![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156068138/rectangle_large_type_2_e6cc151a60a309e6fa170e14b81bd37e.jpeg?width=1200)
#7 栄冠ナイン47都道府県で春夏甲子園制覇の旅2024 7年目(北北海道編)
こんにちは。めろんパパパパーンです。
今回は7年目の活動記録となります。
なかなか甲子園に行けそうな雰囲気がないですが、
ちょっとずつチーム力を上げていければなぁ。。。
7年目 新入生
ギリ中堅維持みたいな戦い方をしてるわが校なので、
新入生で戦力底上げをしなければ。
去年は各ポジション万遍なく補強した形にはなるので、
投手陣の強化ができればなぁ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582116-YJwSDWNXIBFtn7Gpeo0Esrg3.jpg?width=1200)
・長谷川君 外野手 ★271
転生OBキター!!
ソフトバンクホークスに在籍していた長谷川選手ですね。
捕球以外はひとまず、必要最低限の守備能力があり、
弾道3にミートパワーCDと即スタメンに入れる能力値っすね。
そして青得の量もえげつないし、どの能力も価値の高いものばかりで
いいっすね。今後の新入生次第では、
長谷川君のいる間に甲子園に行けないとまずくなるかも分らん。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582106-otJgbfmpDxSMHZVX7wF6I1yr.jpg?width=1200)
・加藤君 投手 ★196
転生プロもキター!!
中日ドラゴンズの加藤竜馬選手ですね。
転生2人なのはアツいし、転生選手と思うと、
若干弱い気もしますが、単純に新入生と考えると大分よき。
球速、スタコンも十分あるし、得能関連に邪魔なものがなし。
Eもケガしにくさと回復という栄冠ナインに一切影響ない箇所だけ。
去年入学の村岡君の成長次第では、こちらが早々にエースとなるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582134-cDMPZI275NSnQlLkhEa63dFR.jpg?width=1200)
・大友君 外野手 ★158
足は遅いものの守備能力は最低限必要な能力はあり。
チャンスGではあるものの、それ以外はDorCという高水準。
打撃面のみ伸ばせばよさそうなので、育成が楽そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582158-bY1dM3CH4KILU6g5XSZth2nu.jpg?width=1200)
と、ここまで3人の新入生を紹介しました。
7年目は新入生スカウトで6人を呼び寄せた結果が
大分強めな新入生が多くなりました!
・青山君 投 ★128
・福井君 遊 ★142 (チャンB、アベヒ持ち)
・田島君 捕 ★154 (流し打ち持ち)
・村井君 二 ★134 (ムード〇持ち)
・後藤君 外 ★157
8人の平均★数が167という歴代最高の新入生軍団となりました。
投手もそこそこ強めな子が来てくれましたし、
野手も守備はある程度あるやつらが集まってきてくれました。
俺は、こいつらのミートを全員Aにするんだぁ~
1試合目 練習試合:中堅 VS旭川商工
7年目の1試合目は、中堅校旭川商工[戦力C]との試合となりました。
まぁこの辺の戦力の高校には勝っておきたいんですが、
負けても12年生が多く使えれば良いかなって感じですね。
5-3で負けました。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582192-tR4MviLqgFoZbmyUd1K3S8D5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582199-m6vDXKyCxTLsI278eHoV1RnS.jpg?width=1200)
いやぁ、相手の先発が伊藤大海なのは無理すぎる。。。
まぁこんなこともありますかね。。。
3回オモテ、古川君のソロホームランで先制すると、
4回にも堤君のホームラン、6回には、堤君のタイムリーで
0-3と試合を有利に進める展開に。
ただ、7回まで無失点で抑えていた2年生投手村岡君が、
8回に相手打線に捕まり、1アウト12塁から2連打と内野ゴロで
3-3と同点に追いつかれてしまいました。
9回も村岡君が続投しましたが、先頭にヒットを許したところで、
2番手の1年生投手加藤君に交代。
しかし、1アウトをとったものの、7番に2ランホームランを浴び、
5-3と逆転されてしまいました。
ここで、加藤君から3年生の小島君にスイッチし、
後続を抑えることに成功。
ただ、9回ウラの攻撃は、先頭び代打高嶋君がヒットで出塁するものの、
後ろ3人が凡退し、5-3でゲームセットとなりました。
負けてはしまいましたが、12年生をそこそこ起用できたので、
まぁヨシとしましょう。。。
2試合目 練習試合:強豪 VS白樺南
また、練習試合コマンドが来てくれたので、
強豪校白樺南[戦力B]と練習試合をしました!
現状、評判がギリ中堅の状態なので、勝って
ゲージに余裕を持たしたい・・・
2-5で強豪校に初勝利!!
![](https://assets.st-note.com/img/1727582229-ZtlBIxj97hGQUybSev8RVqpW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582234-IezyL3gP9SusMGxCNT8QJRKZ.jpg?width=1200)
まさか勝てるなんて!
1回ウラに3番秋山君の2ランで先制に成功すると、
4回にも堤君の犠牲フライで1点を追加し、0-3まで
点差を広げる。
投げては、先発小島君が5回まで被安打2無失点で
完璧に抑え、0-3で試合を折り返す。
6回オモテ、先頭バッターに出塁を許すと、
1アウトから2ベースを浴び失点すると、
2アウト23塁のピンチを作り、4番バッターにタイムリーを浴び、
2-3と1点差まで点差を縮められる。
7回は両チーム無得点で終わると、
8回ウラに2番長谷川君が2ベースでチャンスを作ると、
4番鈴木君が続き、1アウト23塁までチャンスを広げ、
5番森真君が2点タイムリー2ベースで2-5と点差を拡大。
9回は2番手、村岡君が3人でしっかり抑え、
2-5で初の強豪校か勝利をあげました~
強豪勝利でどんだけ評判上がるかなぁ~と思ったら、
小指の爪ぐらいしかゲージ伸びなくてつらたん。。。
3試合目 夏の道大会1回戦 VS北見
いや、くじ引きしくりましたね、、、
唯一の前評判Bで北見との初戦を引くとは。。。
実際には、戦力Cだったんで、勝てる範囲ではあるんですが、
外れくじ引いた感があって、試合始まる前から気持ちで負けてますね。。。
しっかり気持ちを引きずって12-4とボロ負けしました・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1727582280-bKs2hu0R13NlrSXyxgIjMvd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582285-Blj4zaZoWhtngm9bKTE0eq1I.jpg?width=1200)
まじでこんなんで評判がそこそこに落ちるなんて
辛すぎる。。。
1回ウラ、2番長谷川君がヒットで出塁し、
4番の秋山君のタイムリーで1点先制するという最高の展開から
スタートしました。
2回ウラにも、堤君のヒットに8番諏訪君が続き、タイムリー2ベースで
1点を追加。4回には、堤君が相手のエラーで出塁すると。
9番小島君がタイムリーで自援護し、
4回までに0-3と良い感じで試合を進めてました。
ただ、6回から暗雲がたちこめ始めました。。。
6回オモテ、先頭の1番にヒットを許すと、2番にもつながれ、
3番バッターに3ランを打たれ、あっけなく同点とされました。
辛うじて、6回ウラにこちらも小島君のタイムリーで
勝ち越しし、3-4としましたが、7回にひどい目に遭いました。。。
7回オモテ、1アウト23塁のピンチを作られると、
タイムリーで1点、二ゴロ間に1点と簡単に逆転を許すと、
そこから4連打を浴び、8-4とされる。
8回オモテにも2アウトから12塁のピンチを作り、タイムリーで1点失うと、
9回にも3点を失い、12-4まで点差を広げられる。。。
9回ウラ、簡単に2アウトとされると、
ここで魔物を発動。ただ、2アウトからじゃどうにもならず、
1点も取れずに12-4でボロ負けとなりました。
いやぁ、練習試合では強豪にも勝ててたのに、
こんなしょーもない負け方して、萎えましたね。。。
結構良いチームできてたのに、こんな終わり方なんか。。。
4試合目 秋の道大会1回戦 VS富良野
失意の中迎える、秋の道大会1回戦は[戦力E]の富良野となりました。
夏の初戦の相手が富良野ならなぁなんて考えちゃいましたが、
しっかりベンチの12年生使いつつ、勝っていければなぁ~
しっかりと9-1で勝ちました~
![](https://assets.st-note.com/img/1727582331-EDUTFjmz7PHXpYVCAeZSK0kb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582339-aXuojhnZgb5NxSyEOHdTBVR9.jpg?width=1200)
コールド勝ちにはならず、ベンチの野手を使い切り、
大量得点で勝つという最高の試合でした。
1回ウラ、富良野の攻撃。
先頭バッターにヒットを許すと、
1アウトから3連打を浴び、先制を許す展開に。
1点リードされたなか、4回オモテに先頭の3番福井君が出塁すると、
4番長谷川君のタイムリー2ベ―スで追いつく。
5番高嶋君、6番堤君が凡退に終わり、2アウト2塁から、
7番後藤君が死球で出塁し、2アウト12塁となると、
8番大友君、9番村岡君の連続タイムリーで3-1と勝ち越しに成功。
5回にも2アウトから長谷川君が死球で出塁すると、
高嶋君、堤君、後藤君の3連打で2点を奪い、5-1と着実に点差を広げる。
7回には、長谷川君のヒットから高島君のタイムリー2ベースで6-1と
さらなるリードに成功。
投げては先発村岡君が初回こそ失点をしたものの、
8回を5奪三振1失点で抑える。
9回オモテ、2番の村井君がホームランで1点を奪うと、
高嶋君の2ランで9-1まで点差を広げる。
9回ウラは、2年生高瀬君→1年生加藤君のリレーで抑えきり、
9-1での圧勝となりました。
戦力E相手ではあるものの、ベンチメンバーをしっかり使い、
勝つことで、中堅校に戻れたのは大きいっすね。
なんとか、中堅校は維持しつつ、来年の4月を迎えたいっすね。
5試合目 秋の道大会2回戦 VS夕張
秋の道大会2回戦の相手は、
7年間で初対戦となった夕張[戦力D]となりました。
戦力Dが相手なので、なんか地区大会行ける気がしてきた~
ここを逃すとまた、春の甲子園が遠のきそうなので、是非勝ちたい!!
3-2で惜しくも敗北。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582378-TMPsxQgOkqrIAf5duwH7oXla.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582383-nJYyDLVtiQHuCjsqKfAmgadU.jpg?width=1200)
キャッチャーA、チャンスAのキャッチャーがいるなんて聞いてない。。。
いやぁ凄い良い試合をしてたんですけどね。。。
3回ウラ、7番後藤君からの3連打で1点を先制すると、
7回にも高嶋君のタイムリーで0-2とリードをしていました。。。
先発村岡君も7回までピンチらしいピンチを作らせず、
無失点で来ていたんですが、8回に捕まっちゃいました。。。
8回オモテに1アウトから四球で出塁させちゃうと、
1番から3連打で2点を失い、同点とされる。
これ以上の失点は許せないなか、次の打者を抑え、
2アウトまで漕ぎつけましたが、5番打者にタイムリーを打たれ、
3-2と逆転されてしまう。
89回の攻撃は、チャンスを作ることもかなわず、
3-2で敗退してしまいました。。。
相手の投手はそこまで強い感じはしなかったんですが、
キャッチャーAはなぁ。。。
評判はギリ中堅で踏みとどまれましたね。。。
6試合目 練習試合:強豪 VS滝川
中堅校ではあるもののゲージが0なので、ならず者を駆使し、
練習試合を錬成しました。
相手は強豪校の滝川[戦力B]にしました。
勝って評判ゲージを溜めるぞ!
9-1でボコボコにされちゃいました。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582459-5PAM2hcmJa6sqNVFgkvtSzZ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727582465-Wdz14DG6VSX5UgbC2x9tMEFh.jpg?width=1200)
まぁ勝つことだけに意味があったので、
ボコボコにされたのはしゃーない。。。
1回オモテ、滝川の攻撃は、
1アウトから12塁のピンチを作ると、
4番、6番のタイムリーで2点を先制されてしまいました。
わが校は2回までヒットは出ているものの、
得点に結びつかない状態でしたが、
3回に2アウトから村井君、長谷川君の2本の2ベースで1点を返し、
2-1とする。
そこから6回までお互いに得点出来ず、膠着した状態でしたが、
7回オモテに2アウト12塁のピンチを迎えると、
タイムリー、タイムリー、タイムリー、3ラン、ソロホームランの
5連打7失点を喫し、9-1とコールド負けにリーチがかかる展開に。
そのウラ、エラーと死球で1アウト12塁のチャンスを作るものの、
後続が倒れ、9-1でコールド負けとなりました。
6回までは強豪相手にいい試合してるなぁ~なんて思ってましたが。
全然そんなことはなかったすね。。。
こんな感じだと、強豪とまともに勝負できるようになる気がしないっすね。
卒業生
7年目もしっかり3人をプロに送り出すことが出来ました!
・古川君 内野手 ★328 広島東洋4位指名
打撃力が売りの攻撃的ショート。
グラブ捌きや送球動作が固く、足の遅さで守備範囲が狭いため、
将来的に別ポジションへのコンバートがありそう。
ベンチにいるだけで雰囲気が良くなるムードメーカーなので、
頑張ってほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582541-upgSo52XCDWZTNBMcdjqwh9R.jpg?width=1200)
・秋山君 捕手 ★349 埼玉西武4位指名
パワフルなバッティングが売りの攻撃型捕手。
パワーはすでにプロのキャッチャー達を上回るものを持っているが、
決して、守備が悪いわけでもない。
キャッチャーに必要な守備能力は平均程度あるうえに、
配球の組み立て等、キャッチャーに必要な頭脳は、
十分備わっている即戦力捕手。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582550-o1xTX3CGel7dgifwI0UmKkjZ.jpg?width=1200)
・森真君 内野手 ★262 東北楽天5位指名
パワーが売りな二塁手。
パワー以外は平均以下のため、
しっかり守備を磨く必要がありそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727582567-zXR7PMAI9VgZjdCGfve16qUY.jpg?width=1200)
他の卒業生の進路は以下の通りですね。
・小島君 専門学生
・戸田君 ならずもの
・森貴君 本屋
・諏訪君 スカウト
・鈴木君 大学生
・橘田(M) アイドル
とうとう、本屋さんキター―!!
森貴君からたくさん本をむしるしかない!
7年目総括
残念ながら、甲子園に近づくどころか遠くなった気すらしますね、、、
何か1年の試合数ってこんな少なかったっけなぁ。
ただ、今年入った新入生はかなり期待できる子たちばっかりなので、
この子達を育て間違えないようにしなきゃ。
あとがき
週1ペースに戻れたのはいいんですが、
あとがきに書くことが全然ないっすね~
今週やったことと言えば、シャニアニ2nd season 第三章を観ました。
ネタバレにもなるんで特に感想は書かないんですが、
何話かは、リアルタイムでも見ようかなぁ~
まぁこれ以上書くような出来事もないので、
今回はこんなもんで終ろうかなと思います。
では、次回#8でもお会いしましょう。