オーストラリア同僚に教わった、メルボルンのお得ショッピング🇦🇺

同僚のオージーが、ことあるごとに
「いやそこじゃなくて、こっちで買った方がいい!」
「これ買うなら、この時間帯で!」
と色々お得ハックを教えてくれるのでシェアします。

まだ来て1ヶ月も経っていないので
情報はビギナー向けかもしれません。
あしからず…

水は買わんで良い

オーストラリアに来て初日。
セブンイレブンで何気なく買った水が6$して半べそをかき、
翌日はスーパーを行脚して、安い水はないかと探しても2、3$…

1週間ほど水に悩まされたのですが
「え、買わなくていいよ!?水おいしいから!!」
とのことで、買わなくてよかった

ミネラルウォーター派の私は、
なんだかんだでSpring Waterというスーパー系列の水ブランドを
買ってますが…ただこれも1$を切っているのでおすすめです。

Amazonはじめネットショップを見ましたが
これは店頭が最安でした。
脚腰の調子がいい時にまとめ買いしてます。笑

ちなみに最初に買った水は
あの「セブンイ⚪︎ブン」の水です。
「コンビニめっちゃ高いよ!」と言われました。
コンビニエンスにお金がかかるのがオーストラリアのようです。


Shop Back最強。ネット最強。


まず基本的に店よりネットなオーストラリア。
オージー曰く、


基本はネットで探す。
店で見たら、ネットで探す。


店<<<<ネット


とにかくネットが安いから!とのことでした。
そんなネットでのお買い物をさらに安くするのが
Shop Back」です。

海外に来ると日本のような
煩雑なディスカウント案内はないのではと
勝手に思ってしまっていたのですが、
めちゃくちゃしっかりありました。

Amazon、Kマート、ユニクロ、チケット各種…

節約したい時に避けられないこれらのサイトが、
一度ワンクリックして買い物するだけで
安くなる(正しくはキャッシュバックされる)んです。

来て1ヶ月だけど、
もっと前にやっといてもよかったかも。

そしてURL経由で登録すれば10$が貰えることも知らなかった…。

ここから登録するともらえます。 ↓
https://app.shopback.com/WJ86wAF4dEb

銀行口座開けたり、新居が決まったら
そのあとはこのサイトへの登録をオススメします。

ランチはBOREK。野菜は日曜夜。


BOREK(ボレック)って知ってましたか?
私は知りませんでした。
トルコの料理のようですが、
チーズトーストのような感じで、美味しいんです。

何より安い!!

大体5$です。

会社のみんなとマーケットでランチを食べた時に
「ボレックより安いの知らんかもー…とにかくね、ボレックだよ!」

ボレックへの信頼がめちゃくちゃ厚い。
そしてこれ、探せば意外とどこでも売ってるんです。
頼みの綱のマックもこっちでは高いですからね…
ランチに悩む学生さんやワーホリの方、ボレックですよ!

そして野菜。
これはマーケットの終わりどきが狙い目らしいです。

しかも量り売りだから、融通もきく。
オージーと土曜日に会ったのですが
「日曜夕方じゃないから野菜は今度でいっかー」
そんな値段違うのか!?って感じなんですが、
結構ちがうぽいです。

というわけで日曜夕方を狙って、
野菜を買いだめすることをおすすめします。

いいなと思ったら応援しよう!