![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147139492/rectangle_large_type_2_9ff3ec1844889b56b2ea4186621e38cc.png?width=1200)
はじめまして、noteはじめました
こんにちは。
MeMeと申します。
初めての投稿となりますので、自己紹介などしていこうとおもいます。
◆今に至るまで
大学を卒業して、一般企業へ就職。
ごくごく普通のOLとして仕事をしていました。
5年ほど会社の配属で軽井沢で仕事をしていましたが、
すごく仕事が嫌になり(人間関係や業務過多など)
退職を考えました。
唐突に何か好きなことで仕事をしたい。資格があれば食いっぱぐれないのでは?
と、そんな感じで退職し軽井沢→東京へ上京してきました。
目的は鍼灸の専門学校に通い、鍼灸師の資格を取得することでした。
なぜ鍼かというと、知り合いの方で鍼灸サロンを経営している方がおり、純粋にいいなぁと感じました。
自分の好きなことや、得意なことで稼いでるってうらやましい。
相手を自分の力で気持ちよくリラックスさせることができるのって素敵だなぁと、私もよく人にマッサージなどすることが好きだし私もできるかも。
やってみよう!
そんな安易な考えです。
なんやかんやで3年間の学生生活を終え、無事に国家試験も合格し
晴れて鍼灸師となりました。
◆現在
ぶっちゃけると、今は鍼の仕事をしていません。
(現状、一般企業のOL)
理由は色々とありますが、
・鍼灸接骨院勤務時代の嫌な思い出がよみがえる
・OLとして企業勤めの方が安定した生活をおくれる
・鍼だけで生計を立てる自信がまだない
大きく上げたらこれくらいでしょうか。
正直、OL生活が長く安定求める派の私にとっては、
鍼の仕事を始めることはかなり大きな決断になります。
また、生活も大きく変わることにビビッています。
じゃあ何のために資格取ったの?と思われてもしょうがないです。
いいんです。
長い人生を思えば。
やりたくなった時に、できるように今は準備期間ということにしています。
今でも鍼やエステ、リラクゼーションなどに関することは暇を見つけては勉強し、練習も行っています。
いつかは開業!鍼での仕事が出来るように夢見て、少しずつですが目標に向かっているところです。
◆noteを始めたきっかけ
元々、ライターの仕事には興味がありました。
そんなことをパートナーにボヤっとつぶやいたところ、
このサイトを紹介してもらいました。
様々なジャンルで思いのまま書かれている文章はとても面白いと感じましたし、共感できることも多くありました。
私も何か思ったことを書き留めておきたい、また日々の生活で感じたことを誰かに共有したい。
学んだことを文章として他者に伝わるように書くことで自分自身の理解も深まっていくと誰かが言っていたような気がします。
つまり、アウトプットは大事だということですね!
ライターさんのようにうまく表現することや、文章力もないため
思ったことを徒然と書いていきます。
とにかくアウトプット。
◆書きたいこと
今後は鍼や東洋医学のことで私が学んだこと、
鍼灸師を目指す人へ東洋医学などの勉強法や考え方など
少しでも誰かの役に立てればいいなと思っています。
その他、日々の生活で感じたこと、文章にして書き留めておきたいことなど
ジャンルが定まっていませんが色々と書いていこうと思います。
しょーもない内容かもしれませんが、読んでいただき少しでも共感や面白いと思っていただければ幸いです。
考えが矛盾していることばかりですが、何かを成し遂げるステップの一つとして書くこと、伝えることを続けていこうと思います。
少し長くなりましたが、今回はこれくらいにしておきます。
これからも宜しくお願いします。
MeMe