCが違いますね。間奏は曖昧劣情Loverと違ってソロがない曲だよということです。そしてCメロ。Cメロというのは多くが2サビとラスサビの間のどこかに入るメロディになりますが、このCメロのある構成の曲も非常に多いのです。カラオケとかで「Cメロ覚えてないからこの曲歌えない」といったようなことを聞いたことはありませんか?そういう曲の多くがこのパターンになります。それくらいよく見る構成だということです。Cメロのあるなしの違いだけだと侮るなかれ!




はい、ということでもっともオーソドックスなパターンを2曲挙げて紹介させていただきました!
「これくらいとっくに知ってるんだけど!」という方もいるかもしれませんが、何事もまずは最初の型を把握するのが大事ですゆえ!ご容赦を!
そしてタイトルに①と書いたとおり・・・これ、続きます。構成のことを既に極めている方ならわかっていただけると思いますが、けっこう長い道のりになるかと思います・・・w解説の粗も含めて温かい目で見ていただければ!
では第2回の講義(?)でお会いしましょう!





#vocanote #VOCALOID

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?