見出し画像

学んでいるタロット講座のことと、主宰している“&U(アンドユー)”が求人を募集されていること

タロットは当初「絵柄がちょっと、、、」と惹かれなかった

*ヘッダーの画像は&Uさんのサイトからお借りしました。

ちょっと余談から始めます^^
今年の秋から、ちょっと興味を持ったことがきっかけで(しかも無料だったので)タロットを学び始めたら、心理学的要素や自分を成長させてくれる要素がいっぱい盛り込まれていて、すっかりおもしろくなりました。
アハ体験みたいな気づきがあって、さらに今学びを深めているところです。

タロットカードはずっと前に買ってたんですが、どうも、絵柄に惹かれなかったんですよ。
特に小アルカナの。
矢(棒だけど)がたくさん並んでるだけのカードとか、暗めのカードも多くて。
“なんか気持ちがのらない”、と思ってたんです。

「タロットっておもしろい」、と思える講座に出会った

それでしばらくタロットカードも放置していたんですが。
今回学び始めた、かげした真由子さんと森野おとひこさんからの学びの講座は、本当におもしろかったんですよ(しかも無料だった)!

私、本が好きで内省気質が高いので、自己啓発書はいろいろ読んできましたが、
自分で体験したいろんなことと知識が結びついた時に、いちばん、
 「そうか!そういうことか!」 と、分かりみが一気に深まるんです。
腑に落ちるというか。もう、アハ体験。

このタロット講座では、タロットのAtoZだけじゃなくて、
むしろその前段階の、「なぜ占いがなくならないのか?」とか、
「気持ちが見えない相手の気持ちを読む」そして、「どうしたらいいのかをタロットと共に見つけていく」、、、というような、
自分の相談相手になってくれるようなタロットの使い方を、教えてもらえるんです。

特に、心理学的なことで、今まで知らなかったようなことを学べたり、心理学的アプローチからタロットを読み解いていくと、あやしいものじゃなくて、“なるほど!”と思える解釈になるんです。
何より、自分で自分のことを占えるから、おもしろい。
行き詰まった時とか、誰にも相談できないような時に、力になってもらえるツールがあるのは、ありがたいですよね。


講座を運営している&U(アンドユー)が人材募集中

その、講座を提供してくださっているのが、&U(アンドユー)という会社さんです。
&Uさんは、タロットの他にも星読みとかいろいろ占い中心に、コンテンツや講座を展開されてます。
ここでやっと、タイトルの本題に入るんですが、
その&Uさんが、今、一緒に働く仲間を募集されています。



働き方はフルリモートだそうです。
今は珍しくないのかもしれませんが、これだけの深い学びの講座を提供するのに、zoomとかオンラインで集まったりやり取りするだけで、成り立つってすごいなと思いました。

こんなイメージの会社かな、と想像してます


でも、受講してるだけでも、なんとなくわかる気がします。
私も目指してるところなんですが、
たぶん&Uさんで働く方は、「思ってることと、言葉と行動が、一致してる人」が多くて、
それをたくさん会話してるからではないかな、と。

目指してるものを共有していて、意見していて、フラットでアメーバみたいな組織なんじゃないかな、って感じました。
やりたいことをやろうという時、わらわらとやりたい人たちが集まってきて、創り上げていく、、、みたいな。

そこについて、私、、イメージがあるんです。
宮崎駿の名作『紅の豚』で、
飛行機製作所で、おばあちゃんとか女性の工員さんたちが次々に集まってきて、ポルコの乗る飛行機を修理するシーンがあるんです。

その時、みんなが自然発生的にわいわいとやって来て、それぞれが生き生きとお仕事していて、その活気あふれる感じがとても好きだな〜、と思って見てました。
そういう、みんなが大事なことをわかっていて、ワイワイお仕事する雰囲気の中で、お仕事してみたいな〜。
なんて思いませんか?

前置きが長かったり、話が逸れてスミマセン。
そんなイメージが、この&Uさんにもあるんじゃないかな〜、と思ったりしております。

リクルート情報のシェア大歓迎だそうです

&Uさんが、リクルーティングについてシェア大歓迎、ということだったので、私もこのnoteでお知らせしようと思い、投稿しました。


占い業界に興味がある方、心理学的な学びに興味があって、そういう講座を創ってみたいと思う方、講座生のサポートをしたい方、、、、などなど、ご興味ある方は、前述の&Uさんのリクルーティング用のサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
タロットの何がいいかって、まだ学び始めですが、もやもやしたときに前に進めるヒントが見つかるのがいいです。
ちなみにタロット無料講座はこちら⤵️



#毎日note連続投稿中 #通算353本目

いいなと思ったら応援しよう!

Meijia
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。とても励みになります٩( 'ω' )و いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏