「暁」「宵」のコンセプトが好きすぎたオタクのセトリ妄想【#セトリこち妄想大会 】
「セトリこち妄想大会」(非公式通称:今年の煩悩は今年のうちに解き放ってしまおうの会)に参加させていただきます。
いつもいつもブログになると文字数がえらいことになっている私ですが、今回は短くするよ! ほんとだよ!
1. 妄想セトリ
M1. 酩酊
M2. アトモスフィア
M3. Histoire du Reve
M4. HOPE
(映像と衣装替え①)
M5. Knock Out!
M6. 酩酊 Special ver.
M7. 甘い嘘
M8. 鬱くしき世界
M9. 今宵、永遠の誓いを
(映像と衣装替え②)
M10. realization
M11. トーラス
M12. When I…
M13. 5:55
(本編終了)
(映像と衣装替え③ののちアンコール)
M14. フタリノセカイ
M15. Finale
2. ちょっと細かい話
詳細つめすぎるとよくないと思うので自重しつつ、選定理由とかいろいろ残しておきます。
なんとなくのテーマとして「『暁』と『宵』のコンセプトが好きすぎたのでその狭間くらいのやつが観たい」があったため、なんとなく「黄昏時から暮夜」、「夜半から真夜中」、「深夜から夜明け」の時間経過を感じられる曲の流れにしています。
あと、りこちはあまり映像を使って時間を稼ぐことがないのでそれが観たいということと、以前奏音69さんがライブで衣装を「総とっかえではなくマイナーチェンジしていく」ことで雰囲気の違いを何度も演出していたことに感動したことから、合間を映像と衣装替えで区切ってくれないかな~という願望がこれでもかと滲み出ています。
M1~M4「黄昏時から暮夜」
M1. 酩酊
言わずと知れた「誰ソ彼ホテル」のイメージから。この曲からしっとり始まるのもきっと素敵。
M2. アトモスフィア
歌詞に「宵越し茶(イブニングティー)」って出てくるから調べたら、午後5時くらいからのお食事感強めのお茶会のことらしいので、時間帯的にぴったり。17:00スタートのライブとかだったらより素敵な感じするよね。
M3. Histoire du Reve
シンプルにこの曲をライブで聴きたい。歌詞的に星が瞬いてくる時間帯イメージになってほしくてここかな、と。それはそれとして本当にライブで聴きたい。好きな曲。
M4. HOPE
M5以降を「夜中のバーのステージ」イメージの曲を選んだため、そこに向かいそうな歌詞と雰囲気の曲が個人的にこれだった。赤ペンラ曲は必須。
M5~M9「夜半から真夜中」
M5. Knock Out!
バーにある小さなステージからこの曲が聴こえたら最高だよねと思っている。初めてゲームで聴いた時から好きな曲。
M6. 酩酊 Special ver.
「酩酊」が好きなので2回聴きたい!!!!!!!!!という欲。ジャズっぽさがアップしているので夜に聴きたいよね。
M7. 甘い嘘
早く!!!音源化!!!!!!してくれ!!!!!!!!!!!
これは23:30から午前0時に至るまでの曲だと思っている。
M8. 鬱くしき世界
これは午前0時を超えてからの曲だと思っている。欲を言えばピアノと金管の生演奏と一緒に聴きたい。
M9. 今宵、永遠の誓いを
寝る時間だよ~~~~~~(この曲を子守歌だと思っている荊の城の住人)
それはそれとしてこの曲大好きで大好きで大好きなのでライブで聴きたい。頼む。欲を言えばピアノと歌だけで聴きたい。
M10~M13「深夜から夜明け」
M10. realization
夢から目覚める曲だと思っている。私がこの曲と荊姫を結び付ける化け物にならないように見張っていてほしい。
M11. トーラス
夢の終わりの曲だと思っている。これもシンプルに好きなのでライブで聴きたい曲。というか「カーテンコールを揺らして」というアルバムが大好きすぎる。
M12. When I…
夜明けの曲だと思っている。2021年10月3日に観た宗教画が忘れられないオタク。雲間からの光が見える曲。
M13. 5:55
朝焼けの曲だと思っている。本編がこれで終わったら素敵じゃない?
アンコール
M14. フタリノセカイ
幸せな目覚めの曲。本編が終わったエクストラの楽曲としてぴったりなのではと思っている。
M15. Finale
最後は恒例の「Finale」。明るい目覚めにも似合っている気がする。
3. まとめ
とりあえずいっぱい衣装替えが見たい!!!!!!時間の経過を感じさせるセトリが大好き!!!!!!!!というオタクの妄想でした。他のトリコのセトリ妄想も見るぞ~!!!