
片頭痛はハワイ旅行の夢をみる
数年前から頭痛に悩まされている。
〝頭痛ーる〟というアプリを使って気圧と頭痛を記録し自分の傾向を知ることができた。傾向を知って「そろそろ来るぞ!!!」となんとなくの対策をとって耐え凌いでいた。いや、ただ耐えていた。
そろそろ頭痛に振り回されるのも飽きてきたので、頭痛外来を検索し近所に⭐︎5評価のクリニックが出てきたので即日予約をとった。
頭痛外来の知識がまったくなかったので散歩にいくくらいの気持ちで通院。
先生に頭痛ーるを見せながら体調を共有するとMRIと血液検査と首のレントゲンを撮ることになった。脳梗塞、脳出血などによる頭痛ではないか調べるためにMRIの必要があるらしい。
散歩のつもりがMRIをすることになり変な気分。
人生初のMRIチャンスがこんなタイミングで舞い込んできた。ラッキー。
白くてトンネルのような機械の前で仰向けになり、ヘッドフォンをつけると南国っぽい音楽が流れていた。その後は頭を動かさないように説明を受け、トンネルに吸い込まれていきMRIはスタート。なんとドーム型スクリーンにハワイの映像が映し出されていたのだ。
ヤシの木の間をドライブしたり、なんか飛行機の映像みちゃったり、背中も暖かくて良い気分になりウトウトしてきた。しかし工事現場のようなガンガンガンガンガンガンビーン!ゴゴゴゴゴッゴッッ的な音が一生聴こえるので南国っぽい音楽はほぼ聴こえなくなる。

後々調べて見ると『検査していることを忘れるほどリラックスできる空間や騒音低減技術を提供』とでてきた。とりあえず心地よく検査できるように技術が発展しているらしい。ありがとうございます。
ハワイ気分→ウトウト→爆音起床を繰り返しているうちにMRIは終了。
検査結果としては緊張型頭痛、片頭痛、ストレートネットという結果で、脳には問題がなかったらしい。
その後薬が処方されたのだが、毎日飲んで頭痛を予防する薬、痛くなりはじめたときに飲む予防薬、痛みが治らない時の頓服の3種類を処方された。
痛くなりはじめ?……

タイミングで服薬すると良いらしい
ふぅん。なかなか難しいね??
とりあえずこれからは頭痛の山を見極めながら生活していく必要があるらしい。
とりあえずハワイ旅行もできた良い日でした。