見出し画像

地球平和は自分平和からだと信じてコツコツ頑張っているっていう話



みなさまこにゃにゃちわ(懐)

毎朝どっから湧き出てくるんだっていうくらい、顔が脂でテッカテカで起きております、Melemedyのちひろです😆

ブログにお越し下さりありがとうございまっす🫡


もうテッカテカ
ビッカビカに光ってる寝起きの自分を見るのは本当きっついものがあります😆

まだ今後も暑いっぽいんでみなさまご自愛されてくださいませね😘💕


ってな訳で、今日は一年で一番平和について考える日であろうってことで
地球平和は自分平和からだと信じてコツコツ整えているんだっていう話をさせて頂きたいと思ひまする〜m(_ _)m






マザーテレサの言葉を勘違いして家族平和に奔走した日々w



私、昔から世界平和の方法を探しているような子供で、
でも方法が分からないんで取り敢えず、神社でお祈りしてたんです。


でもある時、マザーテレサが

『世界平和は家族平和から』

って言ってるらしいぞ!
って情報を小耳に挟んで、

よっしゃやったる!!!💪✨


って、当時冷えっ冷えだった家族をなんとか仲良くしようと奔走したんですけど撃沈しまして(笑)


もう何にも上手くいかなくて、
嫌な事も体験して、
何年も頑張ってみたんですけど、もう諦めたんです。


あたしに家族を平和にする力は無いんだ…。
なんて無力なんだ…。
マザーが言っていた事が出来なかったから…世界平和はもう無理だ…。


と。


たかがハタチ前後の小娘が何をそんなにガッカリしてるんだって今なら思うんですけど、当時の私はショックでショックで。


しかもその後の自分は、環境がどんどん劣悪になっていってそれどころじゃなくなって、家族平和は諦めて挫折して終わったのでした。



今回の記事のために念の為「マザーテレサ 家族平和」で検索したら


“What can you do to promote world peace? Go home and love your family.”

「世界平和のためにできることですか?家に帰って家族を愛してあげてください」

Mother Teresa(マザー・テレサ)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/16035109b5ab2cf8f7d08af128a81e945e2a8fd6


って出てきて。


……………………。


あれ?


言葉が全然違ったやーーーーーん!ってなりました(笑)


勘違いして、奔走して、勝手に挫折してました私😭(阿保。笑)





諦めて自分を内観したら、周りが平和になっていった



マザーの言葉が勘違いだったなんて、つい最近知ったんで(笑)
当時の私はもう世界平和を諦めていて、


何よりもうそれどころじゃなくなっちゃって、
ドロドロ人生を歩んでました。


そんでそのドロドロが辛過ぎて、
しんどすぎて、

もう嫌だっ!
私幸せになるんだぁ!

ダーーーーー!!!!

ってそれくらいの、猪木くらいの気合いを入れたあと、


自分をひたすら受容して、内観して
自分の持っている思い込みをどんどこ手放すって事を
本当にひたすらにひたすらにやっていたんですよ。



で、それも落ち着いて



「毎日本当にありがたや〜✨幸せや〜✨ご飯がうめ〜🍚✨」


ってなった頃に、


「あれ?私の周り、すんごい平和じゃね?」


って気付いたんですよ。


ピリついていた母も、お前さん誰やねんっていうくらい穏やかになったし
ピリついていた弟も、お前さんどないやねんっていうくらい楽しく話せるようになったし、
無関心を貫いていた父は、無関心が少し関心を持ってくれるようになって(笑)



あと何より、
私、定期的にその時所属している所で、大幅に仲間外れされるっていう
よく分からない経験をしていて🤭(笑)


子供の頃から大人になるまで
定期的に仲間外れになる時期が訪れるんですよ。(嫌過ぎるw)


大体が、その所属団体全員 対 私ひとり
という不利過ぎる戦い😆(笑)


いじめとも違うと思うんですけど
そういうのが大人になっても定期的にあったんですが、


その頃は、そういうのが一切ないぞと。


むしろ自分の望む形態の環境で働けているし、
お友達も信頼出来る人しかいないし、
お客さんもとっても素敵な方々だし、


あれ?めっちゃ平和じゃね?


ってなったんですよ。


変化は徐々になので
だいぶと大きな変化になってから気付いたんですけど、


その時に、
地球平和は自分平和からじゃね?


って閃くのです\( ˙▿︎˙ )/


これじゃないか!?
世界平和への道は!!!

と。


コツコツ一人整える日々で
近しい人には「世界平和は自分平和からだと思う!」とお伝えしていたのですが、

でも今日は勇気を出して言ってみました😊


そしてこれからその方法をおシェアさせて頂けましたらと思います。
(動画では自分平和ではなく本来の自分に戻る方法としてお伝えしております)


お読み頂いて、チャレンジしてみて頂けたら幸いですが、
物事には何でもメリットとデメリットが発生するじゃないですか。
なので、まずは自分平和を達成するメリットとデメリットをお伝えします🙏





自分平和のメリット・デメリット




【メリット】


前述の通りですが、


⚫︎自分の周りが平和になる

⚫︎ややこしい出来事が起きなくなる

⚫︎周りの人間の性格が変わる

⚫︎物事がスムーズに運ぶ
(揉め事が起きない、調べずに乗った電車がピッタリ、意識せずとも電車で座れる、食べたいと思っていたものを頂く、などなど🤭)

⚫︎自分の望み以上の人達に出会える

⚫︎望みも当然叶う

⚫︎必要な時にお金がやってきた



メリットについて解説


前述以外の事を解説させて頂くと、
巷で流行りの引き寄せの法則、
もしくは類は友を呼ぶ法則を元にお伝えさせて頂くと、


類は友を呼ぶって、似たような人が集まるよね〜ってやつじゃないですか。
だから自分が平和だったり穏やかだったりすると
平和な人が周りにやってくるし、
現実も穏やかになるし、望みが叶うまでがスムーズだったりします。


これは不思議な話ではなくて、私は当然のことだと思っていて、
常に怒っていたり文句言う人の側に行きたいかって言われたら行きたくないじゃないですか。


むしろ関わりたくない(笑)


ってなるとその人はお裾分けをもらえるチャンスも
人と仲良くなるチャンスも遠のくじゃないですか。


やっぱり平和だったりいつもニコニコしてたり、ちょっとしたことで感謝してくれる人には、何かこう伝えやすいしお裾分けもしやすいし、チャンスもあげやすいんだと思う訳ですよ。


だから自分を平和に保つ行為は、巡り巡ってめちゃくちゃ得だと思うんです🤭



【デメリット】


⚫︎自己内観・自己需要は慣れるまで
いや、慣れてもめっちゃ面倒くさい🤭(笑)

⚫︎嫌な思い出を思い出すことがある

⚫︎悲しい思い出を思い出すことがある

⚫︎簡単に人は不機嫌になれるので(暑いとかで🤭)
毎日、そして一生整える必要がある

⚫︎でもやればやる程スッキリして軽くなるので事実上メリットしかないと言える(なんそれ)



デメリットについて解説


まぁ本当これは面倒くさいに尽きるんですよね(笑)

面倒だと思います。(笑)

あと人の脳みそは変化したくないんですって。
変わるのは怖い。
そして面倒くさいことはエネルギーを普段より使うからやりたくないんダ!
って言ってます、脳さんが🧠✨(笑)


でも私はそこを加味してでも、
思い込みが消えていく心地よさ、軽やかさを推したいと思います。


だってさ
死んじゃうから、必ず。
私もあなたも。


ずーーーーーーっと誰かに、何かに不満を持って文句を言い続けてるおばあちゃんに私はなりたくないって思います。


うちのおばあちゃん、死んじゃってから悪口言ってるみたいになっちゃうんですけど(笑)昔っからすっごい口が悪くて、文句とか悪口とか凄い大好物みたいな人でした(笑)


だから結構くらっちゃう時期とかあったし、
これから書く方法を知らなかったら、おばあちゃんと仲良く別れられなかったって思うんです。


で、おばあちゃんみたいになりたくないなって
その時はずっと思ってました。
酷いと思われちゃうかもしれないけど、反面教師にしたいんです私は。


だって、可愛いおばあちゃんがいいじゃないですか🤭(笑)


でも年取って急に可愛くなれるわけじゃないから
今から可愛くありたい🤭(笑)


ちゃんと感謝して、感動していたい。
こちらおばあちゃんの様に感謝を忘れないで可愛いおばあちゃんを目指してるんです💪✨


内観始めた頃は現実が酷過ぎてそれどころじゃなくって、ここまで考えていた訳ではないのですが(おい)

でも、今はそう思います。


可愛いおばあちゃんの方が可愛くないおばあちゃんより絶対良いし、
私は周りに感謝して死にたいから。


面倒だし、怖い時もあるけど
私は自己内観の方法をマスターして本当に良かったって心底思うんで、次に方法を書きますね😘💕



自分を平和にするための自己受容と自己内観




まずは何はなくとも自己受容


これは自分の感情を、ちゃあんと見てあげるってことだと私は定義しています。


私、自分で言うのも何なんですけど、
めっちゃ良い子だったんですよ。

大人の言うこときちんと守って、
なんなら周りの子供も統率しちゃう(笑)

大人にとって便利な子供でした。


でも、その反面、
大人が喜ぶような言葉を選んで言うような、嫌なガキだったとも思います。


こう言ったほうが喜ぶだろうなって言う言葉を選んで使っていました。


だから弊害が起きました。


自分で自分の気持ちが分からない。


そんな子供はそのまんま大人になって、
うつになって、
それでも分からなくて、
ある時爆発しました。


「あだじぃぃぃぃぃぃもっと幸せになりたいぃぃぃぃ😭」

って🤭(笑)



で、色々調べて、紆余曲折失敗しまくって、
気付いたのです。


自分の気持ちを無視しない。
絶対否定しない。

飽きるまで味わい切る。

これがとんでもなく大事なことなんだって。


子供ってよく泣くじゃないですか。
だから大人になっても、別に子供の時とおんなじくらい、ちょこちょこ不満があるってことだと思うんです。

でも泣かないけど(笑)

泣かないけど、大人だってちょこちょこ不機嫌になって当然なんですよ。

だって暑いし(笑)
電車乗ってめとめとするし、
なんか不機嫌な人にぶつかられたりとかするし。

そんなの不機嫌になります!大人だって!🤭(笑)



でも我慢しろって言われてきたじゃないですか😠
だから我慢する。

子供は泣いたって変な目で見られないけど、
大人が人にぶつかられて泣いてたらギョッとされちゃいます。
だから泣かない(笑)

でもムッとはする。


だからちゃんとムッとを味わい切ります。

不機嫌を無視しない。
上機嫌はみんな無視しないんですよ、大体。

でも不機嫌は我慢する。
だから溜まって、疲れて、下手したら病気になっちゃう。


だからまずは、いっつも自分を観察します。
で、ムッとしたら、ムッとし切る。

マジなんなん!?あいつ!なんなん!?
ぶつかったらごめんなさいでしょうが!
ごめんなさいでしょうがぁぁぁぁぁぁ!!!!

と心の中で味わい切る。
相手に言うと揉めるので、一人で味わい切る。

どんな時もネガティブな感情は一人で味わい切るのがおすすめです。
理由は書くと長くなるので気になって下さった方はこちら見てください😘💕


これを不機嫌になった時いつもやります。
いつでもやります。
死ぬまで一生、不機嫌になる度に何度もやります(怖w)



そしたらお次は自己内観



自己受容で気持ちを味わい切ってスッキリしたら
どんな思い込みが自分の中にあるのか内観します。


これは書いたほうがやりやすかったです。私は。
でもやり方は別になんでもいいです😊


ネガティブな気持ちの裏側には必ず思い込みがありました。


「〇〇でなければならない」とか
「〇〇せねばならない」とか。


そういう自分が決めているルールがあるはずなので、
それを深掘って探してください。


そして見つけた後は
その思い込みを持ち続けたいか、手放したいか、
自分で会議をしてください。


持っていてもいいし、持っていなくてもいい。
選択の自由はいつでもご自身にあります。


ただ、思い込みの数が多ければ多いほど、
人生は面倒になります。


こうせねばならないと決めている数が多ければ多いほど
それをしていない人が必ず目に付くようになって腹が立つからです。


最近みんな、色々我慢してるから
なんだか炎上が起きやすいんだと思うのです。

我慢は時にとっても大事だとは思います。


でも自分が自分を見てあげないと
怒りはいつまでも居座り続けるし、
いつまでもむかつく要因は減りません。


そうして、可愛くないおばあちゃん、煙たがられるおじいちゃんになっていくのです(笑)


やっぱり感謝してくれる人には感謝したくなるし
喜んでくれる人にはまた何かしたいってなると思うんです。


脳って社会的に役に立ってるぞ!っていう感情がめちゃくちゃ気持ちいいから、それをなんとしても欲しい!ってなるんですって。


だから、人に何かしてあげられるっていうのもとっても快感なんですよね💕


えっと何が言いたいのかっていうと、
ご自身がどういう人生を生きたいかで、必要な思い込みは変わると思います💖

思い込みを減らせば減らすほど
人生はスムーズになります。
そして自分の心が軽くなり、平穏になり安定します。

なので騙されたと思って、直近でムカついたことを使ってちょっと遊びのつもりでやってみてください💖


きっとスカッとして気持ち良いと思いますよっ\( ˙▿︎˙ )/


もっと詳しく知りたい方はこちらの動画を見てみてください🙏✨💕




最後に


実はここは下書き段階では全然違うことを書いていました。

自分を平和にする人が増えたら
地球は平和になるから、
どんどんそういう人が増えてほしい。

増えてもらうためにこれが一番良い考え方なんですよ!ドヤァ!

という下心ムンムンのメッセージでした。


でも今日気付いたのです。


自分の人生は自分が創っているのだから
平和も自分が創れるはずなのにサボっていたのだと。


ニュースで見る戦の映像に悲しんで、腹が立って
そこまでで思考が停止していたのです。


でもそうじゃないだろと。


悲しんで、腹立てて、味わい切って
それでどんな思い込みがあるかを見る。
それが大事なんだと。


今少し内観した限りだと


『世界平和は簡単じゃない。』

そういう思い込みが私にはあったのです。


だから私の世界はいつまで経っても平和にならない。

それだけの事だったと。


世界平和は簡単じゃないという思い込みを手放すためには
もう少し私は時間が掛かると思います。


でも出来ると思います。


私がいつまでも戦の映像を見てしまうのは、
炎上のニュースを見てしまうのは


そういう思い込みがあったからだと、
この記事を書いて気付きました。


戦争で亡くなったご遺族の方、戦争による障がいや病気を治療中の方、
もしくはそれに関わられていらっしゃる方がこれをもし読んだら

きっとご不快な思いにさせてしまうだろう。

だから無かったことにして投稿を止めてしまおうとも考えました。


でも私は世界平和が人類の願いだと信じたいのです。


方法が全く分からず、ただ祈るだけだった子供の時の自分のような方がいらっしゃったら、
何かの参考になりましたら幸いです🙏✨


もし今回の記事をお読み頂いてご不快な思いにさせてしまったら
大変申し訳ございませんでした。



こんなに長々と最後までお読み下さった皆様に感謝いたします🙏💕✨


皆様にとって日々が幸せでありますように
愛と光を込めて🙏💕✨


Melemedy ちひろ☺︎


いいなと思ったら応援しよう!