子煩悩と子育て
興味深いのは、煩悩という言葉がそこに含まれているという事。
子どもを愛するが故に、子どもが失敗しないように、辛い目に遭わないように、と頑張りすぎる親もいます。
子どもの運命を自分の所有物のように勘違いして、なんとかしようとするのですが、運命は本人にしか扱えないので、親であっても変えることはできません。
親が心配するような事も、悲しむような事も、子どもの運命次第で起こってきます。
そうすると、勘違いしていた親は、守れなかった、こんなはずじゃなかった…と罪悪感を感じたり、怒りや悲しみという悩み、苦しみを味わうことになります。
子どもを本当に愛するのであれば、自分の所有物として執着するのではなく、1人の人間として「信じる」ことが大切です。
子どもが社会で学ぶ前に親がすべき事は、この子であれば、自分の運命を乗り越えていけるだろうと信じられるような、健全な体や精神力を持った人間になるようにサポートする事です。
愛するが故に、子どもの運命まで自分の所有物だと勘違いして執着し、苦しむことのないよう、「信じる」という本来の愛を与えていけるようになれば、幸せな親子関係を築いていけると思います。
毎朝のインスタライブ、ご相談はこちらから
https://www.instagram.com/membhumi3k?...
インド占星術のお申し込み
https://ws.formzu.net/sfgen/S41272879/