見出し画像

あわてんぼうのサンタクロース、小林亜星さんの曲ってご存じでしたか?

みなさん、「あわてんぼうのサンタクロース」の作曲者をご存じですか?
実は、あの名曲を作曲したのは小林亜星さんなのです!

幼少期から親しんだあの曲が…!

私が幼稚園生の頃、12月になると自然に「♪あわてんぼうの~」と歌っていました。
今から考えると、それはもう40年以上も前のことです!
当時からこの曲は当たり前のように歌われていて、既にみんなのクリスマスソングとして親しまれていました。

先日この話を家族にすると、「あの曲、日本の曲だったの?外国の歌だと思ってた!」と驚いていました。
それだけ、小林亜星さんの作るメロディーは普遍的で、幅広い人々に愛される力を持っているのだと思います。


CM音楽の巨匠、小林亜星さんとキダ・タローさん

小林亜星さんは、童謡だけでなく数々のCMソングでも有名です。同じくCMソングの巨匠であるキダ・タローさんとともに、当時の日本の音楽シーンを支えていました。

例えば、こんな懐かしいCMソングはありませんか?

  • 商品名を何度も繰り返して覚えやすい歌詞

  • キャッチーなメロディーで思わず口ずさんでしまう曲

それらの多くが彼らの手によるものです。特に小林亜星さんの楽曲は、商品名がそのままメロディーに乗って記憶に残るような作品が多かったですね。


最近のCM音楽に感じること

最近のCMでは、過去の名曲を新たなアレンジで別の歌手が歌っているものをよく目にします。もちろんそれも魅力的ですが、どのCMも似たような雰囲気になりがちで、**「何のCMだったっけ?」**と思ってしまうことが少なくありません。

昔のように、商品名やブランド名を繰り返して伝えるシンプルで強烈なメッセージ性のあるCMソングが少なくなったように感じます。


また新しい巨匠の登場を期待して

小林亜星さんやキダ・タローさんのような、視聴者の記憶に強く残るCMソングを作る作曲家が、これからも出てきてほしいですね。
商品名を何度も連呼するような楽曲は、時代とともに少なくなってしまいましたが、その単純さが逆にインパクトを生むこともあります。

「あわてんぼうのサンタクロース」のように、長い間愛され続ける楽曲や、商品を印象づけるCMソングがこれからも増えていくことを願っています。

↓↓↓タングドラムの演奏はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!