Why am I living?
何も無いようで、濃密な一日だった。
六時半過ぎに起床し、日課の散歩に出掛け、月曜ということで神社に参拝。筋トレからのTKGもいつも通り。そこからだったな、「濃い」と思ったのは。
朋輩の後輩が、自分と同じ病に苦しんでいると話があった。何か力になれるかと思い、話す機会を作ってもらった。こんなヤクザ者じみた奴が何かできたかと言われれば、正直分からない。そこまで長時間話せた訳でもなかったし、面と向かって話したわけでもなかったし。でも凄く丁寧で礼儀正しい方で、だからこそとても大変だったんだろうな、というのはこちらには伝わった。何かあったら遠慮なく言ってください。力になれることがあれば喜んで力になりまっせ。
昼食はちょいちょい載せてるレタス・ササミ・半熟茹で卵+胡麻ドレのパスタサラダ。満腹感と、朝の薬の副作用を流した分が一気に来て一時間半程仮眠を取って、起きた時に仕事で繋がった先輩から連絡が入っていた。
その先輩は俺の約十歳上で、ラーメンと下ネタ好きというところから仲良くなった。仕事を共にしたのは一年間だったが、今でも定期的にLINEが来る。とはいえ、LINEでの雑談は非常に面倒と感じる性格なので、申し訳ないとちょっぴり思いながら殆ど未読スルー。
今日は珍しく返す気になったので爆睡していたと返信すると、「電話していいか?」と返答が。電話を繋げると、コロナ陽性になってしまったとのことだった。そこで、お金は渡すから食料を買ってきて欲しい、と頼まれた。
LINEに関しては正直鬱陶しいと思ってしまう時もあったが、何度も食事に連れて行ってもらったり、仕事でもお世話になったりととても恩義を感じているお方なので、昼作ったものと全く同じものを急いで作り、タッパーに詰めて郵便受けに入れた。それと引き換えに、お金を受け取って必要に応じて買い出しに行き、届けに行くという流れになった。
朝の一件は力になれたかどうか定かではないが、この件については確実に力になれたかな、と思う。念の為接触したモノ・範囲にはアルコールスプレーで念入りに消毒したが、この結果俺も感染して陽性になったとしても、何の悔いも無い。それがあてくしの生き様だからね。
その後は、朋輩に朝の件について聞いてみた。最後にやりたい放題したので二十点減点、八十点だな!と言われた。六十点が目標の俺には十分過ぎる点数だった。ありがとちゃん。
ついでに手持ち無沙汰だったので、IQOS3 duoで使っていたポーチを何とかiQOS ILUMAで使えるように改造というかぶっ壊して繋ぎ直した。
このポーチは弾と本体を一体化させられるので、できれば使い続けたかった。充電完了を知らせるランプも、マステ越しに辛うじて見えるのと、充電完了の時にランプ全体が光って確認できるので問題無し。絶妙にダサい仕上がりになって大満足。お洒落よりも、少し傾いた方が俺は好き。笑
今日明日は完全フリーの休み。今日は家事も片付け、地味にやりたかったことが軒並みできて満足。明日はクイックルワイパーで洋室拭いて、和室は掃除機かけよ。明後日から天気悪そうだし、少ないけど洗濯物も干しちまいたいな。
今回の一曲は、崇拝バンド・DIR EN GREYの「人間を被る」。記事のタイトルも、この曲の歌詩からお借りした。
俺は間違いなく、世間一般で見れば少数派であろう。だが、俺は真人間で生きていきたい。そういう意味でも、四十歳までにお手手綺麗にしましょ。
大学時代に、相手の意見を素直に受け入れられない奴がいた。そいつの口癖は、「分かってる、分かってるから。」だった。そして、同じミスを繰り返す。いつしか干され気味になっていた。
俺もそういう所は気に食わなかったが、シャトルラン百五十五回でぶっ倒れた俺を最後まで看病(?)してくれたのは彼だった。勿体無いな、と上から目線気味ながら思っていた。その優しい素直さを、他の所でも出せていれば色々変わっていたかもしれないだろうに。
さて、タイトルの問いに答えるとしたら、今の俺ならこう答えるかな。(2022/08/15 20:43:47現在)
Because I live for me. For me is to help someone.
誰が正しいとか どうでもいい
誰のルールで生きてる?
誰の為に生きる?
誰の為に生きるのだろう?