![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160475915/rectangle_large_type_2_665a2950727aaa6c27d264c890855e2c.png?width=1200)
ひとまず受験する予定の資格を宣言する
私は新卒でITエンジニア働き始めてから5年目になるのですが、10月に応用情報技術者試験を受けてきました。受験してから約1ヶ月が経とうとしていますが、未だに午前試験の自己採点をしていません。あまり自信がなかったから少し怖い気持ちもありますが、近いうちに自己採点はやりたいと思います。万が一ダメだった場合は、4月にまた受験しようと思います。
さて、今回は今後受験予定(願望も含む)の資格をいくつか宣言していきます。noteに書いて誰かに見てもらえればもう少しやる気を出すこともできるんじゃないかなという考えのもと書いていきます。
情報セキュリティマネジメント試験
こちらは簡単に言うと情報セキュリティに関する基本的なスキルを問われる国家資格です。2024年11月の現時点ではCBT方式でいつでも受験することが出来ます。難易度としてはそこまで難しくないらしいのですが、まだ受験していなかったのでこのタイミングで受験しようと思います。ちなみにこちらはすでに申し込み済で12月の中旬ごろに受験を予定しています。
G検定
こちらはAIやディープラーニングに関する基本的なスキルを問われる民間資格です。年6回ほど開催されており、会場は自宅でのオンライン受験になるそうです。こちらも難易度としてはそこまで難しくないらしいのです。これからAIはますます身近になっていくと思うので、こちらも受験しようと思います。こちらは申し込みはまだですが、来年の1月に受験予定です。ちなみに公式のテキスト本や推奨図書があります。
上記2つは今年度のうちに取得したいと考えてます。
来年度以降に取得したい資格は以下の通りです。(ひとまず応用情報技術者試験は除外します。)
簿記3級・2級
情報処理安全確保支援士
OracleMasterJava(Bronze,Silver)
OracleMasterDBA(Bronze,Silver)
統計検定3級・2級
TOEIC600以上
上記は追加・変更いくらでもあると思います。まずは情報セキュリティマネジメントとG検定合格を目指して頑張っていきたいと思います。