Who are you?

こんちは〜 記事2個目です〜
※この記事は、自分の生い立ちしか書いてないので面白くないっす😀

1回の投稿で終わりにするのも良く無いかなって思って2個目書き始めました~~鼻くそでもほじくって見てください🙇‍♀️


自己紹介

年齢 : 19歳
身長 : 167(人権ない)
所属 : 専門学校(詳細は「最近」の欄に記載)
やりたい事 : レミゼラブル見る! イマーシブ・フォート東京に行く事!

小学生

ようこそ!小学生ページへ! 僕としてはもう振り返りたくないです!

くそガキ時代の自分は4種類の習い事をやっていたんですよ〜
今となっては親に感謝ですよね🙇‍♀️ どれも上手く続かなかったけど…

  • テニス
    小3~小6までやってたのかな??
    うちの兄の影響で始めた感じでした〜 今多分ほとんどできないっす。

    今思い返すと良いエピソード思いつかないっすね…3年間何してたんでしょ😢  強いて言うなら おぢと仲良くなれたくらいかな??(今不明)
    ごめんよ母さん😢

    結局テニスって2種類ありまして「硬式」「軟式」があるんですよ。
    ボールの硬さが違うだけなんですけどね〜まったく別物っす。
    中学、高校ともに交互にやってたから、腕が慣れなかったですね😭

    でも加藤くんが考案した「かとっぺさーぶ」はマジおもろかったです
    クリリンの気円斬ばりに球が平たくなるんですよ

    やり方はgithubに載せときます。
    https://github.com/melswonder/katoppe-serve

    飛ばしすぎてマルエツの看板にぶつけたのは良い思い出です(わりぃ)

かとっぺさーぶ
  • 書道
    ばり字が汚いからと言う理由で通わされました。小4~6かな?

    毎月、検定?みたいなのがあって、筆で書くのと、えんぴつで書いたものを評価する日があったんですよ。 

    筆を毎回洗ってなかったんで、ロンギヌスの槍くらい硬かったです🗡️ 妙に変色してたし…(緑)                   

    当時えんぴつで書くのが苦手だったので お手本のの上から書き写ししてたら、見事銀賞取れたんですよね^ ^
    ガチ黒歴史です みんなの前で拍手された時は罪悪感しかなかったです😢

公開処刑
  • 水泳
    これ小3の時かな??多分なんかじゃぶじゃぶしてた位の記憶しかない笑
    なんだかんだ水は嫌いじゃなかったかも?? 死ぬほど潜ってたのは記憶にある笑
    これと言った記憶がないから多分あんまりだったんかな??

  • プログラミングスクール
    小学5~6の時です、自分がIT関連にいきたいって思ったのも、これがきっかけでした。 
    当時、うちのばっちゃんがテレビでやってたプログラミングスクールの放送を見て、やけにハマったのか全額を負担するから通って欲しいとの連絡が来ました🙃 すんごい異例だったけど感謝しかないです🙇‍♀️ばっちゃんありがと😭😭

↓↓↓↓↓制作物↓↓↓↓↓

なんか自作のマイページ作るやつ?? 著作権フル無視だし「テネス歴」って名前間違えてるのと
「歴」じゃなくて「実績」なのおもろい タイトル「人」ってなに???

あ〜もうひどいねこれは 見てられないです😢
間違いもくそもないです

占いゲームらしいです、ボタン押したら占われる的な…
まぁ著作権違反var2ですね笑 他にも「ムキムキマッチョマン」がありました
 

自販機??「辛いやつ」とか「カメラ」が10円なのおもろいし
「腐ったけい」ってなに???????

カードめくりゲームですね
正解したら罵倒されます😇


制作物まとめてみたんですけど
すぐ終わるもののはずなのに半分くらい終わってなかったです…
俺は何をしに通ってたのやら…

中学生

まーなかなかに曲者時代でしたね…
部活は「ソフトテニス」をやってましたね、

部活中に壁に生えてたぶどうをみんなで食うという、バーバーリアン顔負けの野蛮人みたいなことをしてましたね
今考えたら、まじおぞましいです

成績は全然良くなかったです
勉強なんてやってたのかな…? あの時代は…よく進級できたね…

〜〜〜今思いつかないんで思いついたら追記します〜〜〜

高校生

高校の時もとがってましたね〜 なんとも言えないっす…
中学生の時に自分は、IT関係のところに行きたくて、学校を探していたのですが、当時まぁ〜頭がわるくて〜 

「工業ならIT全般やるっしょ!」的なことを思って工業高校電気科に入りました???????なんで?????あほなん????????????

電気関連は俺にとっては磁石のN極とN極でした、ほんまに相性悪かったです。路頭に迷ってた3年でしたね… ニッコニコで電気を自在に操る「マイティソー」的な先生がいて怖かった思い出です、両手バチバチしとった

高校時代はゲームにゲームにゲームにゲームしてました、
コロナも相まってしょうがないと思ってます…
文化祭と体育祭は1回だけでした、まぁ悲しい😢

校庭も工事とかでほぼほぼ使えなかったし、思い返せばもっといろんなところに行けばよかったな〜

高校生のみんなはまじ遊んでね:)

最近

なんやかんやでITの専門学校に通うことにしました、
ここが人生の分岐点かもしれません

初のプログラミングで自分はウッキウキになりながら、くそ真面目な生活してました、それと並行で学校関連のイベントを「企画」「運営」するイベントチームに所属したり、音楽をやってみたかったので軽音部に入ったりと、
コロナの分を巻き返そうといろんなことに挑戦しました。

イベントチームは
まぁブラック企業みたいなもんでしたね…(今めちゃくちゃ感謝してるよ!!)
ちゃんと会社みたいな感じで組織が作られていて素晴らしかったのですが、周りの動かない人たちや、企画の量、台本、警備、担当していたセクションの管理など、いろんなタスクが降りかかってきて1年生の夏全部消えました☺️

まぁ周りが動かないのは自分の「チームマネジメント」不足ってことも知れたし、メールの打ち方とか、いろんな業界用語とかも知れた。
ほんまに社会人研修を1年間やっている気分だった、

考え方とか時間の使い方が変わったのもイベントチームのおかげですね
ちなみに2年の夏はPiscineで溶けたけど、ダラダラするより1億倍価値あった

まじ絶対人生で一回は受けた方がいいと思う。 ガチ神でした。

とりあえずこんな感じかな?? 今はいろんなことに挑戦してみたいので
案件や一緒にやりたいことがあったら、ぜひご連絡してください🙇‍♀️
10/6