![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135490989/rectangle_large_type_2_73188fa176d78d2f3295351589c040c7.jpeg?width=1200)
努力は人がいて報われる…のか?
春がきたから、またnoteに書きたくなった。
卒業の時期を迎えて、私は大学生をもうすることはない。
言いたいことがあるとすれば、
・自分がやりたいことをすることができた
・いろんな人と知り合った(国、年齢、性別を超えて)
・自分の信念に従って行動できた
ことが挙げられる。
それと同時に、また誰かに向かって質問したいことがある。
「努力って何だろう?」
「人に好かれるにはどうしたらいいのか?」
ということである。
努力ってなんだろう?
大学生時代に、報われた努力もあった。
でも、頑張ったのに報われない努力もあった。
「誰かがきっと見ているよ」
「きっと長い目で見ればその経験が役に立つよ」
「またチャンスが巡ってくるよ」
そういう言葉に一応は励まされたふりをしながら、
心の中では納得がいかなかったりする。
この世の中は結果が出ないとダメなのか?
売り上げを伸ばしたり、点数を増やしたり、賞を取るなど何か結果を残さないと生きていけないのか?そんなことないよね??
私の努力はそのような結果に結びついてるわけではない。
うーん、どうしたら自分に「よくやってるね」と声をかけられるのだろう。
人に好かれるにはどうしたらいいのか?
世の中って、どうやって他人にいい人だとみてもらうか、じゃないのかな。
先ほどの努力と結果の関係にも言えることだけど、
せっかく努力をしても、それを評価してくれる人がいなければ、結果として世に公表されない。では、評価してくれる人を探すにはどうしたらいいのか。
それは、その分野の人たちに積極的に話しかけに行ったり、行動することだ。そして、できる限りその人の話を聞いて、私も質問をして、「この人は面白い」とか「この人とは仲良くなれそう」などの好印象を持ってもらうことではないか。
私にはそのような「人」が周りにいなかったのかもしれない。
人との付き合い方を改善というか、もっとよくしていきたいものだ。
おわりに
つまり、私には「努力」はあったけれど、それを見てくれる適切な「人」がいなかったのかもしれない。どんな人が私の周りにいるかでそれは変わってくる。その人を大切にする関わり方をどうしていけばいいのか、もしおすすめの本などあったら教えてください。
お疲れ様でした♪