![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130236972/rectangle_large_type_2_b9fc67dd11cee5ba1078a23d1b1505a4.jpeg?width=1200)
【予選抜け記念】練度0!エリザベートさん式ディンラッシャ
こんにちは!
社会人トレーナーのナルサスです。
PJCS2024第1回予選お疲れ様でした。
今回は上記の大会で"163位"の成績をおさめた
構築をご紹介させていただきます。
最初に一言だけ申し上げると、
とても予選に向いている構築ではありません。
それ予選に持っていくって、修行僧か何かですか?
って言われても仕方ない構築です。
基本的には原案を真似しただけなので、簡単に書きます。
まずはこの構築を握るまでの経緯からです。
レギュレーションF環境について
とにかくパワーの高いポケモンが多い印象です。
もともとの
・未来古代パラッドックス
・厄災準伝説
・ウーラオス
・オーガポン
・ガチグマ(原種・暁) 等のポケモンたちに加えて、
・古代3犬(タケルライコ、ウガツホムラ、ウネルミナモ)
・テツノカシラ筆頭の未来3闘
・ブリジュラス(新600族) が登場し、
ガオガエンを中心とした優秀なサポートポケモンまで増えました。
正直、すべてのPTに強い構築って無理なんじゃないかと思いましたね。
それだけ難しい環境だと思います。(逆を言えば、バランスのいい環境)
構築経緯
となると、
相手にしたことが少ないポケモンが強いのではないかと考え、
持久力持ちでタイプも優秀なブリジュラスを中心に組みました。
ブリジュラスは処理の仕方を間違えると、
B耐久と攻撃性能をどんどん上げていき、突破不可能になります。
実際に1月の月末にランクマで使用していたPT
いわゆる、追い風サイクルブリジュラスってかんじ
![](https://assets.st-note.com/img/1707436233774-bwNGkhpOMK.png?width=1200)
200-400位あたりを行ったり来たり、
とにかく微妙でした。(たしか最終470位ぐらい)
ブリジュラス、雨が貼れないと火力が出しにくい、、、
上手い方は触ってくれません。放置プレイ、、、
限界を感じて、PTを解散しました。
勝てるビジョンが全く見えなかったです。
この時点で2/1(木)です。予選はもう明日になります。
なんなら今日中に登録を済ませないといけません。
藁にも縋る思いで、
1月のランクマ成績報告を見ていると、
エリザベートさんが2か月連続で2ROM1桁を
収めているではありませんか!
もうこれしかないと思い、
レギュE時代の構築記事を読んで、
自分なりに環境に対応する形で魔改造して、
構築完成です。(この時点で0試合)
構築紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1707394086375-noelkwOw6q.jpg?width=1200)
・ヘイラッシャ
H244B76D188 わんぱく
「地味だけど縁の下の力持ち」
基本原案通り。
テラスタルを悪ウーラオスやタケルライコ意識で妖へ変更。
ほとんどテラスタルを切ることはありませんでした。
役割はあくびループの始動役。先発でしか投げません。
・ディンルー
H212B116D180 わんぱく
「このチームの命運はすべてお前にかかっている」
こちらも原案通り。
唯一の変更点はじだんだをちょうはつへ変更。
レギュFと違い威嚇持ちのガオガエンが多いため、
火力の下がったじだんたよりもカタストロフィのほうがいいと判断。
余った技枠を対モロバレルを意識してちょうはつを採用。
これが大当たりでした。
特に終盤のレート1700台で大活躍。
おかげさまで1700に乗ってからは1度も負けなしでした。
役割はあくびと砂地獄を組み合わせて、
相手を確定で眠りにしながら、HPを削り後続へつなぎます。
こちらも先発でしか投げません。
・パオジアン
A252B4S252 ようき
スイーパー役の部隊隊長。
「部下から慕われる頼れるスーパー上司」
原案からの変更点は、
終盤の対パオジアン・ブリジュラス意識でせいなるつるぎを採用。
基本後発出し。高いすばやさから相手を制圧します。
自分も仕事しながら、部下(隣のポケモン)の
サポートまで(わざわいつるぎ)します。
とにかく有能イケメン上司です。
全試合選出率100%!
・オーガポン炎
H4A252S252 ようき
スイーパー役の力持ち。
「自分パワーだけなら誰にも負けません」
ほぼ原案通り。
変更点は原案者のキツイポケモン枠の
ビルドアップコノヨザルをなんとかしたく、
つるぎのまい→きあいだめに変更。
なんと、災い炎テラ+1つたこん急所で
炎テラを切ったいまひとつのH252コノヨザルを
確定で倒します。化物の火力です、、、
相手の壁構築に対しても
強く出れるのがグッドでした。
・ハッサム
H236A252B20 いじっぱり
スイーパー部隊の飛び道具。
「パオカイはおれが止める。先に行け!」
すべて原案通り。
相手にパオカイがいる場合、100%選出。
最終局面で、
パオハッサムvsパオカイにすることを意識します。
ファストガードでしんそくを止めながら、
パオを倒せば、イージーWINです。
毒寿司に対してもキラフロルに強いため、
積極的に出していきます。
・ガラルサンダー
H4A252S252 いじっぱり
スイーパー部隊の新入社員
「ゴリさんの代役で配属されました!」
原案ではゴリランダーを使用していましたが、
古代3犬の龍タイプがきついため、
彼は左遷村へ異動になりました、、、
環境に技の通りが良く、
物理6枚のこちらへのガオガエンを投げづらくなる
"まけんき"を持つガラルサンダーを採用。
スカーフを持たせて、高いすばやさから
相手に通りのいい飛行技か格闘技を放ちます。
選出
基本選出
先発:ディンルー・ヘイラッシャ
後発:パオジアン@1(通りのいいポケモン)
初手はすなじごく+あくびで相手を眠らせながら、
相手の先発2枚を削り or 倒し、後続の高速アタッカーにつなげていきます。
35戦しましたが、32.3戦この出し方しかしていません。
サブ選出
相手のパオジアン+ゴリランダーが厳しいため、
相手の選出にいる場合には、
先発:ガラルサンダー+ハッサム
後発:パオジアン@1 を検討します
他にも
先発:パオジアン+オーガポンや
パオジアン+ガラルサンダーのような出し方も
頭の中では考えておりました。
自分ルール
![](https://assets.st-note.com/img/1707434772161-YgL1SVuacA.png)
今回ネット大会を戦う上で、
一つの自分ルールを決めました。
今回に限りの前提条件ですが、
この構築はランクマッチで原案者が
数えきれないほど回しているため、
上位帯に構築のコンセプトがバレている可能性が高いです。
そこで相手のレートが1650以上かつ日本人TNで、
基本選出が厳しい面子の場合のみ、
サブ選出をしてもいいという自分ルールです。
逆を言えば、それ以外はすべて基本選出で勝負するということになります。
我ながら腹を括りましたが、練度も0であるため、
このぐらいシンプルにしたほうがいいと考えました。
結果
2日目
◯××◯◯/◯◯◯◯ 7-2 昼間帯
3日目
◯◯◯◯◯ /◯◯◯◯× 9-1 早朝帯
××◯×× /◯◯◯×◯ 5-5 昼間帯
◯◯◯◯◯ 5-0 夜間帯
◯ 1-0 早朝帯
total 27-8(163位)
率直に出来すぎた結果です。
やることをシンプルにしていたとはいえ、
この勝率を出せたのは奇跡だと思います。
元々結果が出ているフォーマットのため、
構築が強かったと言えるでしょう。
ただ予選中に負けた試合では、
同じ負け方をしないように
試合の反省とメモを取っていました。
例えば、マタドガスのかがくへんかガスによって、
ヘイラッシャにちょうはつが入ってしまいます。
そのため、ちょうはつをされる前に、
こちらがちょうはつを先に入れる必要があるなど、
予選をしながら、構築の理解を深めれることができた気がします。
どんな試合にも学びあり、対戦していて楽しかったです。
最後に
冒頭で述べた修行僧については、
みなさんお気づきになられたでしょうか。
そうです、
この構築はディンルーの命中85~90%技を
必ず最初のターンに打たねばならないのです。
しかもそれが外れるとまあまあきついです。
とてもふつうの人間に耐えられる行いではないと思いました。
もう2度とこんな予選の戦い方はしたくありません。
心が持たないよ、、、
繰り上がりではありますが、
2年連続で予選を通過することが
できたことを喜びたいと思います。
待ってろよ、ホノルル!!!!!!