
【手帳会議】手帳を買おうか、日記帳を買おうか
突然ですがみなさま、日記と手帳、どちらを使ってますか?
両方でしょうか?
最近、以前日記に使っていたマヤミラクルダイアリーを使わなくなり、9月から試しに使い始めた設定変更手帳に日記みたいなことを書いていたり。
カズンの1日1ページに日記を書いてみたり。
最近は使い方を固定せずに、日記用途はあちこち気ままに書いてるな〜、と思います。
オンラインの講座とか、何か学びが目的で動画やライブをみている時は、ほぼ日手帳カズンか、コクヨのA6サイズのCampusノートに大事なこととかを書いてます。
走り書きだけど、目一杯書きます。
私は飽きっぽいので、たとえば「このノートをこういう目的で使おう!」と決めて使い始めても、最後まで使い切らないことが多かったんです。
なので、
ノートや手帳に目的を与えるのを、あえて避けて、気ままに書いているのかもしれません。
ただ。
不思議なことに、コクヨのA6サイズのCampusノートだけは例外で、間違いなく使い切って2冊目とかに突入しています。
(A6サイズのマジック!かな。笑)
最近では、中国語の勉強用ノートとして3冊目に入っているし、
タロット講座の学びノートとして2冊目に入りました。

私にとって、このサイズ感というのが、なんかいいんでしょうね。
使い切りやすいのかな。
それと、このノートは紙質がいい!
どんなペンを使っても大抵裏移りナシです。
ドバドバ液出る系(?)のパイロットVコーンも、躊躇なく使えます。
(Vコーンの太さとか、滑りが好きです。ほぼ日手帳には向かないけど、、)
もっと大きめのノートでもいいよね〜、と思うけど、
そういうサイズだと使いきれない恐怖(今までの罪悪感?)を感じてしまうので、ついついね、、、このミニノートなんですよね〜。
仕事や勉強用のデスクがなくて、一つだけあるテーブルで食事もそのほかのことも全てやってるから、あまりスペースがないです。
A6サイズは広げやすいというのもあるかな。
このサイズの手帳が良いのかも、と思うけど、ほぼ日手帳オリジナルにやっぱりなるかなと思うし、
他社の手帳もいろいろあるので、、、、
来年の手帳検討をだいぶ前から始めてるにもかかわらず、また振り出しに戻って再考、みたいな今日このごろです。
日記を書くことも、私にとって1日のいいしめくくりになっていて、癒しタイムにもなっているので、日記帳も別に買おうかな〜とも思うし。
日記や手帳が好きな方と、リアルで会っていろいろお話ししたいですねぇ。
以前、勤めていた職場にほぼ日手帳使っている人が何人かいらして、そのたび、「ほぼ日手帳使ってるんですね。私もほぼ日手帳なんです、、、、」とか話しかけたんです。
そしたら、熱量が私と違っていたのか、たいがい「あ、そうですか、、」で会話が終わってしまいました、、、
そんなこんなの日曜日。
ぐっと冷え込んできましたが、あたたかくして元気でいきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!
