![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91643252/rectangle_large_type_2_3bfbbd858c02385cb45c82997380b37f.png?width=1200)
週刊エコノミストにも掲載された格安 SIM【otomo】とは!?
こんにちは!
物価の高騰や、円安が進む中
私達の生活の維持は非常に困難になってきました
そんな中、真っ先に見直しできるのが皆んなが毎月、毎年払っている固定費になりますよね
中でも見直し易いのが『インフラ』例えば電気、ガス、水道、携帯代ではないでしょうか?
今回、週刊エコノミストにも掲載されていたちょっと面白い仕組みの格安 SIMについて書いてみました!
格安 SIMに乗り換えるだけで毎月払っている携帯代が数千円に下がりますよね?
例えば、ahamoは2,970円のワンプランだけで、他社と比較すると高い
povoは0円~をうたっているが、実際に0円で使うのは無理があります
LINEMOは990円~ですが
容量も3GBとそれなりに少ないです
そうした中、今注目を浴びているのが招待制の
『格安 SIM』です
週刊エコノミストにも掲載された格安 SIMその名も『otomo』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91646853/picture_pc_59850f013f23b17f75ccf77b26684058.png?width=1200)
・気になる招待の仕組みとは??
自分が誰かの招待リンクから乗り換えし
「4人招待を完了した人が12ヶ月間基本料が無料でotomoを使える」
という招待制になってます
otomoは、業界では珍しい招待制で自分の携帯代が無料になるプランで、最大12ヶ月無料で使えるのが特徴的です
また最大120GBまで利用できるので、基本料無料&大容量という点でも
格安 SIMへの有力な乗り換え候補となります
この記事では、そんなotomoについて、実際にotomを利用してみた私がメリット・デメリットについて記載してみました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91647025/picture_pc_8f127171efb456dfc772e0c294b9f79c.png?width=1200)
そもそも格安 SIM otomoとは??
・otomoはドコモの回線を利用しているので、信頼性が高く安心
・招待制を活用すると、12ヶ月基本料無料で使える
・100円キャンペーンもあるのでそもそも3ヶ月間で支払う基本料は220円
(このキャンペーン期間中に4人招待を目指すことで最大15ヶ月で支払う基本料が220円)
・最大120GBのプランがあり、容量(GB)に困らない
・格安SIM(MVNO)なので、ドコモやahamoよりは回線速度がやや遅い
・招待制を活用しない場合、基本料は無料にならない
・12ヶ月以内に解約した場合、解約手数料がかかる
(しかし12ヶ月無料で使えば解約手数料はかかりません!)
・otomoの最大の特徴はなんといっても招待制です!
【招待制の仕組み】
この仕組みを上手く使えば、携帯料金を大幅に抑えられることになりますね?
しかも最初の1ヶ月は無料
2ヶ月目の基本料110円
3ヶ月目の基本料110円
そのため、招待も使うと最大で15ヶ月間破格をotomoを使用できます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91647127/picture_pc_ea534ee4933f9c73ef0cb767d87f35e9.png?width=1200)
最初にotomoの招待制の仕組みを知った感想
招待制ってアフィリエイトで皆んなの固定費を無料にしていく仕組みだなと感じました!
招待制でしかSIMの申し込みができないという事は招待制で、過去に大流行したmixiやclubhouseと同様と説明しています。
どちらかと言えば、招待制はSNS等を通じた拡散を狙ったマーケティングと捉えると分かりやすいですね
気になるotomoの初期費用は!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91647843/picture_pc_d19ad4564cd64fe257d24b97609a4122.png?width=1200)
解約手数料
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91647945/picture_pc_1c025747cbd36f7e3720714a5b822d51.png?width=1200)
月120GBたっぷり使えて最大12か月無料の【otomo】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91648046/picture_pc_814bbbe9338c2e9b764905f776454d94.png?width=1200)
MVNOとは??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91648122/picture_pc_68236fd51a7c6add9a37b6e769f46f3a.png?width=1200)
気になる申し込みから開通までの流れを詳しく解説!
回線開通は、慣れていれば10分程で完了します
不慣れな方でも、SIMカードに同梱されている初期設定マニュアルに従っていけば20分程あれば回線開通できると思います
▷格安 SIMへの乗り換え手順を詳しく解説!
※乗り換え手順がわかりにくい場合は上の記事をご覧ください!
申し込み後に、他のユーザーを招待する方法
招待は5分もあればできる、簡単な作業です。
まず、otomoのマイページにログインして招待リンクを取得!
このリンクを招待したい人に渡したり、SNSに貼り付けたりして招待をしましょう!
4人を招待した時
4人を招待すると、12ヶ月基本料が無料で利用できるので、とてもお得ですよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91648510/picture_pc_7a1687cdf06ded4f4c7917c625da9ab6.png?width=1200)
月120GBが最大15か月無料の【otomo】
格安SIMへのの乗り換え先候補の一つとして招待制をとりいれてみるのもありかも知れません
招待制SIM『otomo』についてまとめ
招待制 SIM『otomo』はまだ始まったばかりのサービスですが、招待制を武器に今後も拡大することでしょう!
招待制のサービスは、始まったばかりの頃の方がサービスを利用している人が少ないため、他の人を招待しやすいです。
つまり招待制サービスでは、早く始めた人が得をするということです。
他の人よりも早くotomoを利用することで、
招待制を活用し、12ヶ月無料で月120GBの通信回線を手に入れてしまいましょう!
ちなみに、でんきも招待制の仕組みを取り入れて無料になるところはあります
物価が上がってきている昨今、固定費を節約してこれを読んでくれた方のライフスタイルが少しでも楽になる事を願っています
詳細は↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91648726/picture_pc_d9be9499174c7fc15c5866bf427df5da.png?width=1200)
ちなみに、初期費用としてはSIM開通作業料(3,300円)とSIM発行手数料(433円)を合わせて、3,733円の手数料がかかります
今時、初期費用無料や後払いも珍しくないので、やや割高に感じる点もありますね…
ちなみに、初期費用としてはSIM開通作業料(3,300円)とSIM発行手数料(433円)を合わせて、3,733円の手数料がかかります
今時、初期費用無料や後払いも珍しくないので、やや割高に感じる点もありますね…