
私のSFC修行まとめ
今までもインスタやnoteでちょこちょこと2024年 ANAステイタス(SFC)
修行をしたことを投稿してきましたが、今回は改めてSFC修行のまとめを
書きたいと思います。
1 SFCとは
まず簡単にSFCの紹介を。
SFCとは「スーパーフライヤーズカード」の略
文字通りですが、このカード
プレミアム・ダイヤモンドステイタスといったANA上級会員でないと
申請ができません。
一旦ステイタスを取得してしまえば、カードの年会費を払い続ける限り
永久的に特典を受けられるメリットがあります。

このカード発行の条件 ANAの上級会員になるためには、
プレミアムポイント(以下PP)を50000ポイント以上ためる必要があり
このPP マイルのように買い物などで貯めることができず
飛行機に搭乗することのみでもらえるポイントのため
何度も飛行機に乗ってポイントを獲得していくことを修行に例えてSFC修行と言われます。
たくさんの人がお金と時間をかけて修行をしてまでステイタスを
獲得するのか?
それはたった1年修行することで半永久的なメリットがあるためです。
それは修行した本人のみならず 家族カードを作れば家族もその恩恵が
受けられるため、旅好きさんにとっては魅力的なカードと
いえると思います。
2 どんな特典がある?
□ ANAラウンジの利用
国際線はドリンクのほかに軽食も
(シンガポールならラクサ、ベトナムならフォーというように、
その国の美味しいものも食べられたりすることも嬉しい特典です)
シャワー室もあり、タオルや簡単なアメニティはそろっており、
特に自分で用意するものはありません。
夏などはシャワーでさっぱりしてから搭乗できるのは
ありがたい限りです。
□ 優先チェックインカウンター・専用の保安検査場
長く並ばず スムーズにチェックインできます。
□ 優先搭乗、手荷物優先受け取り
特に国際線の場合 荷物がなかなか出てこないことも・・・
(私は実際 遅延+荷物出てこなくて最終の新幹線乗れなかった
ことあります。。。)
優先的に荷物が出てくることで、そのあとへの行動もスムーズに
その他
□ 国内線先行予約
□ 座席アップグレード
□ スターアライアンスゴールド資格 など
他にもありますが、おおまかなところをあげてみました。
最後のスターアライアンスゴールドってなに? って思いますよね?
私的にはここがSFCを目指したポイントとも言えるので少し説明しますね。
「スターアライアンス」は ANAも加盟している
世界3大アライアンス(航空会社の同盟)のひとつ。
SFCを取得すると同時にスターアライアンスのゴールド会員になれ、 ANAに搭乗した時だけでなく、他のスターアライアンス加盟の飛行機を利用した際にも、上にあげたほぼ同等の特典を受けることができるため、世界中で恩恵を受けながら旅することができるようになるのです。
国内(もちろん恩恵受けられますが)海外旅行をよく行かれる方は、
より多くの恩恵が受けられるのでおすすめと言えると思います。
私も最初はお金も時間もかかることだし、SFCは贅沢?と思い躊躇
していました。
5月に行ったスペイン旅行
15年ぶりの海外 記念の旅行だったのですが、
そこで多くのPPを獲得できたことをきっかけに、(年齢とともに挑戦する
ことが少なくなり、何かに挑戦したかったこともあり)修行することに
しました。
3 . ルートと費用 修行する上での注意点
私の修行ルートと獲得したおおまかのPPがこちら
2024.5 羽田⇒フランクフルト⇒バルセロナ
マドリード⇒フランクフルト⇒羽田 15000PP
2024.6 羽田⇔台北(松山) 4500pp
2024.6 仙台⇔那覇 6500pp
2024.7 仙台⇔那覇⇔宮古 8000pp
2024.9 羽田⇔バンコク 10000pp
2024.10 仙台⇔那覇 6500pp
スペイン・バンコクはビジネスクラス
台北はエコノミークラス
沖縄はすべてプレミアムクラス利用
私は限られた時間の中でなるべく早くに獲得したかったのと
行きたかった国を中心に修行しました。
注目してほしいのは6月の台北と沖縄。
基本 遠くに飛ぶことでより多くのppがもらえます。
しかし遠くに飛んだ台北のほうが、那覇に飛んだ時よりもPPが少ない・・
これは私の失敗談なのですが
プレミアムポイントの中には路線倍率が含まれていて
国内線は2倍
国際線は1.5倍なのです。
そのため 沖縄より遠くの台北に飛んだのにも関わらずppが獲得
できませんでした。
日本から近い海外の場合 路線倍率への留意も必要です。
もうひとつは7月の沖縄宮古への修行。
これは沖縄で乗り換えをしているため
より多くのPPを獲得できました。
これは一便ごとにフライトポイントが200pもらえるため
那覇まで200p 宮古まで200p それが往復で
800pもらえます。(これって大きいですよね✨)
SFC修行にはおおよそ40〜50万の費用がかかると言われています。
pp(プレミアムポイント)単価を抑えながら修行しても
だいたい50万近くかかると言われています。
格安な航空券を利用しながら修行することがおすすめです。
現在 夏ダイヤの販売が始まったので、まさに修行をお考えの方にとって始めるには、ちょうど良い時期かと思います。
乗り換え(トランジット)をうまく利用するなら
スーパーバリュートランジット。
限られた時間内で、しかも旅を楽しみつつなら、プレミアムクラスなどを利用した
スーパーバリュープレミアムが
おすすめです。ぜひチェックしてみてください。
また、ANAスカイコインや安い航空券を利用したり、海外発券などの
裏技を利用して費用を抑えることも可能です。
海外発券については YouTubeなどで発信している方もいらっしゃるので
そちらも参考になるかと思います。
マイルを使った特典航空券は修行には使えませんが、
マイルをANAスカイコインに替えて支払いすれば、PPを獲得することが
できます。ANAスカイコインはクレジットカードとの併用が
可能です。
修行と一口に言ってもやり方は様々ですので
たくさん飛行機に乗りながら、pp単価を抑えつつ修行するもよし。
宿泊して観光も楽しみながら修行をするもよし。
自分にあった形で修行するのが良いかと思います。
私は修行という名の旅が楽しすぎて・・・またやりたいくらいです😆
ちなみにPP単価ですが
フライトにかかる金額÷プレミアムポイント=PP単価となります。
プレミアムポイントはANAフライトマイル・プレミアムポイント
シュミレーションで計算することができます。

注意が必要なのは、一番下の利用運賃 これを正しく入れないと
正確なPPが出せないため、右の運賃の一覧を見ながら入力してくださいね。
これも注意⚠️
宿泊を伴う観光をしながら修行する際 ツアーは便利ですが
ツアーの場合だとppの積算率が悪かったりするので
航空券と宿は別に取ることをおすすめします。
そして宿の予約はモッピー経由で楽天トラベルやtrip.comから行えば
そちらでのポイントもゲットできますね!
ファンくるでその土地の美味しいものを食べながらポイントを稼ぐのも
ありですよね~😊
私はマリオットボンヴォイアメックスカードをもっていて
基本 それでマイルを貯めているのですが
修行中はそのポイントを使ってホテル宿泊もしました。
航空券に費用がかかるため、旅費を抑えたく
マリオットのポイントを使って無料宿泊を。
マリオットのプラチナステイタスなので、部屋のアップグレードや
ラウンジアクセス、朝食も無料になるため
むしろラグジュアリーな素敵な体験まで出来て なお良かったです👍
バンコクスクンビットのマリオットホテルのルーフトップバー
そんな体験 修行していなければできていなかったと思います。

修行中のおすすめ宿🏨
こちら私のインスタにも投稿したのですが、
ANAはIHG(インターコンチネンタルホテルグループ)と提携していて
マイレージ会員であれば割引料金で宿泊できるしマイルも貯まります!
これも有効活用できそうですね。
4 修行後の旅がどう変わった?
これはあくまでも私の感想ですが😊
もともとがThe 庶民だからかもしれませんが
エコノミークラスでも十分 旅の質が高くなったと感じます。
たしかにヨーロッパなどの長距離ならフルフラットになるシートで
寝ていけるビジネスクラスのほうが絶対いいのですが、
SFC取得すると、エコノミークラスを利用しても
特典が適用されるのでラウンジ使えるし、優先チェックイン、搭乗、
手荷物も早く出てくるので
短い路線なら別にフルフラットシートでなくでも十分で
満足度が高くなりました。
またSFCの恩恵は12月に訪れたシンガポール マリーナベイサンズでも!
こちらも私のインスタに投稿してあるのですが、
2025年3月までの期間限定でマリーナベイサンズ上級会員ステイタス
招待キャンペーンがあり、

宿泊代が割引になったり、マリーナベイサンズのサンパンライドや
スカイパーク展望デッキが無料になり
より満足度の高い旅に。
お得に泊まれたことであの!インフィニティプールにも入れました!!
もう…一生の思い出です!
マイルのことを学んだおかげでSFCを知り、お得に旅するだけでなく
旅の質が上がり、私の見る世界も大きく変わったと
感じています。
新年になって新たに修行を始めた方もいらっしゃると思うので、
まとめてみました。
拙い経験ではありますが、私の修行がどなたかのお役に立てたらと
思います☺️
SFCのこと多く投稿しています。
ぜひ私のインスタも見て下さいね
@tobiume_tabi
モニターでマイル旅、SFC等の無料相談も行っています。
よければぜひ ご利用下さい。
こちらのコメントやインスタのDMにて受け付けています。