![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157982407/rectangle_large_type_2_8e0ffc9ca562380fd75f36c874332807.png?width=1200)
【マッチングアプリ】プロフィール写真の選び方
こんにちわ🍈めろんです
本日はマッチングアプリのプロフィール写真についてお届けします
写真は一番と言っていいほどみんなが見るもの。
いちいちプロフィールなんて読んでられないよー!ってことも多々あるので
かなり重要なツールです!
女性あるあるですが
マッチングアプリ始めると、男性から大量のいいねが来ますよね?笑
びびりました笑
たくさんのいいねが来るので、アプリ開始当初は、本当にいろんな方の写真を見ることになりました
その中で、私が苦手だなと思った写真が
・背景や表情が暗い
・アプリで撮った写真
・自撮り
・写真が1枚しかなく感じがつかめない
でした。
なので、これを除外したマイルールができました
①3枚とも貼る
②表情や背景など明るいものを貼る
③写真アプリではなくスマホ搭載カメラで撮ったものにする
④自撮りではなく、撮ってもらったもの
アプリで撮った写真はかわいく盛れているかと思いますが
盛れている=会った時にがっかりする
という事態になる可能性があると思います
折角大事な時間を使って会ったのに
「思ってたのと違うなー」って感じたらそれだけでなんかげんなりしませんか?
そんなげんなりした感情を挽回して結婚を見据えるほどの関係性を構築するの難しくない??
だったら他の人ってならない??
会った時に、「実物の方が素敵!」とか「イメージ通りで素敵!」
となる方が、次に進展しやすいと思います♡
また、私の独断と偏見になりますが
男性でアプリを使った自撮りを掲載されている方を見かけたとき
「結婚に真剣じゃなさそう」と感じていました
そもそもこのご時世、写真がないなんてことはないであろうにどうして自撮りなの?
あえて自撮りということは、普通に撮ったやつは出せないということよね?
ってことはこの写真、見せるように撮った「作られたもの」ってことだよね?
って感じていました🤔
なので私は、お友達と一緒に写っている自撮りではなく、
自分一人で自撮りした写真がプロフィールの中に入っていた場合は、一律NGとさせて頂いておりました
”作られた感”が苦手だからです。
このアプリ用に写真を作ったということは「自分をよく見せよう」ということ
その「よく見せよう」という姿勢が
ありのままを好きになり合って結婚しよう
という私の求める婚活スタイルに合わなかったこと
また、その「よく見せよう」という姿勢は
メッセージのやり取りや会った際の会話、お付き合いした後にも出てくるのではないか?
と懸念していました。
その人の素の部分を理解するのに時間がかかる可能性があり、
それもまた時間が勿体ないと感じたからです
写真ひとつでそこまで思う私がイレギュラーなのかもしれませんが
アラサー婚活にとって大事なのは時間。
写真からでも直感働かせて、自分に合う人を探したいからこそ
自分が掲載する写真にもルールを課していました
参考になっていましたら嬉しいです♡
あなたの心をぽかぽかに🫶
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
めろん