The rest of 10day〜ワーホリ行くまでの準備あれこれ②〜

やらなきゃいけないことやって、会いたい人に会ってたらこんなにも残り時間が少なくなってしまった!酔っぱらって転んで久々に膝を血まみれにしました、どうも新菜です。

この辺りになるといろんなこと終わらせとかなきゃいけないんだけど、全然終わってない!
持ってくもの買いそろえるとか、あっちでのネットどうしようかとか、細かいことを放置してきちゃったから今から巻き返さないとー!思えば夏休みはいつも最終日まで宿題やってたな・・・

ってことで今日はだいたい2年前からやってたことをまとめるよん!


*向こうでの生活のためにどんな準備をした?

・体当たり格安弾丸海外旅行

こんなことしてるからいろいろ余裕ないのよねw
英語学習は使ってナンボ!日本で使わないんだから行っちゃえってことで格安弾丸海外旅行を結構してた。
おかげでアジアに強くなったよ(笑)

行った国は
☆韓国(ソウル)
☆タイ(バンコク)
☆アメリカ(ロサンゼルス・ニューオーリンズ)
☆台湾(台北)

韓国には小学校からの友人たちと弾丸でおいしいものたくさん食べる楽しい旅だった!
不思議よね、年取ってから色濃くなる関係ってのがわたしの周りは多いの。学校なんてたまたま一緒になった共同体でしょ、だからこそくっついたり離れたりして面白いんだけど、時を経て繋がるご縁ってのがあるんだね。それをこの年齢で実感するなんて思ってなかったな~。これはね、わたしの中でもかなりランク高めの楽しい旅だったんだよ。
この中に私と同じようにワーホリを控えてる子がいたんだけど、彼女の英語力にちょっとたじろいだ。頑張らねば!って思ったきっかけの1つだったね。


アジア1人旅の初めてを飾ったのはバンコク!
基本5センチ浮きながら生活してるみたいな国だったな~色も音も賑やかで、うるさいくらいの豊満な空気にメロメロになっちまったよ。あの空気感は何なんだろうね、不思議でしょうがなかった。
友人の紹介でバンコクの友人ができた。すごく建設的で、でもちょっと希望も交じってる考え方をする子で話してて心地よかったな。どんな考えを持ってるか話すのって言葉を巧みに使わないとマジで誤解を生むと思ってるんだけど、彼女とはもちろん英語で話してるからわたしの圧倒的なボキャブラリーの少なさ故それだけが気がかりだった。もうさ、めっちゃ言葉を尽くすしかなかったよ。でもさ、ちゃんと聞いてくれるのよ。嬉しいよね、それだけでリスペクトを持たれてるって伝わる。その時にご縁があった日本の方からも彼女からもいろんなことを教えてもらったいい時間だった。


アメリカ久々だったのよね。学生時代、学校の関係でちょこちょこアメリカに行く機会があったもんだから久々の感じ全くなく。だからそんなにありがたみもなかったんだけど、空港着いて早々に相も変わらず建物も洋服も何かと余白が多い国だなって感想が浮かんだ。
ロサンゼルスってなんであんなにふわふわしてるの?!すごい気持ちよかったな~トランジット間の短い滞在だったけど、また行きたい。あとちゃんと会話して税関通れたの初めて記念はアメリカだったのが最高に気持ちよかったぜ!
そして初めてのニューオーリンズはカルチャーショックの嵐だった。わたしが日中仕事して、小さな居酒屋でビール飲みながらこじんまりと楽しんでる反対でニューオーリンズの人は想像を超えた派手な遊びをして毎晩楽しんでたって気が付いてね!規模も概念もまるで比較にならないけど、こんな場所があるんだわーって知れたのはいい衝撃だった。ジャズを愛する人たちと行けたのはわたしにとっては宝物だったかも。わたしには無い知見と興奮と感情をシェアしてもらったおかげで、わたしだけだったら楽しめなかった楽しみ方ができたと思う。すごく感謝。
改めていろんなことを見て経験をするのは本当に自分を豊かにするなって思った。自分は世界中どこ探してもいつだってここにしかいないんだけど、その自分をもっと理解したいなら世界を見たほうがいいんだわって思う旅だったね。


そして台湾は今行っておきたかった国!
みんなさ、優しいんだよね。お人よしって意味じゃないよ。困ってる人に手を差し伸べる余裕があるの。民主主義がちゃんとまかり通っててさ、この安心を未来永劫続かせにゃとすごく強く思ったな。
基本いつも日本語禁止の枷を背負う旅なんだけど、台北駅のスタバのお姉さんに英語お上手ですねって言ってもらえてすごくうれしかったのもつかの間、おねえさんの日本語のがうまない?!ってなって撃沈(笑)でも一生懸命さ英語使って話そうとする人を笑ったり馬鹿にしたりせず、むしろ励ましてくれる人に出会えたのは幸せだよなって思う。頑張ってる人の梯子を外すような人にはなりたくないな。


結果、貯金ができないっていうデメリットもあったけど、自分をむりやり放り込むって荒っぽいやり方はあってたみたい!英語学習以上の収穫があったって胸張って言えるのも良かった!

・行きたいライブ・音楽フェスに行く

これも経験してないことをやり切りたいって思っての行動だった。特に音楽が好きだからってのもあるけど、フェスってちょっとハードルが高いじゃない?用意するものも多いし、お金も時間もかかる。でもやってみたいことの1つだったし、今しかないって思ってたまたま仲いい子がフェス好きだったから施しを受けて行ってきた!
キャンプも幼少期ぶりだったけど、楽しかったな・・・わたしはかなりハマったからオーストラリアでキャンプしたいなって思ってる。
自分の普段いる場所から外れずにいたほうが楽だし、それは安定だけどそこ以上に心地よさをもたらす場所があるなら、躊躇せず動いてしまうのがわたし。初めは戸惑うこともあるけどそんなのすぐに消えてなくなるんだよね。
思ってた通りどのフェスもliveも最高の体験だったし、結果1人でフェスに行くくらいハマってしまったw
不安だけどやりたいことがあるならやったほうがいいとやっぱり思ってしまう。なんでも無理やりやりゃいいわけじゃないよ。用意周到に、自分が確実に楽しくなるように準備すればほぼうまくいく。そういう風にできてるって実感してる。

・体力づくりのジム・ピラティス

これも自分が確実に楽しくなるようにするための準備の1つ。いつでも病院に行けるわけじゃないから、自分を守るために鍛えようって。すごく単純な発想よね。
でもこれが楽しかったんだ。自分の気持ち1つで身体も心も変わるって実感できたから、1年くらいやったけどいい経験だったなって思う。何事も体力が無ければ成し遂げられないんだ!


自分でも驚くくらいすっごいざっくり!
でも今日はここまで!

いいなと思ったら応援しよう!