見出し画像

Bob James!


まさかの札幌、まさかのZeppで
Bob Jamesのライブを観てきました!



ずっと生で観たかったボブ・ジェームス。
本当は、ブルーノートのカウントダウンライブに行きたくて、
昨年ずっとごにょごにょやってました。

でも、どうにもこうにも泊まるところが無くて・・・
あったとしても1泊20万くらいして笑、
セレブだったら躊躇いなく行けたのになって思って諦めました。
そしたら、なんと札幌に来るとのこと!わお!

まさかすぎるZepp
しかしそれが良かった

ライブはとにかく最高だったーー!
巨匠すぎる巨匠のピアノは
びっくりするほどツヤツヤな音色で、ジューシーな感じだった(良い具合に枯れた音を予想してホントにすみませんの気持ち)
プレイも円熟味とフレッシュを行き来する、
まさにわたしの理想だった・・・
バンドメンバーも意外性ありつつ、とても良いコンビネーションでした。
ファンのみんなも良い感じ!盛り上がって楽しかったです。


Zeppの音を心配していたのですが、
(前に某フュージョンバンドを観た時にあまり音が良くなかった思い出・・・ポップスとはまた求めるものが違うからね)
ものすごーーーく聴きやすくて音の分離感も良く、
各パート全部聞こえるし、何のストレスも無く楽しめた!(席の場所もナイスチョイスだったんだとは思う)
Zeppでライブしてみたい!笑


ライブの最後にアクシデントが起こって
そこからの復活劇がたまらなかった!
最後のバンドの一体感は、
昨日ライブ観た人全員が心にグッとくるものがあったんじゃないかな。
スタンディングオベーションがそれを物語っていました。
アクシデントなんて起きない方が良いんだけども、
そこからの各々のプロセス、まとめ方、
もっと強くなる団結力、
人の心を動かすのって、やっぱり結局人なわけで。
音楽ってコミュニケーションだなって
改めて思いました。

こういうライブは心に残るし、ライブでしか観れない。
絶対映像化されないだろうしね。
本当に良いライブ、良い時間でした。


もう札幌に来ることなんて無いだろうなー!

わたしもこんなライブがしたいし、
できるようになりたいです!

==

コロナのステイホーム時期はいろいろインプットしていて、
その中のひとつがボブジェームスのオンラインレッスンでした。
(一方的に見るタイプのやつね)
演奏技術というより、作品作りのプロセスが多め。
他の人がどう作るかは今まで見たことが無かったので、
自分とあまりにも違いすぎてビックリした。
それをまた思い出したりもしてました。

==

Fourplayは、チャックローブが入ってからがよりいっそう好き。
この曲がフォープレイで一番好き。

ヤギちゃんは「もうこの曲Fourplayじゃないよ~笑」って言うし
おそらくファンもそう言うだろうけど
わたしはそれでもいい!笑
そして、↑のライブはフォープレイらしからぬヤンチャぶりが好きなのです。
普段に比べると全然違うし
荒いと評する方もいると思うけど
普段バチっとしてる方たちが見せる「こういう感じ」が、たまらないんだよなぁ・・・
このライブ、何があったんだろ?!

ネイザンとボブジェームスのやり取りも好きだし
最後のチャックローブのジャンピングも^o^
いいわぁ^o^


チャックローブの良さに気付くのが遅すぎて、
生で観ることは叶わなくなってしまった。
見たいライブは出来る限り早く見た方が良いと思うよ!
わたしも出来る限り好きなミュージシャンのライブを観て、
ただの音楽ファンとして楽しむことも大切にしながら
ミュージシャンとして学んで成長します^o^

いいなと思ったら応援しよう!

メロウデュかおり|ピアニスト
よろしければサポートお願い致します!頂いたサポートは、活動に大切に使用させて頂きます!