![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158414146/rectangle_large_type_2_5fdc207bf6cd2d9e6a1413f0537f7d60.jpg?width=1200)
【読む手帳】Horoscope Diary 2025(星占いダイアリー)の魅力
突然ですが、星占い、好きです(好きですか?)。
小さい頃から雑誌の最後についてる星占いは、かならずチェックしてました。
なんと言っても、星座のマークとか、星座のイラストがかわいくて。
小学生の頃、お店で星座のイラストが付いた髪留めを見たんです。
“これカワイイ”、と、目がハートになりました。
特に水瓶座がかわいかったな〜。
調べたら私は魚座だとわかり、「なんで水瓶座じゃないんだ!」とか思ってました。笑
それが、星占いに興味を持ったきっかけです。
星座のイラストのかわいさ。笑
そして、小学生の時に『My Birthday』という占い専門誌に出会って、これはおもしろい!なんかワクワクすると思ったんですが。
母に「こんな本があるんだよ〜」と見せたら、母は「ママ、そんなの信じない。」、で終わり。苦笑
今だから笑えるけど、その時は「こういうことはあまり言わないほうがいいんだ、、、」と、子供心に寂しい気持ちになったのを覚えてます。(こういうこと書き始めると、長くなってタイトルと違う話になってしまう。笑)
そこから何だかんだと、人生ずっと、星占いを見続けてきました。
近年は星占いと言わず、“星読み”という言い方も、増えてましたよね。
星を読むという言い方、素敵だなと思ってます。
見方によって、言葉が変わるし。
この星読みする人の言葉が好き、解釈が好き、という感覚で選んで読んでいます。
好きな星読みさんのSNSは、かならずチェックしてますが、
星読みさんが出版されてるダイアリーもまた、かならずチェックしてました。
SNSで投稿されていたとしても、紙で読むとまた違った味わいがあったからです。
石井ゆかりさんの『星栞』とかまさにそうで、はじめに小説めいたストーリーが載っているのですが、もちろん、星座ごとに作られていて、読んでいくといつの間にか、ふわぁ〜っと目の前が開けるような、遠い夜空に星がきらりと瞬いているような、なんとも言えない心に火が灯るような感覚になるのです。
あの最初の話が好きで、本買ってたな〜、と思います。
あ、星栞はダイアリーではなく、1年の星読みを載せている“本”でした。汗
話をダイアリーに戻して。
そんな石井さんのダイアリーを買ったこともあれば、岡本翔子さんのムーンダイアリーを買ったこともありました。
いずれも、普段使う手帳は別にあったので、どちらかというと“読む専ダイアリー”です。
月の動きをチェックしたり、新月・満月の時にやったらいいようなアクションをチェックしたり、もちろん年間や月毎の動きをチェックしたりという、そんな読み物として使っていました。
それで、2025年ですが、
初めて、かげした真由子さんの『Horoscope Diary 2025(星占いダイアリー)』を買いました。
これは、かげした真由子さんも出てくる、みらいテラスさんの星読み動画を時々見ていたからなんです。
まゆちんこと、かげした真由子さんの語り口が好きだな〜、と思っていて、それで2025年のダイアリーを買ってみました。
どこに魅かれたのかと言いますと。
どう言ったらいいのかな、、、
動画を見て聞いていて、まゆちん先生の語りかけのスピード、クスッとおもしろこと言われるところとか(関西人だからかな?)。
軽やかなんだけど深くて、まゆちんさんの自由な感じ?も好きで、“また聞きたいな”と思えたからなんです。
星読みする方、素敵な方たくさんいらっしゃいますが、
今の私には、まゆちん先生がマッチしているのかな、と思いました。
そんなまゆちん先生のダイアリーだから、なんというか星占いに振り回されて一喜一憂してしまう、的な感じではなくて、
宇宙や星の動きとともに生きる、みたいな。
大きく言うと宇宙と共存してるような。私もいて、宇宙もあって、みたいな。
空の星の動きのロマンも感じながら、
今、この目の前の生活を大事にしたいな、、、と思うし。
そんな毎日になるよう、自分に伴走してくれるような星占いダイアリーになるはず、と思いました。
ダイアリーの表紙のミント色も素敵ですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158415049/picture_pc_3f06e3adc4934033714561d5890cef3a.jpg?width=1200)
中身は各種星読み満載で、、、裏表紙をめくるとビブリオマンシー的なワンオラクル占いも載っています。
これは、タロットの先生でもあるまゆちん先生から読者への、素敵なプラスワンのおまけ!だと思いました。
ダイアリー、くわしくはこちらをご覧ください⤵️
10月末日まで、書店で買うとプレゼント動画などがみれる特典付き、とあったので、私は書店で見つけて買いました。
SNS発信するとさらに色々特典があるようですので、気になる方は書店で見ていただくのがよいかと思います。
それにしても。
今、本当にたくさんのダイアリー、手帳が書店にも並んでますね!
もうそういう人気は落ち着いたかなと思っていたけど、いやいや、種類としては決して減ってない気がしました。
見始めると買ってしまいそうなので、もう見ないようにしよう。笑
ホ・オポノポノ手帳とかも買いたくなってしまう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
手帳もダイアリーも、お気に入りの1冊と出会えますように。
#毎日note連続投稿中 #233本目
いいなと思ったら応援しよう!
![Meijia](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)