
【手帳タイム】ほぼ日手帳カバー“tragen”に、野帳やパスポートメモもセットしてみる
ほぼ日手帳カバー“tragen”を眺めていて、ブックカバーにも使えそうだし、他のノートにも使えそうだし、、、と思っていたら、限定版の野帳をいただいていたことを思い出しました!
早速セットしてみました。

いい感じです。
野帳は薄めなので、すぐ馴染みますね。
なんならチャックの袋部分に入れてもよさそう。
この滋賀県(琵琶湖)バージョンの“ロクブンノイチ野帳”はいただきものですが、滋賀県を旅行するときに使いたいな(すぐ使うの勿体無い)、、と思って、まだ未使用なんです。
荷物を薄くしたいときは、ほぼ日手帳weeksじゃなくて、野帳などのもっと薄手の手帳(ノート)でもよさそうですね。書くことを考えると、表紙はある程度固さがある手帳がいいかもしれません。
そして無印良品のパスポートメモも、セットしてみました。

ちいさめですけど、こんな感じです。
これもチャックの袋の方に、入れてもいいかも。
パスポートメモも未使用です。
使い方にピンとこなくて、出番を待っている状態です。
コモンプレイスブックにもよいかなと思ったけど、以前モレスキンをコモンプレイスブック的に使っていたので、コモンプレイスには背表紙がある程度ある方がいいな、というのが私の好みです。
ちなみに、tragenには薄手の文庫本もセットできました。

折りたたんでマグネットでちゃんと留まります。
ノートの使い方や好みも、その時のライフスタイルによって変わって来ました。
手帳や筆記具も同じく。
これからどう変わっていくのか、どんなペンやノートと出会うのか、それはきっと新しい自分とも出会えそうな気がするので、とても楽しみです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
#毎日note連続投稿中 #通算421本目
いいなと思ったら応援しよう!
