![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28295403/rectangle_large_type_2_d85d3c4f8c78d1c6a9ed25d1344d1ecf.png?width=1200)
◾️MUP week6 〜スキルをつけるためのスキル〜
今回は、「スキルをつけるためのスキル」についてお話をしていきたいと思います。
結論
石の上にも3年いるな‼︎
昔はスキルを身につけるためには、3年かかると言われていました。しかし、近年ではYouTubeやWebサイトなどネットの普及で、様々な情報を簡単に知る事ができるようになりました。
だから、スキルを身につける事は、昔と比べて断然簡単なんです‼︎
ここで重要となってくるのが
価値をあげるスキルのつけ方
例えば、保育士さんを頭に浮かべてください。
最近、保育士さんが足りていないというニュースはよく聞きますね。
保育士資格を持っている人は約119万人いるとされていますが、実際に働いている人は約43万人。半数以上の人が資格を持っているのにも関わらず、保育士として働いていません。
では、なぜ保育士さんは必要されているにも関わらず、給料が低いのか。それは価値が低いからです。
普通の幼稚園とインターナショナルスクール幼稚園を思い浮かべてください。
普通の幼稚園では月給約16万円程度に対して、インターナショナルスクールは月給約50万円だそうです。
なぜ、ここまで差があるのか。
それが
その業界の勉強しかしていないから
です。
インターナショナルスクールの先生達は、英語や中国語を話せます。
このように、保育士としてのスキルだけでなく、違う領域のスキルを身につけておくことで、その人の価値が上がります。
①保育士資格保持者
②保育士資格+英語話せる
なので、優秀な人は、違う領域のスキルを身につけ、自分の価値をあげています。
では、どうやってスキルを身につけるのか、
スキルの取得
端的にいうと、
インプットを非生産時間に行う‼︎
非生産時間を活用するとは、通勤電車でぼーっとしている時間をインプットに当てる方法です。
そこで役立つアイテム
本を聞く
Amazonオーディブル‼︎
本を読むのではなく、本を聞くことによって、散歩しながらでも、通勤時間でも、インプットすることができます。
そして、インプットしたらアウトプットを必ずします。
アウトプットしないと、すぐ忘れてしまうからです。せっかくインプットした内容、忘れたくないですよね?
インプットの中にアウトプットがあると考え、積極的にアウトプットをしていきましょう‼︎