
最近の話と年末のご挨拶
こんにちは!
一次創作BLの推しカプに狂っている字書きです!
さて、2024年も残りわずかとなりました。
1年……早くない……???
こんな1年って秒で過ぎていいもんなの!?
だって私、去年のことを昨日のように思い出せるしなんなら去年と一昨年が混同するくらい全部『最近』って認識なんだけど!?!!?
動揺していても現実は確実に12月です(震え声)
今回のnoteは年末のご挨拶も兼ねて、最近の話です。
と言っても、最近何してたかって、常に弊ジャンル(自創作)の何かを書いたり作ったり依頼したり……といつものことです。
3月に推しカプ8周年が控えているので、中心になっているのはその準備ですね。既に爆裂楽しみ。
例年であれば10月頃から準備を始めるはずが、今年は8月から動き出しています。気合い入りすぎで最高。
でも今回、取り揃えるアイテムにかなり時間のかかるものがあるので、丁度いいくらいです。
これは『私』がめちゃくちゃめちゃくちゃ頑張らないといけないものなので、心臓抱えて頑張ります。詳細はまだ内緒です。お楽しみに!
最近の朝
家を出るとき、空に星が見えるようになりました。
まだ夜???いいえ、朝です。
暗い時間に家を出て、暗い時間に家に帰る季節がやって来ましたよォ〜〜〜ッッッ!!冬……ってコト!?(そうです)
冬は好きなんですが、め〜ちゃくちゃ寒がりなので既に防寒対策がやばいです。これからもっと寒くなるっていうのにッッッ……!!恒温動物なんだから感じる温度も一定になってよォッッッ……!!(無茶すぎる)
前もオススメしたんですが、ひざ掛けサイズの電気毛布を引っ張り出しました。机で作業するときに本当に本当に助かる。
いつもありがとう。これからもよろしく。
『読みやすい』文章
私の書くエッセイ(note)や小説などの文章は『読みやすい』と言っていただくことが多いのですが、どストレートに超超超うれしいです!!!!!!
だって文章に対して『読みやすい』って最高の褒め言葉じゃないですか!?!!?
道だったら『歩きやすい』と同じですよ!?(???)
noteに関してはこんなに感情とオタク構文もりもりなのに、『読みやすい』と言っていただけるのはかなりすごいと思っています(自分も読者もすごい)
基本的に、文章は好きに書けばいいと思っています。他人に対して、意図を明確に伝えなければいけない場合以外は。
そんな中で、noteは隙自語どころか全自語していい世界です。己が主役でスポットライト独り占めです。
さっきの道の話に戻るんですが、『歩きやすい』道って、なんとなく好きになるじゃないですか。
信号が少ないとか、歩道が整備されてるとか。複数ルートがあるなら、まぁその『歩きやすい』道を通ろうかなってなるじゃないですか。
文章も同じで『読みやすい』は好印象なんですよね。なんとなく好きって思ってくれる。
それが私はうれしいんだァ〜〜〜!!!(急な自我)(満面の笑み)
自分の文章って今まで生きて来た経験がそのまま現れていて、他人の文章を参考にしているわけではないので、かなり"""私"""の塊です。
文章は味覚と同じで合う合わないがあるので、私の文章がお口に合わない方もいらっしゃるはずです。まぁ、その方は恐らくここまで読まずにブラウザバックしていると思います。なのでここまで読んでくださった方はきっと、お口に合っていると思います。こんにちは、私がシェフです。
エッセイも小説も自分が書きたくて書いていますが、こうして世に公開して読んでくれる人がいる以上は、『なんとなく好き』って思ってもらえたら、本当に!心から!!嬉しいなと思います!!!
有償依頼
今月で、有償依頼で描いていただいたイラストが100枚を超えました!
すっっっっごく感慨深いのと嬉しい〜〜〜ってのとまだ100枚なの???1億枚見たぐらいの満足感があるが???ってのと色々な感情が出ました。
でも何よりも感謝。素敵な素敵な弊ジャンルのイラストを描いてくださった皆様に、特大の感謝を。
いつも本当にありがとうございます。
イラストに限った話ではないですが、自分が作れないものを、作れる人にお願いして形にしてもらう。
すごく、支え合っている感じがしませんか……!?『人』という字は支え合って出来ているとは、まさにこのこと!!(???)
私は有償依頼が好きです。
クリエイターさんの才能と時間をお金で買わせていただいて、時には相談しながら、一緒に素敵なものを創り上げることがとても楽しくて、有意義な時間だと感じています。
ご存知の方もいると思いますが、私は創作活動を1人でやっています。会社で言えば、たった1人の代表取締役です。登記簿謄本なら1枚で済むでしょう。株式会社おやすみクロンヌ(同人サークル名)(起業したら絶対これにする)
創作活動の内容がかなり幅広くて、小説を執筆したり遠征して推しカプをお祝いしたり企画を立てたり、物によってはマジで人手欲しいって思うときもあります。
でも、軸となって動かして行くのは自分1人でやると決めたので、苦手なことや出来ないことは、得意な人に依頼するスタイルになりました。
概念ライブの記事への感想で、『有償依頼をサッと出来るのがすごい。人に何かを頼むのも大変なのに』というものがありました。爆褒めセンキューです!(指ハート)
結局有償依頼って人とのコミュニケーションなので、簡単なものではありません。
いつでもパーフェクトコミュニケーションが出来たら最高ですが、そうもいかないのが現実。
でも、心がけることは出来る……!!
細かい注意ポイントは沢山ありますが、一番は、
『自分以外の人と協力して、ひとつのものを創り上げていることを念頭に置く』です。
その気持ちを常に持っていれば、自ずと伝え方や気配りも出来るようになります。
あと、有償依頼は好きですが何年経ってもサッとは出来ていません。
めちゃくちゃ考えた上で「生きてるうちに貴方の弊ジャンルが見たい!!!!!」または「私には無理だ!!!助けてーーーーーーッッッ!!!!!」と感情が限界突破したら、勇気が後押ししてくれます。
今までかなりの数をこなして来た分、慣れというか経験が活きている部分は大いにありますね。
私は1人ですが、力を貸してくれるクリエイターさん、応援してくださるフォロワーさん、現地同行してくれるA氏、多くの人に支えられていると感じます。
これも今まで、ずっとひたむきに創作に向き合って来たからなのだと思います。なんて素晴らしい人生なのでしょう。人生楽しい!!
このまま生涯、全身全霊で創作を続けて行きます!!
おわりに
はい、ということで2024年もありがとうございました!
いつもnoteを読んでくださり、スキしてくださり、フォローしてくださって本当にありがとうございます!
不定期ではありますが、創作活動の記録としてこれからもnoteを書いていきたいです!
2025年もよろしくお願いいたします!!
よいお年を〜〜〜!!!
*感想や質問はプロフカードのマシュマロまでお願いします*