
タングドラム、VeryHardモードを非公開にした理由
私のYouTubeチャンネルでは、「初心者向け光るタングドラム演奏講座」というシリーズを配信しています。この講座は、タングドラムの赤く光る部分を叩くことで、まるでモグラたたきのような感覚で演奏スキルを向上させることができる仕組みです。
以前は、メロディのみの講座に加えて、伴奏付きの「VeryHardモード」も公開していました。しかし、現在は数曲を除き、ほとんどのVeryHard動画を非公開にしています。その理由について、詳しくお話しします。
VeryHardモードの問題点
VeryHardモードの動画は、視聴回数が良好だった一方で、低評価の数も増える傾向がありました。おそらく、視聴者の多くが「難しすぎる」または「頻繁に一時停止しないとできない」と感じたのではないかと思います。
楽譜を使わずに教えたい一心で作った結果なんですけどね。
↓↓↓VeryHardの演奏講座はこのようなものです。
また、VeryHardの動画を制作するのは非常に手間がかかります。通常のメロディ部分だけの動画に比べて、伴奏をつける作業は格段に難しく、編集にも時間がかかります。そのため、苦労して作ったものが「難しすぎる」と評価され、低評価を受けてしまうのは、モチベーションの低下につながりました。
VeryHardをやりたい人へ:楽譜を活用しよう!
楽しみにしていた方には申し訳ないのですが、VeryHardモードの演奏に挑戦したい方は、楽譜をご購入いただく形にしました。楽譜を使えば、自分のペースで練習ができます。
楽譜の価格は1部120円~420円と設定しています。著作権の切れた曲は比較的安価に提供できますが、著作権のある楽曲については、販売した分だけJASRACへの支払いが発生するため、少し高めの価格設定となっています。
タングドラムを効率的に学ぶ方法
タングドラムを学びたい場合、自習はとてもコスパが良いです。通常、先生に習うと少なくとも毎月数千円かかることが一般的ですが、私の楽譜を活用すれば、一曲120円〜で私の技術を真似しながら上達することができます。
そもそも、マイナーな楽器のタングドラムを教える人を近所で探してもなかなか見つからないでしょう。
タングドラムの演奏を楽しみながら上達したい方は、ぜひ楽譜をチェックしてみてください!
今後も、タングドラムを楽しみながら学べるコンテンツを発信していきますので、引き続き応援をよろしくお願いします!
↓↓↓タングドラムの演奏・講座・楽譜はこちらから