見出し画像

その日々を忘れないように・5/20-5/26

19/05/20
 取り立てて書くことがない一日だった。

19/05/21
 手羽先は圧力鍋で15分かけると身離れが良いのを通り越してぼろぼろになる。
あと、軟骨はあまりこりこりしないし小骨が多い。
次はしっかり美味しくなるように、と思っている。

19/05/22
 朝からダウナー系の本を読んでいたので気が滅入った。
以前に読前感想文で書いた『パトリック・メルローズ』の2巻、主人公がずぶずぶとドラッグにはまっていくシーンだ。
躁と鬱を行ったり来たりしていて、文章もまたそのように巡るし、海外文学にありがちな文化背景を背負った小話めいたこともあるので、書かれているまま文字を追うので意味が上滑りしていく。
薬物中毒者の感情の起伏を追体験していると思えば、ある意味とても素直に読める。

19/05/23
 暑い。
30℃いくかどうかの気温になると何もしなくてもビールが美味しく感じる。
月火木は休肝日なので飲まない。
誘惑と戦って、炭酸水で舌を誤魔化した。
賃貸アパート特有の気密性によって部屋が蒸されるのも遠くないな。

19/05/24
 Facebookの友人にコメントを入れる。
そのときどきの新鮮な感情をスライスしてるんだなあと思う。
練ってレスポンスするときもあるけど、今日はストレートに。
なんだかきゅうりを切っているときの気分に似ている。

19/05/25
 日本酒バーベキューに参加。
炎天下で燗酒作るという強者が主催なので非常に丁寧にカオスが生み出される。

19/05/26
 読書会に行く。
いろんなタイプのスタイルがあるけど、今回はめいめいが本を持ち寄り紹介する会だ。
一通り終わった後、飲み会に入り、メンバーが打ち解けてきた頃にそん中で放り投げられた質問。
Facebookの友人で写真家で街場の哲学者の彼からこう言われた。
「多趣味だけど何が一番好きなの?」
ビールをチェイサーにワインを飲む頭でぼんやり考えた。
小説漫画古本音楽映像芝居飲酒喫煙人には言えないあれやこれ……いろんなものが好きだけどやっぱり一番は人間の創り出すもの好きってことなんかなあと思ったりする。
そういう話をしたら、「人間が好きなんだね」と微笑みながら返された。
心の奥のほうに柔らかく落ちた気がした。
さりげなく響く言葉は気取らない彼の人柄そのもののようだ。
小さな贈り物は酔いとは違う暖かさを感じた。

いいなと思ったら応援しよう!