![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62144179/rectangle_large_type_2_2202502ca87b6f4f4665119934b4cce7.png?width=1200)
9/20(月)-9/26(日) 1週間のミャンマーでの出来事まとめ
今週も更新しておきます。これで約1ヶ月分をカバー。そろそろ軍の国営紙ネタも触れていかねば、と思いつつ カバーできておらず、すみません。
なお、日本にいながらにして、ミャンマーの文化芸術に触れられ、応援できるイベント「Pwal ! Pwal ! Pwal ! 」がこの週末に開催されたので鑑賞。映像と音のクオリティがすごい。めちゃくちゃ格好良かった…
10/3 まで無料配信で見えるようなので、ぜひぜひぜひご覧いただき、ミャンマー文化・音楽に触れてくださいませ!よかったらクラファン応援も
犠牲者数
死者 1,125名(先週 +16名)
逮捕 8,456名(先週 +191名)
うち現在も拘束中 6,803名(先週 +191名)
逮捕状発行 1,9889(先週 +5名)
DAILY UPDATE 25/09
— AAPP (Burma) (@aapp_burma) September 25, 2021
1125 killed
8456 total arrested
6803 currently detained/sentenced
1989 evading arrest warrant
brief https://t.co/ZXDZ5ckugx
detained https://t.co/5s23zCdi9s
sentenced https://t.co/QBIUamHdb8
fatalities https://t.co/IH1xfTat2s
releases https://t.co/1pUifyI4sB pic.twitter.com/BDYg4mxaSQ
ミャンマー全土 各地で通信遮断
下記がインターネットが遮断されているタウンシップ等の情報
Today, another three townships in #Sagaing namely #Pinlebu #Wuntho #Kawlin were added to the list "Disconnected" #InternetShutDown in Myanmar.#WhatsHappeningInMyanmar #Sep26Coup #KeepItOn pic.twitter.com/MlChbNkSyf
— Thinzar Shunlei Yi (@thinzashunleiyi) September 26, 2021
カヤー州とカチン州でも通信遮断、との情報も。
အင်တာနက်ဖြတ်တောက်ခြင်းကို စစ်တပ်က နည်းဗျူဟာတစ်ခုအနေဖြင့် အသုံးပြုပါက ကျွန်ုပ်တို့၏ 'အင်တာနက်ဖြတ်တောက်ချိန်အတွင်း မှတ်တမ်းတင်ခြင်း ဆိုင်ရာ လမ်းညွှန်' ကို ဒေါင်းလုပ်ဒ်လုပ်ပါ။ မျှဝေပါ။ သုံးစွဲပါ။ https://t.co/J1DYWoB1qH #WhatsHappeningInMyanmar #Sep24Coup #EyesOnShutdowns #keepiton pic.twitter.com/UcjbiytRKc
— WITNESS Asia-Pacific (@WITNESS_Asia) September 24, 2021
さらに、一部エリアではインターネットに加えて、電話回線も遮断されている、との情報も(ミャンマー語ですが…)
Myanmar Junta cut off internet access and telephone line in 25 Townships from Chin, Kachin, Magway, Sagaing and Mandalay Regions. #Sep26Coup #InternetShutDown #WhatsHappeningInMyanmar pic.twitter.com/MQ2Ru7fxVz
— Kyan Pault (@KyanPault) September 26, 2021
チン州での一般住宅にロケット弾を撃ち込み、住民が避難した事件もそうだが、軍は 非人道的行為を繰り返しており、明らかな 人権侵害、戦争犯罪が続いている。
学生自治会のリーダー等 若者の拘束報道が増加…?
上記では、拘束者数は相変わらず増え続けているが、各地方含めて学生自治会のリーダーや若者の拘束がやたらと目立つ気がしている。全ビルマ学生組合連合会が、積極的に動いている様子があり、地域単位での組合組成といった情報もいくつか流れている。それを見てなのか、軍は明らかに狙っている模様…
ここ数日、学生自治会(Student Union)のリーダー等の拘束の報道がかなり目につく気がしている。
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 21, 2021
明らかに狙われている感じだと思われるし、軍の弾圧の勢いが増しているのが、かなり気持ち悪くて心配。 https://t.co/3nV6YaveVb
彼女も、ザガイン教育大学の学生組合のリーダーで消息がわからない、とのこと。
アウンサンスーチー氏のボディーガードをしていた Cherry Htet さんが 逮捕された。クーデターから約8ヶ月で特に動きはなかったと思うのだが、このタイミングで現役警察官の逮捕。これを受けて警察官のCDM参加者が増える、とか起きないのだろうか…と思ったり。
アウンサンスーチー氏のボディーガードをしていた Cherry Htet さんが、ネピドーの警察署で逮捕。罪名は 505条a (公務員等の意欲や行動、規律に悪影響を与えた罪 ※意訳)だそうで、軍の報道官によれば、NUGと連絡していたから、だとか…
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 26, 2021
警察官の逮捕は今後どう影響するだろうか。気になる。 https://t.co/91QXglenT6
クーデター後 ガソリン価格は 1.8倍に高騰
1月からのガソリン価格の遷移、とてもわかりやすくまとめてくださっている。ガソリン価格が上がれば、物流コストにも影響が出ることは間違いないだろうし、そうなれば、物の価格もあがることになるし…と多方面に影響を及ぼすことになる。
ミャンマーのガソリン価格の値上がり状況
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 23, 2021
並べられると強烈
1月 725 mmk → 9月 1300 mmk 約 1.8倍
ガソリン価格が上がれば物流コストも上がり、多方面に影響
チャット価値の下落は 約 35%
1USD 1,330mmk →2,000mmk
これに加えて銀行から現金おろせず、裏ルートでおろすのには手数料 5%超… https://t.co/S2Tscd04ol
ミャンマーチャット安 更に加速 1ドル 2,100ks 超へ
上記のガソリン価格情報に加えて、為替のチャット安も加速中。1ドル 2,000チャット水準を突破し、2,100チャット水準も超えている模様。
9/25 14:44 pm
— 東南世果報 (@tonanyugafu) September 25, 2021
USD / MMK
Buy 2140
Sell 2180
Gold
Buy 1,935,000
Sell 1,945,000
ドル現金が手元にあって、このレート。ドル口座にあるお金は動かすことが困難で、完全に凍結状態。チャット口座のお金は引き出し制限がありほぼ動かせず、なんとか裏で手数料を5〜6%程度 支払うことで引き出せるらしい。とはいえ、なぜ5%が必要なのか?という話である。自分のお金なのに。
ミャンマーの経済成長率 マイナス 18.4% と ADBが予測
他の ASEAN諸国は 一応 プラス成長の見通しの中で、ミャンマーだけは大幅マイナス。理由は明らか。クーデターのせい、軍のせい、かと。クーデター以降、軍が経済を混乱させ、国を引っ掻き回しているせいで、外国投資家を含めて今のミャンマー投資はリスクが高すぎてかなり困難。この不安定な情勢の中では経済が回らない。
ADB予測では、2021年度GDP成長率、ミャンマーはマイナス 18.4%
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 23, 2021
他のASEAN諸国はなんだかんだプラス
計算根拠など詳しくはわからないが、ミャンマー経済の現状を見聞きしている限り、マイナス 18.4%でおさまるのだろうか?とさえ思ってしまう
とはいえ、コロナで落ち込んだ後だからか… https://t.co/Rx4BjzSxvB
軍が デジタル決済 2社の開発を認可
決して、前向きな情報ではない、と私は思っている。本来であればデジタル化といった報道は前向きに捉えたいくらいだが、軍の意図あっての動きだと思うと最悪だ。この時期に軍から認可を得て、、、と考えると、どうしても軍寄り企業なのかなー?と思ってしまう。
デジタル決済サービス開発会社2社(Zego Pay社、Trusty Family社)の開発を認可、とのミャンマー中央銀行(軍)が通達。軍はデジタル決済を推進したい、と。各銀行にAPI連携も指示など。
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 22, 2021
Zego Payは、青いフクロウの絵のECモール Zego bird と同一人物が代表で、Zego Express、Zego Techも同様。 https://t.co/iUS8tYAjM3
米国が国民統一政府(NUG)の外相と会合した、と公式発表
ミャンマー国連大使 Kyaw Moe Tun氏、国民統一政府(NUG)外相のZin Mar Aung氏らと共に米国との会談。
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 24, 2021
米大使館の公式Twitterでの情報発信で、会合を行なった、とのメッセージ発信。 https://t.co/g8P9ZDcMqm
Kyaw Moe Tun氏 国連のハイレベル会議でのスピーチなしと引き換えに留任の方向か
ロシア・中国も国民統一政府(NUG)のKyaw Moe Tun 氏に議席を与える事に同意。ただし、条件はハイレベル会議でのスピーチはなし。
発言機会は奪われる形になってしまったが、この報道通りに事が進めば、国連の議席は 軍ではなく NUG に。波風立てない現状維持でいけば、そうなるかな、という感じではあるが、とりあえずこの方向で進む事に安心。ただ最後までどうなるかはわからないので注視が必要。
軍は国連から見放されることになるので、頑なに対話に応じないとか支援を邪魔する、とかそういった事にならないか、とても心配。
#Russia and #China have reportedly agreed to allow Kyaw Moe Tun to keep #Myanmar’s UN seat as long as he does not speak during high-level meeting.
— Cape Diamond (@cape_diamond) September 25, 2021
“At this point, Myanmar is not speaking,” UN spokesman Stephane Dujarric said on Friday.#UNGA76 #BurmaCoup https://t.co/7kD3LvX8wp
国連のミャンマー担当特使の後任の話題も
任期中に、物事を前進させることができなかったミャンマー担当国連事務総長特使のバーグナー氏の後任の話も。
正式に、国連特使の議席が NUG 側となることで、軍がどのように反応するかが不明だが…変化が何かいい方に作用してくれるといいのだが。
現ミャンマー担当国連特使バーグナー氏の後任の話。ノーリン氏はテインセイン政権時代等に軍と対話してた人物。タンミンウー氏の著書でも好意的(?)に描かれており、NLDとの関係も良好、と。
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 24, 2021
窓口が変わることで、軍が態度を軟化させ、入国も実現し、対話に繋がるかもしれないがMAHはMAH… https://t.co/0g3Ib1GsXk
ミャンマーの映画俳優がドイツの国際映画祭で最優秀演技賞受賞
エンドラ・チョウ・ジンがドイツの国際映画祭で最優秀演技賞を受賞。彼女はクーデターへの抗議活動を行なっていたため、軍に拘束されている。
🇲🇲❤️ Our hero, famous actress Eaindra Kyaw Zin achieved "Seymour Cassel Award for Best Performance" for her movie "what happened to the wolf" in #Germany Oldenburg International Film Festival. She has been arrested by Junta for demanding Democracy.#WhatsHappeningInMyanmar pic.twitter.com/OFBvrBe0hN
— Freddy (@FreddyThaw21) September 20, 2021
2018年の 疑惑の事件 の再現か…?
アウンサンスーチー氏とショーンターネル氏が直面中の裁判(*軍のでっち上げ)
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 24, 2021
2018年ロイターの記者2名が罠にハメられ有罪判決となった事件(警察の1人が罠を自白したのに無視)
2つの事件は
①法律 国家機密法 ②裁判官 Ye Lwin ③弁護士 Khin Maung Zaw が同じだそうで…
弁護士まで同じって… https://t.co/EMY8nqtZEj
2018年に発生したロイター通信の記者2名が逮捕された疑惑の事件があった。
記者の証言によれば「警察に呼ばれて、書類を渡された。それを持って店を出ようとしたところで逮捕された 。ハメられた。」と。
軍によれば、手にしていた書類が国家機密だった。それを保持していたから逮捕した、と。
ちなみに当事件の裁判の中で、警察側の証言者が「あれは罠だった」と証言したのにも関わらず、2名は有罪判決を受けることになった。証言者の証言が本当なら、裁判官は決定的な証言を無視したことになり、この罪は、でっち上げであり、『罠』だったことになる。そしてそれを押し切った事になる。
そんな事件があったのだが、驚くべきは、アウンサンスーチー氏とショーンターネル氏が直面中の裁判において、この疑惑の事件の裁判の時と「法」「裁判官」「弁護士」の3つが同じだという…「法」と「裁判官」はまだギリギリわかるが「弁護士」まで一緒というのはどういうことだろうか…この弁護士だったら強くて勝てる可能性がある、ということだろうか? ひょっとして弁護士の任命権が剥奪されている可能性も…? なんとも気になる。
とはいえ、当時は NLD政権…という声もあるが、司法も実質的に軍が…という世界もあることは念のため触れておきます。
なおスーチー氏はどこにいるのか、本人すらわからないが、道路状況も悪い場所に幽閉されている模様。
先週くらいから出ているが、アウンサンスーチー氏は、どこに拘束されているのか、本人も、関係者もわからない。
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 21, 2021
とにかく悪路を走った先のどこか、であるらしい。
決して若くはないアウンサンスーチー氏の健康も心配。食べ物とか色々と大丈夫なのだろうか。
なお裁判は進展なし、と。 https://t.co/hJ3as0t7HA
ミャンマー語検定 12月 オンライン開催
今から勉強しても間に合います、きっと!
3ヶ月あるし、ミャンマー語の勉強再開しても間に合うかも…
— 桂川 融己🇲🇲しばらくミャンマー情報メイン (@melt_myself) September 19, 2021
ミャンマー語検定 オンライン ※ZOOM予定
日程︰2021年12月11日(土曜日)
レベル︰M3・M4
日程︰2021年12月12日(日曜日)
レベル︰MB・M1・M2
申請期間︰2020年9月14日(月)〜2020年11月23日(月)
詳細:https://t.co/BBJbLSXM66 https://t.co/Aew89tg6j3
Pwal ! Pwal ! Pwal ! 開催 10/3 まで無料配信(クラファン実施中)
ミャンマーの文化・芸術を紹介するイベントのオンライン配信がこの週末に行われた。オンライン上での写真展と絵画展等が無料配信されているので、ミャンマーに心を寄せる方はぜひ ご覧くださいませ。
音楽ライブはオンライン配信(10/3 まで)
9/25(1日目)
・Bo Thu Rain Group (サインワインと歌と踊りでミャンマー芸能を披露)
・ここが面白い!ミャンマー古典音楽(レクチャー|講師・丸山洋司、聞手・下里雛乃)
・大友良英 Cathode for Myanmar (ミャンマーのゴングをキー楽器にした全曲書き下ろしの演奏)
9/26(2日目)
・Cho Cho Aye with 村上巨樹 (ミャンマー古典音楽とマンダレー・ミョーマ楽団のレパートリーを演奏)
・栗コーダーカルテットwithビューティフルハミングバード (オリジナル曲とミャンマー古典を織り交ぜた楽曲を演奏)
・オオルタイチ, コムアイ (ミャンマーの音を題材にした新作パフォーマンスを披露)
なお、太っ腹 無料配信なのですが、映像と音のクオリティはすごいです。プロのエンジニアさんが関わっているだけあって見ていて、引き込まれます。
同イベントの運営を支援する クラウドファンディング も実施中のようです!
見て 良かったなぁ、何か投げ銭でも、なんて方がもしいればぜひどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![meltmyself](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47670928/profile_fa0a5df2ae5b9f5a79fbae052192f252.jpg?width=600&crop=1:1,smart)