見出し画像

「ほんの短い夏」だけど、津久見で正やんを探す旅

https://youtu.be/c4kRyY0dL3E

完コピしてみました。「ほんの短い夏」

伊勢正三さん、ソロになってから7枚目のアルバム
「海がここに来るまで」の1曲目に収録されてます。

シングルにもなってたんですね。知らなかった。

素敵なメロディーの曲ですね。
歌詞も泣かせる・・・サスガの完成度です!

アレンジャーは瀬尾一三さん。
NSPでもおなじみですね。

ギターは今剛さん
「潮騒のホテル」「銀河」なども弾いています。

ピアノ、キーボードは倉田信雄さん
さだまさしさんで有名ですが、なんといっても
「森山直太朗」の「さくら」のPVで有名ですよね。
NSPには参加していないような・・・
参加曲があったら教えて下さい。

楽器構成は
ドラム(808的シンセドラム)
シンセベース
エレキギター
アコギ
ピアノ
シンセパッド(ストリングスのような柔らかい音)
ストリングス
そして、コーラス

と言ったところでしょうか。

音数が少なくて、カッコイイ雰囲気が聴きどころです!

「完コピ」とは書きましたがシンセパッドの音域は
変えました。
少し低いゾーンで鳴っていたので音域を上げました。
このパッドは「Nexus」というソフトシンセを使ってます。
上品な響きと、広がりがあってとても気に入っています。

シンセドラムはLogic付属の「UltraBeat」を使ってます。

もうこの2つでほぼ決まりですね。

ギターはタンチンから借りてる「BC.Rich Eagle」です。
正やんと言えばこの「BC.Rich Eagle」なのですが
前回「湘南 夏」をアップした時に誰かツッコんでくれないかな~
と期待してたのですが残念ながら
な~んにもありませんでした(^_^)

正やんのギター


そしてタンチンのギター



当時、かなり高価なギターだったんですよ。
タンチンのとは色が少し違うんですけどね。


 ー 閑話休題 ー


前回のあらすじ

お盆に「初めての津久見」に出掛けて名物「日向丼」を食べてたら
パンフレットに「正やんゆかりの地」が掲載されており
急遽訪ねることに・・・


想像以上の破壊力! とにかくウマイ!!!


え~っと「津久見駅前に記念歌碑あり」

う~んどこだろう? さっき津久見駅は外観を撮影したけど
気が付かなかったなあ~ 大友宗麟の像はあったけど。

とにかく再び津久見駅へ



うん、どう見ても我が宇佐駅よりも広くてキレイだ。
大林監督で映画にもなったしなあ。

さ~て歌碑は?っと。

まず駅前のロータリー入口に小さな石碑が・・これかな?
違う~(写真参照-1)

大友宗麟の像の横にもなんかあるぞ? これかな?
全然違う~(写真参照-2)




だいたい戦国武将の横に「いま~春が来て君は~キレイになった~♫」
って歌詞がある方がシュールだよな。


駅の階段上がる所にはモニュメントと
祈りを捧げる像があるけど・・・駅の中かな~?



駅の中だと色々規制があるので撮影しない、と
オレは決めてるのだが。

するとウチの嫁さんが
「その下にあるのはなに?」

ン? これ!? モニュメント作った人の紹介文じゃないかな~



駅を行きすぎてみたり、

駐車場まで戻ってみたり


・・・無い・・・どこだ?

とにかくこの日も ア・ヅ・イ!!! 体感40度って感じだ!



あ~ よだき~ やおいかん~ あきらめて次に行こうか~

と? アララ~ これじゃね? このモニュメントの下?



「ほ〜ら アタシが最初に言ったじゃない!」


ホントだ! これだ! 歌詞書いてる! なごり雪! やった~ あった!


さっきから何度も何度も通ってたのに~
モニュメント作った人の紹介文と勝手に決めつけてた~

よかった良かった。 あ~ ふがよかった(^_^) 写真撮って。さあ次!

ナニナニ・・・「伊勢正三ミュージアム」 ホ〜 大分銀行の近く・・・

と言う訳で次回に続く・・・(^_^)

いいなと思ったら応援しよう!